娘が小学5年生の夏休みの自由研究。
大好きな刺繍作家のアンナ先生の刺繍教室に行ってきました!!
こちらで体験した作品はそのまま自由研究に♪
一度体験すると絵を描くみたいに刺繍をしたくなるかも。
出来上がりの作品とアンナス体験談を紹介します!!
Contents
夏休み自由研究小学生刺繍は?
手先な器用な娘。
モノづくりや絵を書くのも大好き。
ということで、お友達がそろそろ刺繍なんかいいんじゃない?
と紹介してくたれました。
もちろん、私は教えらません。
刺繍なんて、小学校でやって以来やった事ないかも。
そこで、お友達が荻窪のアンナス刺繍教室を教えてくれました。
友達がプレゼントしてくれたアンナ先生に本がこちら↓
annasのプチ刺繍/川畑杏奈【1000円以上送料無料】 |
小学生でもできるよぉ~
それは、アンナ先生のYouTubeの動画を見るとわかります!!
作品も可愛いけど、刺繍もかわいい!!
問題なのは・・・・
アンナ先生のお教室アンナンスの予約が取りにくい事。
でも、でも、でもですね、
やはり、YouTube見ながら私が教えるのはムリ。
アンナ先生に教えてもらって、
そこで作品作るってのが、一番いい!!
と判断して、頑張って予約を取りました。
お教室の予約開始も、アンナンスのお教室からわかります。
⇒こちら
ちなみに、アンナスの刺繍教室。
私と娘の2名で予約したのが、
2016年の7月末の土曜日。
実は、去年は8月に親子刺繍教室みたいなものを
していたのですが、その申込みの前でしたので、
我が家は普通に2名で予約。
小学5年生の娘も、
他の大人の参加者様と一緒に参加しました。
アナナス刺繍教室で作品は出来上がり♪
ワクワクして伺った西荻窪アンナス刺繍教室。
とってもかわいらしい空間で~♪
看板↓
お教室に飾られている刺繍達↓
小学生にも優しいアンナ先生。
この会は、もちろん小学生は娘一人。
他の方は、常連さんたち。
黙々と刺繍していました。
初めての小学生がしやすいとの事で、
こちらのキーホルダーになりました!!
これは先生の見本です↓
娘は、好きな刺繍糸の色を選びました。
いよいよ娘もスタート。
もともと手先が器用な娘。
絵を描くように刺繍できるので、
失敗する・・という事がほぼなく、
娘もサクサクとカップケーキを仕上げました。
クロスステッチより楽しいかも♡
あっという間です↓
出来上がりを丸く切り、
周りをぬって、
キーケースに入るように調整。
ハイ!出来上がりです。
ブルーベリーのブローチは私が作りました♡
カップケーキのキーホルダーは娘の作品です!!
先生に褒められるくらい、
早く綺麗にできた娘。
ちょっ自慢だったよう。
なので、また時間がありましたので、
次はこれをチャレンジ。
いきなり大物です!!
赤い刺繍枠も可愛い♪
こちらの親指姫は流石に
大作なので難しく、
時間の中でできたのは、ここまで。
でも、ものすごく集中力でやっておりました。
そして、最後はお茶タイム。
可愛らしい空間で娘と刺繍時間。
やっぱり、家で二人では出来なかったなぁ~と。
来て、体験して良かった♪
これから、しばらく娘は刺繍に夢中でした。
途中になってしまっている刺繍は、
作品を仕上げるのに必要な刺繍糸は先生がくれるので、
家で作業するのも心配いりません。
後日、親指姫の作品も出来上がり、
小学5年生の自由研究は無事終了しました。
一応レポート的なものを書いておりまして、
①難しかったこと
②作品を作ってみての感想などの紹介していました。
ちなみに、一度アンナ先生のところで
刺繍を体験すると、
後は、YouTubeの講座で復習もできるので、
その動画を見ながら分からないところは解決できます。
なので、この一度の体験がとっても大切だな!!と思います。
アンナス刺繍教室は・・・
参加費3500円+材料費で体験できます。
材料費によってかなり違います。
我が家は、赤い刺繍枠やそれ以外にも小さな刺繍枠など
買い物をしたので、2人で1万円程度支払いました(笑)
時間は10:00~13:00
娘も私も2作品目の途中で時間がきれました。
あとは、集中力も切れたかも。
でも、この時間内で一つは作品か出来上がり、
作品を持って帰れる!!それってとっても嬉しい事です。
まとめ
一日できる刺繍の自由研究すっごく楽しかったと娘も言っておりました。
女子ですから、これからも役立ちますしね。
母である私、ものすごく懐かしくって楽しめました!!
小学生高学年の女の子の自由研究に刺繍の作品おススメです!!