て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

イベント

関前八幡まつり花火大会時間は?雨天の場合は?

投稿日:2019年8月16日 更新日:

関前南小学校で開催されるお祭り。
日中は、子供向けイベントで大賑わい。
夏まつりの最大の見せ場は、花火大会。
花火大会の時間や雨天の場合などつにいてお伝えします。

スポンサーリンク

Contents

関前八幡まつり花火大会時間は?

関前八幡まつりは、
開催2019年8月24日土曜日開催です。

お祭りの時間は、15時30分~21時(予定)です。

日中は子供向けイベント
肝心の、花火の打ち上げは18:50前後です。
大小約50発の花火の打ち上げと、
最後にはナイアガラの滝が楽しめます。

2015年の花火大会の様子はこちら

花火大会は規模自体は小さいのですが、
花火との距離が近く、
花火の音を腹で感じる臨場感は抜群。

小さいお子さんは、花火に音に驚いてしまうかもしれません。

住宅街ですが、少し離れても十分花火は楽しめますので、
学校の外から遠目にみるのもおススメです。

雨天の場合は?

強雨の場合は、8月25日に順延です。

小雨程度なら、花火大会も開催します。

花火大会が開催されるか心配な場合は、
こちらに確認してくださいませ。

スポンサーリンク

関前八幡まつり実行委員会(関前八幡町親交会ほか)
お問い合わせ先:0422-53-5188

関前八幡まつり会場とアクセスは?

場所は、関前南小学校校庭
東京都 武蔵野市 関前3丁目37

アクセス
JR中央線(快速) 西武多摩川線 『武蔵境駅』徒歩22分
JR中央本線(東京~塩尻) JR中央線(快速)
JR中央・総武線 JR成田エクスプレス 『三鷹駅』徒歩24分
西武新宿線 『西武柳沢駅』徒歩25分

関前八幡まつりの日中の楽しみ方!

3時30分から開催のお祭りです。
当日のゲーム大会に参加する先着600名に
景品(水ヨーヨー300個、お菓子300個)が提供されます。

早めに遊びにいってゲットしましょう。

小さなお子さんが一緒の場合は、
レジャーシート持参で参加して、
疲れたらレジャーシートで休憩。

模擬店で購入した
焼き鳥屋、焼きそば、ポップコーンやラムネなど
楽しみながらくつろぐのオススメです。

まだまだ暑さが残る日です。

前半のお祭り部分を楽しむのか、
花火を楽しむのか、決めて参加すると有効に時間が使えます。

花火がメインなら、
近くでド迫力で見ればよいですが、
小さなお子さん連れでお祭りメインであれば、
早くから会場である関前南小学校で
遊んでから、花火は遠めで楽しむのでも良いかと思われます。

住宅街の小さなお祭りと花火です。

気兼ねなく参加できる方法を考えてみてくださいませ。

スポンサーリンク

-イベント
-,

執筆者:

関連記事

ハロウィン飾りはいつからいつまで?何飾る?リースならクリスマスにも使える?

お盆を過ぎたら、ハロウィンの飾りが店頭に出始めます。 早い!!って思っても、 やはりシーズン物は季節を先取りですもんね。 では、私達はいつから飾る? そしていつまで? 何から飾るのがいいかしら? リー …

桔梗屋福袋2019ラザウォークで購入!!2018年との中身の違いは?初詣縁日って?

今年も桔梗屋の福袋購入しました。 1000円なので、購入しやすい。 桔梗屋のいろいろんお菓子が楽しめるのでお得です。 2018年に続いて、2年連続の購入です。 中身の違いもお伝えしますね! 桔梗屋の福 …

たこ焼きパーティー子供編!ホットケーキミックスの具中身おすすめは?人気なのは?

お家で誕生日パーティーなど子供小さいうちは 集まる機会が多いですよねぇ~。 その時に、たこ焼きパーティーは結構盛り上がります。 子供なのでホットケーキミックスを使っての デザート的なたこ焼きパーティー …

八王子花火大会子連れで見れる場所は?オススメスポットを紹介。

八王子で開催れる大きな花火大会と言えば、 2019年7月27日(土)開催の八王子花火大会。 打上げ数3500発、豪快なスターや クライマックスを華麗に演出する仕掛け花火を見て置かいと。 都内と違ってと …

USJホテル温泉付きは?広さと快適さで選んだホテルは?

小学生の娘と念願のユニバーサルスタジオジャパンに行くことになりました。 パークの楽しみとは別に、 宿泊先も楽しみの一つ。 早速ユニバーサルスタジオジャパンのオフィシャルホテル等リサーチ。 綺麗で、駅か …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。