浴衣いつからいつまで?お手入れと洗濯と保管たたみ方も。

生活
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

浴衣いつからいつまで?お手入れと洗濯と保管たたみ方も。6月から衣替え。
夏が近づきますねぇ~。
そろそろ浴衣の季節かな?と。
ちょっともって、浴衣っていつから着ていいの?
そして、いつまで浴衣をきていいの?
洋服は季節先取りはおしゃれさんと言われるけど、
浴衣はいつからいつまで着ていいのかしら?
洗濯やたたみ方保管方法は?などもお伝えしますね。

スポンサーリンク

浴衣はいつからいつまできていいの?

浴衣はいつから?

そろそろ浴衣のシーズン到来ですね!
世の中で夏祭りがはじまる7月には、
もちろん浴衣を着ている人は目にします。

そうなる、着始めはいつからいいのか?
気になりますよね?

一般的に、7月8月は真夏なので、
浴衣を着ている人も見るのは当然。

では、着始めも7月?
それとも、6月がつから着ていいの?
そんな事が気になって仕方がない私。

調べてみました。
特に決まりはないようですが、
着物に準ずれば分かりやすい事が判明。

着物は、
「袷」は10月~5月、
「単衣」は6・9月、
「夏物」は7・8月

というふうに基本的な決まり事があります。

夏物は真夏の暑い季節の着物。
その前の、裏地のない単衣の着物を着る季節があります。
それが、6月。

6月から夏仕様というわけです。

この着物の単衣に準じて、
6月から浴衣でもよいのではないか?と思われます。
この辺の感覚は、特に決まりがないようです。

というわけで、
6月のお祭りあたりから浴衣を着てていってはいかがでしょう?

浴衣いつまで着る?

浴衣がいつまで着れるのか?
9月のお祭りでは浴衣で良いのか?
例えば、9月の秋祭りでは着てもよいのか?
こちらもやっぱりきになります。

季節を先取りするという意味では、
8月を過ぎると浴衣はちょっと・・・
と個人で気に敬遠していましたが、
着物に準じて考えてみると、
6月と9月は、単衣をきますから、
浴衣でもokとなります。

実際、9月は残暑が厳しくて、
暑い日が続きますからねぇ~。

9月までは浴衣を着ても良いと思っています。

浴衣のお手入れは?

次回もまだまだ着る場合

浴衣は一度着たら、
すぐにハンガーにかけておきます。
この時一緒に帯かけておきましょう。

風通しの良いところに、一晩つるしておきます。
しわと湿気をとるためです。

専用の着物用ハンガー衣文掛けがあると便利です。
浴衣の丈はながいですからね。
そでもきっちり広げられます。

着用した下着は毎回お洗濯しましょう。

今年はもう着ないのでしまう場合・洗濯・アイロン・たたみ

【洗濯しましょう!】
自宅で手洗いできますよ。
その場合は素材はもちろん確認してくださいね。
不安なものは、クリーニングに。

手洗いの方法はこちらを参考に♪

【アイロンかけは丁寧に】
手洗いしたら、アイロンもかけます。

【たたみ方】
そして、たたみ方がマスターしてくださいね。


畳紙(たとうし)に包んで収納してくださいね。

まとめ

これで、次の年も心配なく浴衣が着れます。
慣れないと大変ですが、
オシャレって、こういう事なんですよねぇ~。
お洋服も着物くらい大切にしてあげようと思います。
楽しい浴衣ライフを~~。

参考までに♪
浴衣の丈はくるぶしより上?子供との違いは?丈の調整方法は?
子供の浴衣の着丈腰あげの治し方は?肩上げも一緒?
浴衣は左前右前どっち?男女で一緒?覚え方は?

スポンサーリンク