て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

健康 生活

固定電話電源不要を選んだわけは?災害時も安心?使ってみた!

投稿日:2019年7月4日 更新日:

引越しをして、固定電話が本当必要なのか?
再度考えてみた。
その結果固定電話してのこしたものの、
電源不要の電話にすることに。
選んだ機種と使勝手をお伝えしますね。

スポンサーリンク

Contents

固定電話電源不要を選んだわけは?

家の固定電話に連絡が入る事はほとんどない。

かかってくるとすれば・・・
両親か
娘の学校の連絡網のみ。

そして、時々なる電話は
何かの勧誘のみ。必要のない電話。

いまどき固定電話っているの?
とそう思っていたけれど、
娘の学校の連絡網につかってしまったので、
ひとまず固定電話も残すことに。

光電話の引越しは、
引越し先では工事が必要で、
開通まで1か月待つことに。

その間に、今まで使っていた
ファックス付きの電話を処分して、
場所も取らず簡単な電話機本体に切り替えることに。

固定電話に求める機能は

・光電話に対応して通話できる

・場所をとらない

・基本的な機能のみでよい

・お手頃な価格であること

そして、新居で邪魔にならないように
壁掛けができるとなお良い。

そんな条件をクリアして選んだのがこれ。


本当にシンプル良いと思ってます!!

 

電源不要であれば災害時も使えるわけ?

そうやって固定電話をしらべてると、
当たり前あるとおもっていた
電源不要の電話がある事に気づて驚いた。

何より、電源不要で使えるという事は、
災害時電気が使えなくても
電話線がいきていれば、
通話ができるとの事。

それを思ったたら
普段の生活でも
コンセント周りがACアダプターがある事でもたつく。
それがなくて通話できるなら、
掃除や見た目にもよい。

そらに、災害時活躍できる可能性が高いとなる、さらに良い。

そうやって調べてみると、

「高齢の一人暮らしの家」に向いている事か分かります。

基本的機能だけで使えて簡単な電話で
災害時にも電源なしで使える電話。

実家の両親の安否が心配なとき、
通常の電話なら、
電気が使えないと電話が使えない。

でも、これなら電話線か生きていればつかえる。

いろんなパターンを考えてみて、
電源なしで使える電話のメリットは大きいと思います!!

実際に使ってみて…
といっても、家になかなかな電話が来ないから
使う機会が本当にない。

スポンサーリンク

自分で携帯が電話してみて、
普通に使えるから、通話には問題がない。

この電話なら、壁掛けで設置できるので、
それならなおの事、
場所をとらなくていい。

ただし、今気にしていたのは、
壁に設置できるのだけれど、
賃貸生活の我が家は、
壁にビスをつけるのを今ちょっとだけ躊躇している。

綺麗に治す方法はあるだけうけど・・・と。

なので、壁に穴をあける事に抵抗なければ、
そっこう取り付けて、
電話も壁につけてスッキリ使うのがおススメだと思います。

【Amazon】固定電話電源不要はこちら

壁に設置してみました!

壁にビスを2本打ち込んで、そこに引っ掛ける。
賃貸物件の壁に穴をあける事になりますが・・・
スッキリさせるため、
壁面に設置してみましたよ。

壁に取り付ける前に、
固定電話のフックを交換しておきます。
これをしないと、壁掛けした時に、
受話器がすぐに外れてしまうのね・・・・。

 


壁に付属の2本のビスで壁面に設置しました。

横からみても、かなりスッキリてす。

本体の後ろ側にコードまわしているのでね本当にすつきり。

 

まとめ

家に固定電話が必要かどうか?
必要性を感じる事はほぼない。
携帯を持たないお宅などは、固定電話必要でしょうか?
今どのくくらいの家がそんな状態なんだろうと・・。
ただ、今回購入した電源を必要としない固定電話であれば、
災害時につかえるというメリットがあるかな?
そして、実家にも同じ電話があれば、
それで連絡がつく。
それで、いち早く安否が確認できる可能性がある。
そうなると、固定電話が存在している意味があるのではないかと思う。

【Amazon】固定電話電源不要はこちら

スポンサーリンク

-健康, 生活
-,

執筆者:

関連記事

マンション立ち退き料の目安と期間は?入居者同士の情報交換は必要?

マンションの立ち退きの話がほぼまとりま、 合意書作成まちとまりました。 ここまで、長かった・・・ 我が家の体験した、 マンション立ち退き料の目安と立ち退きまでの期間。 そして、マンション入居者同士の情 …

パックスナチュロンスポンジ3か月使用の口コミ!ヘタレない?どこで買える?

消耗品のキッチンのスポンジ。 100円~200円程度を使いまわしていましたが、 かなりあっという間に、へたれちゃう。 見た目も残念な感じ・・・。 そんな悩めるが使い始めたパックスナチュロンスポンジ。 …

マイコプラズマ肺炎で学校おやすみいつまで?

娘の小学校でも、マイコプラズマ肺炎が流行っています。 10月始めの段階で、 3年生の1クラスが学級閉鎖になったとか? もう?インフルエンザの前に注意しなきゃいけない病気があったなんて。 マイコプラズマ …

胡蝶蘭小さいサイズなんて言うの?名前と価格と育て方は?

胡蝶蘭といいうとお祝いやプレゼントのイメージですが、 素敵なマダムが自宅に飾るお花は、 「胡蝶蘭です」と聞いて、 我が家でも胡蝶蘭飾りたいなぁ~と。 だけど、大きな胡蝶蘭は 場所を取るし、なにしろ高い …

一人暮らし父の食事や家事のサポートは?父にしてあげられる事とは?

母が胃がんでただ今入院中。 母の胃がんの心配もさることながら、 頑固で意地っ張りな70代父の一人暮らしの 食事や家事も心配? みんなどうしてる? 近くに住む姉と遠方の私に出来ることなどまとめてみました …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。