て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

イベント

昭島花火大会2019楽しみ方は?場所取り不要?会場へのアクセスも。

投稿日:2018年7月6日 更新日:

昭島花火大会2019楽しみ方は?場所取り不要?会場へのアクセスも。昭島花火大会は、くじら祭りの一環して
打ち上げられ花火大会。
昭島くじら祭りが8月3日、4日ですが、
昭島花火大会は8月3日です。
お祭りの続きで楽しむ花火大会。
昭島花火大会の楽しみ方は?
場所取りや事前の予約などない?
会場までのアクセスなどお伝えしますね。

スポンサーリンク

昭島花火大会2019楽しみ方は?場所とり不要?

昭島花火大会と言っていますが、
正式には、
「昭島市民くじら祭夢花火」です。

開催は、
2018年8月3日(土)20:00~20:30(予定)

小雨決行
荒天時は2018年8月4日(日)に延期

大きな花火大会だと、有料席があり、
事前に申し込みしないといけないとか、
有料席が完売の場合は、
穴場スポットを探して
ちょっと遠くからでも花火を鑑賞するとか
そんな努力が必要です。

が、昭島花火大会に限っては、
その辺りの事前の準備、努力はほぼいりません。

有料席もありません。

打上げ場所が
ネッツ多摩昭島スタジアム(昭島市民球場)

このお隣の昭和公園陸上競技場
くじら祭の会場となり、
お祭りの模擬店やゲームコーナー、
ダンス大会などのイベントで盛り上がっています。
例年通りだと、
花火の終了する午後8時30分まで屋台はでているはずですよ。

スポンサーリンク

そんな陸上競技場から花火が見れてしまうから。

打上げ場所と近いので、
お祭りを楽しみながら、
同時に花火を楽しめる。
目の前で打ち上がるスターマインは見ものですよ。

デートでもいいし、
小さい子がいるファミリーにも
優しい花火大会ですよね。

打ち上げ花火は、
20:00~20:30の予定ですから、
通常なら早めに昭和公園陸上競技場に
到着しなければ・・
と思うところですが、
それも、30分前程度に到着すれば十分らしいが
はやり1時間前の、19時頃には到着したいですね。

最寄り駅がJR青梅線東中神駅
徒歩5~10分で会場到着です。
直前だと混雑するはずですからね。
少し余裕をもって到着するように。

早めにいってお祭りを楽しみながら、
花火を鑑賞する感じですね。

昭和公園陸上競技場に19時到着を目指すのをおすすめしますよ。

場所取りなどのストレスがなくて
楽しめる花火大会と言えますね。

昭島くじら祭り夢花火会場へのアクセスなど

・開催日時
2018年8月3日(土)20:00~20:30(予定)

・打ち上げ数
約2000発

・例年の人出
4万5000人

・荒天の場合
小雨決行(荒天時は2018年8月5日(日)に延期)

・打上場所
ネッツ多摩昭島スタジアム(昭島市民球場)
東京都昭島市東町5-12

・アクセス
JR東中神駅から徒歩5分程度

・問い合わせ先
042-543-8186
昭島市商工会

参考までに♪
青梅納涼花火大会穴場無料で見られる場所おおすすめ3選
八王子花火大会子連れで見られる場所は?オススメスポットを紹介!

スポンサーリンク

-イベント
-, , ,

執筆者:

関連記事

アンダ別邸が子連れ便利な理由!ケロバスも料理もサムイもお気に入り。

アンダ別邸2度目の訪問です。 小学生の娘と中学生の姪っ子、 それに私と姉。 女子4人に楽しんできました。 小学生・中学生が女子も喜ぶポイントを中心にお伝えしますね。 スポンサーリンク

小学生卒業式女子の袴レンタル格安なのは?着付けはどうする?トイレの心配はない?

最近の小学生は、卒業式に袴なんですね。 ビックリです。 先輩ママによると、クラスの半数以上の女子が袴なんだとか。 それは、さぞかし華やかでしょうね!! 七五三以来の着物姿となると、卒業式の袴もいいかも …

ワールドアトリエセール池袋10月最終日会場の様子と戦利品は?

ワールドアトリエセール2017年10月15日の12時に行ってきました~。 今回は、残念ながら最終日。 初日に行けなかったから、気持ち的にはテンション低めですが、 行ったからには、買い物したいモード全開 …

バーベキュー持ち寄り一品おススメは?サラダ?漬物?実際人気のあったものは?

近所の公園でバーベキューをしましたぁ~。 我が家の一品を持って行かなければ行けなくて・・・ 我が家はサラダとデザートを持って行きました。 バーベキュー持ち寄り一品おススメは? サラダ?漬物?実際に人気 …

母の日に花以外のプレゼントは?ホテルでアフターヌーンティー人気なのは?

母の日のプレゼント困りますよねぇ~。 一年に一回ですが、誕生日だってあるし、 特別なプレゼントなんてそんなに考えられません!! お母さんにしてもても、「顔を見れればいいのよ」なんて。 そんな時はどうし …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。