て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

生活

フローリングのへこみアイロンで修復できる?実際やってみた?失敗の時は?

投稿日:

築40年の賃貸マション。
フローリングには無数のへこみ。
普段はカーペットをしていて見逃していましたが、
随分前につけたんでしょう・・・。
いずれ、撤去するときに直せばいいと思っていましたが、
夏はフローリングのママ過ごすこともあるし・・・と
へこみを治すことに。
アイロンと水で補修できると聞いて早速チャレンジ。
補修は出来るの?
実際作業してみて気づいたことは?

スポンサーリンク

Contents

フローリングにへこみアイロンで補修できる?

築40年賃貸のフローリングです。
ラグ下で、無数のへこみ。
まだ、お部屋を退去するわけではありませんが、
ラグを外す時には気になるので、
治してみようかなぁ~と。

このフローリングは無垢。

水とアイロンで補修出来る事を知り、
しかも無垢のフローリングなら、
治りそうな気がする・・・と密かに期待。

どんなへこみかというと、
こんなかんじです↓

床のへこみを補修するのに必要なもの。

水とアイロン

です。

霧吹きでシュシュとして10分放置

その後フキンの上から
とアイロンです。

無垢のフローリングの場合は、
これで修理できるとの事。
参考YouTube

では我が家は・・・・?

こんな凹み

実際そんなに深くはないへこみですが
あちこちに点在する。

ここに霧吹きして、20分。

その後、フキンをしてアイロン。

5回しました。

でも、

床は暑くなるけど、
驚くような効果が感じられない・・

う~ん。

スポンサーリンク

そもそも、床が水を吸収しているとは思えないから、
水分をふくで膨らむ感がしない。

あて布をして・・・

もしかして、このあて布がいらないのでは?


床が焦げないように、
直接アイロンもしてみたけ
ど、

???

ほとんど変わってない。

床が水分を含んでいる感じがしない。

無垢なんだけどな…。

表面の塗装のせいなのか、

調べると、小さな穴をあけて
水分を含ませると良いというけど、
このどこに小さな穴を?

直接アイロンをかけたのも、5回以上。

床は焦げてはいないけど、
相当熱くなっている。

ということで、
ここで、一旦やめました。

一カ所に強くあたないとダメなのか?
それって何秒?

あて布がダメなのか?

それとも???

古いへこみだから?

ちょっと残念です。

そして、変わらない。
う~ん、そういうものか?

では、我が家ではどうしたかというと・・・
そのまま、お部屋を返す時もで、
ラグやカーペットでそのままにしておく。

そして、補習ペンなどで治す時は、
賃貸を解約する時と決めました。

その時は、やっぱり「かくれん棒」などの
補修グッズ使おうと思います。

フローリングにも種類がある!

我が家の賃貸物件は、床は無垢のフローリング。

最近の賃貸は、
複合フローリングが多いです。

複合フローリングでは、
アイロンでの補修は効果なしとの事です。

複合フローリングとは(画像)

う~ん、
凹みができたらすぐに治すのがいいのかもしれませんね。

まとめ

賃貸だから床のキズやへこみがきになります。
だって、お部屋は解約して、返さなきゃいけないからね。
でも、持ち家なら、そこまで気にしないかもしれません。
傷も家の記念の一つだと思えるかもね。

スポンサーリンク

-生活
-, , ,

執筆者:

関連記事

メダカの卵にカビ?卵を上手に孵化させる方法と時期は?

今年の春に我が家にメダカの卵がやってきました。 たくさんの卵が孵化したけど、大きくなったのは、12匹 その12匹のメダカがなんと、卵を産みました!! 初めてのメダカ飼育。 メダカの卵のカビ? 上手に2 …

ほうき生活のすすめ!ほうきと塵取りのセットおすすめは?

掃除機を使わくなり、 箒を本格的つかいはじめて5年くらい わがやのほうきも使い込んできましたねぇ・・ そろそろ買い替え時かな? 箒生活の快適さについてお伝えするとともに ほうきとちりとりはセットで購入 …

ランドセルの再利用は寄付でアフガニスタンに届けるぞ!

小学校を卒業して1年。 卒業してすぐにはなかなか手ばならなかったランドセル。 約1年たってやっと ランドセルを寄付することになりました。 アフガニスタンに寄付するのが一番の再利用になりますね。 我が家 …

ポットの匂いが臭い!原因と臭い取る方法は?ポットの寿命なの?

卓上のポット。 こちらに毎日お湯を沸かし、 緑茶をのんだり、コーヒーをいれたり、 使用して早10年。 ある日突然おヨガまずくて飲めない!! 緑茶がまずーーーーい。 いつもお湯しか入れないのに何が原因? …

レコードの買取吉祥寺で相場は?売りに行ってきました♪

実家に眠っていたRCサクセションのLP盤レコード。 今は、プレイヤーもないので、すっかり飾り物。 新たにプレーヤーを購入して聞くか? 自問自答して、思い出のRCサクセションのレコードを手放すことに。 …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。