て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

パルム紅茶味どこに売っているの?販売はいつまで?味は?

投稿日:

大好きパルムの期間限定紅茶味を発見!
「パルム ロイヤルミルクティー~和紅茶仕立て~(6本入り)」
おいしそぉ~♪
即効勝ってみました。
ですが、売ってるスーパーと打ってないスーパーがあるのね。
何処で売っているの?
気に入ったパルムの紅茶味いつまで販売?
などお伝えしますね。

スポンサーリンク

Contents

パルム紅茶はどこに売ってる?

8月24日から販売になってパルム紅茶味

「全国のコンビニエンスストア、量販店、一般小売店」

で購入できることになっています。

ちなみに、私が見つけたのが

いなげや関前店
〒180-0014
東京都武蔵野市関前1-9-7

ココには売ってましたぁ~♪

で・す・が
最寄のいなげやでは売ってなかったんですよぉ~。
定番のチョコレートと抹茶のみ。

パルム紅茶買いたくて行ったのにーーーーって。

これはイカン!!

めっちゃ気に入ったのに
購入できるお店とお店がある。

しかも、期間限定とか
いつ購入出来なくなるか分からないし、
見かけたら即買いだな・・
思ったわけです。

そこで、
最初にパルム紅茶味を見つけたいなげや関前店で
まとめて2箱購入しました。
在庫は3箱だったので、
買占めにならないように、1箱はお店に残しておきました。

お店にあるといっても、3箱しかなかった・・
だからこそ、見つけたら即購入が良いかと思いますよ。

パルム紅茶味販売はいつまで?

ものすごくパルム紅茶味を気に入った我が家です。
いつまでお味が食べられるかきになります。

調べると
公式サイトでは、
2020年8月24日(月)~2021年3月下旬頃予定
となっていました。

3月下旬?

かなりホッとしました。

だけどさ~
繰り返しますが、
どこにでも売ってそうで出会えない場合もあるので、
我が家は、見つけたらまとめ買いしたいと思います。

スポンサーリンク

パルム紅茶のお味は?

二種類の茶葉をつかっていて薫り高い~♪

と言われていますが、

本当にめっちゃ紅茶ですよ。

何がいいって、その紅茶味を包み込む
周りのホワイトチョココーティング。

見た目も陶器みたいだけど、
うっすら紅茶色が透けて見えるのが素敵。

このハーモニーが大人の味って感じで
とても上品なんです。

私は普段ホワイトチョコレートきらいなんですけど、
このクリームみたいな感じが
とっても濃い紅茶味とマッチして美味しいです。

そして、この1本食べるのが丁度いい感じ。

1本125カロリー
安定に太めのバーも気に入って
食べやすい。

6本入っていなげやでは、348円税抜きでした。

そう考えると1本60円程度なら
申し分ない美味しさと満足感なんですーーー♪

見かけたら是非食べてみてください。

まとめ

これから秋になかけて、
いろんな味のアイスも登場するでしようね。
高くて美味しいのは当たり前だけど、
リーズナブルでおいしいパルムのシリーズは本当に好き。
今回の紅茶は特に一押し!
是非是非試してみてくだい。

スポンサーリンク

-
-, , ,

執筆者:

関連記事

生姜の蜂蜜漬けの作り方と食べ方は?日持ちについても。

寒い季節には、生姜。 生姜の蜂蜜漬けは簡単に作れた体も温まり、 食べ方も簡単。 体を温める生姜の蜂蜜漬けについて日持ち・賞味期限もお伝えします。 余すところなく、しょうがを使い切りましょう。 スポンサ …

切り干し大根カルシウムが多い?栄養成分と育ちざかり子供用オススメレシピ。

常備菜に、ヒジキや切り干し大根は定番ですが、 意外や意外、切り干し大根ってカルシウムが多いんですねぇ~。 保存もきく切り干し大根を上手に使えば、 育ち盛りの子供にもカルシウムがたくさんとれるってわけね …

サイゼリアのドリアを再現!!ホワイトソースの簡単な作り方と市販のミートソースで♪

思い立ったように立ち寄ってしまうサイゼリア。 お目当ては、もちろんミラノ風ドリア。 コスパサイコー、お味も癖になる。 外で食べてもお安いけど、家でも気軽の食べれたら・・。 ホワイトソースは簡単に作り方 …

牡蠣の生食用を加熱して鍋に使う?加熱用のほうが新鮮?違いは?

お鍋の季節になりましたぁ~。 ちょっと贅沢に牡蠣を入れよう! とそんな時、 加熱用と生食用どっちがいいの? お鍋だから、加熱用でいいんだけど、 もしかして、生食用の牡蠣の方が 新鮮なら、そっちの方がい …

ホエイでカッテージチーズの作り方とその後のホエイの使い方!

水切りヨーグルトを作ったあとのホエイ これで、カッテージチーズを作ってみました。 のその作り方と、そのあとまたまたホエイができちゃう。 この残りのホエイはどうしよう? すっきり栄養取り込む残りのホエイ …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。