て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

生活

S字フック代用に家にあるあれが便利!!作り方も。

投稿日:2019年6月23日 更新日:

引越しをして、あらたに小物をおいたり、引っ掛けだり。
引っ掛けるのに便利なのは、S字フック。
このS字フックが足りなくなってしまった・・
100均でも売っているS字フックですが、
ちょっとしたものはけるならら、
わざわざ購入する必要はありません。
そうそう、家にあるあれが便利。
というわけで、S字フック代用品を紹介しますね。作り方も。

スポンサーリンク

Contents

S字フック代用品は家にあるあれが便利。

S字フックって大きいものから小さいものまで、
市販されていて、本当に便利ですよね。

だだ、ほんのちょっと引っ掛けたいみたいな時って
そんなに重量いらない時もあります。
その引っ掛けるというところがほしいたけ・・みたいな。

そんな時には、わざわざS字フックを使用しないても、
家にある「ゼムクリップ」で代用するのか我が家流です。

S字フックの代わりにゼムクリップ活用法

写真のフレームをちょこっと引っ掛けたい
そんな時は、これでいいんです。

ちなみに、このフォトフレーム娘が作ったものですよ(笑)

そして、一口にゼムクリップっていっても、
大きさも一応あるでしょ?

だから、大小それぞれ使い分けると、
いい感じのS字フックにはやがわり、

伸ばすとちょっと細長いS字になります。

今回小さいタイプをフォトフレームをかけました。

ちょっと大きめなサイズはキッチンで使いました。
このフックにバナナをひっかけています。
まだだ一房は耐久性も大丈夫でした。

こんなこんなふうに、家にあるゼムクリップが
S字フックの代わりなります。

S字フック作り方は?

作り方って言うほどのものではありませんが
写真付きで紹介します。

今回使用したのは、黒のビニールコーティングされたクリップ

スポンサーリンク

内側を上に広げます。

そうすると、すでにSの形。

Sの開き方も自由に調整できます。

ただ、このゼムクリップS字フックは細いから先が危ないかなぁ~と。

で、ビーズ付けてみましょう。
用意するのはビーズと瞬間接着剤。

はい、出来ましたぁ~。簡単でしょ!!

でも、ビーズの穴によってゼムクリップの先に
入らないものがあるので、
初めに用意したビーズより大きめなビーズを黒のクリップにつけましたよ。

これをヘアーゴムをかけて、洗面所で使用します。

大きなS字フックが必要になった場合?

我が家の娘が、ダイエットで使用しているフラフープ。
収納に困っていました。
そうだ、これもS字フックにかけて、つるし収納しましょう。
というわけで、S字フックを用意。
ただし、小さなゼムクリップだと、当たり前だけど小さなS字フック。
なので、今回は大きなゼムクリップで大きなS字フック。
しかも、丸みが必要な出てで丸く変形させました・・・。
どうだ、これで大丈夫でしょう?!

ほらね!大きくても軽いものなら、ゼムクリップのS字フックでいけますよ。

まとめ

日々の生活のなかでは、
ゼムクリップだったり、ダブルクリップなど、
何かと大活躍するんですよね。
シンプルなつくりだからこそ、応用品位が広いって言うか・・・
あったら便利な小物たち。
いろいろと活用方法みつけてまた紹介しますね。

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:

関連記事

能作風鈴オニオンの短冊のみ購入できる?パレスホテル東京店に行ってきました!

夏と言えば風鈴。 だけど我が家の窓辺には一年中 大好きな能作さんの風鈴オニオンが音色を奏でています。 が、思えば娘が短冊(風受けの部分)をちぎってからないままだったんですよねぇ~。 それでも、カーテン …

魚焼きグリル活用したら油の利用も洗いものも減った以外にも便利な訳!

夏の定番なす! なす料理をすると油を大量に吸収するので なんだか、太っていくような気がします。 そこで、フライパンなすを料理するのではなく 魚焼きグリルを活用。 結果良いことずくめ。 油がへって洗い物 …

つわりの時の旦那様の食事どうする?作れない時の対処法

つわりの強弱や時期も人よって違いますが、 気持ち悪い時に旦那の食事作るほど 苦しいものはないですよねぇ~。 ってみんなどうしているんだろう? 妊婦がみんな通る道!! つわりの時の旦那様の食事作りたくな …

マッサージシートamazonおススメアルインコMCR2216母のプレゼントに。

胃がん手術後の母。 腰が痛いなど 相変わらす元気が様子。 ということで、 今話題のマッサージシートをプレゼントしました。 Amazonで人気のアルインコMCR2216 この機種を選んだ理由と使勝手は? …

ずぶ濡れジャージを30分で乾かす方法!大切なポイントとは?

月曜日の朝、中学生の娘からジャージがない! と言われて一緒に探すと、今まさに洗濯機で回っていました… ガラガラまわっている洗濯機中からジャージをだして。 後30分で学校に行く時間! 緊急時洗濯物でまわ …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。