て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

中学生

鼻の下の産毛中学生の処理の仕方は?小さなシェイバーの使用頻度は?

投稿日:

中学生になった娘、
腕や足が毛深いって子は、
お顔の鼻のしたの産毛も気になりだしてきました。
こっそりカミソリでそった娘の顔から
血が出ていたりして・・・
もっと手軽に中学生でも使えるものは?
オススメシェイバーについて、
どのくらいの頻度でつかったらいのの?についてもお伝えしますね。

スポンサーリンク

Contents

鼻の下の産毛中学生処理の仕方は?

本当に子供のむだ毛処理の仕方って悩みます。
中学生っていっても、
肌に優しい方がいい。
これは、腕と足の時も一緒。

特に、今回顔!鼻の下の産毛。

でも、流石に中学生になると、
カミソリでこっそり剃っていたことが合って
鼻の下切っていて笑いました・・

危ないだろう・・こら!!

腕や足は、「パイナップル豆乳除毛クリーム」使いますが、
顔は使えないんですよ。
当然です。

顔の除毛とという点では、
「パイナップル豆乳除毛ローション」をお手いてで使うしかありません。

でも、これって長い、長い、道のりでもあります。

鼻の下の産毛は気づいたときに、
その時が猛烈に処理したい時ですよね。

普段は、気づかなくても・・・
気づいてしまったり、
鼻の下の産毛って猛烈に気になるんですよね。

うっすら青って言うか、グレーに見えて、
恥ずかしい。

そんな時に、今までだったらカミソリでなんで
やっていただいたら、
初心の顔の毛が濃くなっちゃうよね。

というわげで、
小さくても高性能、
楽天でも大人気のこれが良いと思い、
我が家の中学生にも使わせようと思ってます。

クイックシェイバー

肌に優しく簡単に!!
コンパクト
LEDライト付き
持ち運びできる
カミソリ負けもない

スポンサーリンク

肌に優しくつかえるのが一番うれしい!!

夏になると、鼻の下の産毛が目立つようになりますね。

そして、夏になると、日焼け止めなど
中学生でも塗ります。

そんな時、産毛は邪魔でしかない。

日焼け止めの塗りもよくないし、
モチもよくなくなります。

やっぱりツルツルになっていたほうが
見た目もお手入れにいいんです。

クイックシェイバーの使い方

使い方は簡単です。
電源をいれて、円を描くように優しくお入れします。

電源をいれると乾電池のせいか
多少熱くなると口コミに在ります。
シェイバーも頑張っているって事でしょう。

優しくお手入れしましょう。

口の下の産毛のお手入れの頻度は?

カミソリで処理だと、頻繁にお手入れすると
毛が濃くなってしうのがきになります。
だからといってしばらく放っておいても
青っぽくなってくのもイヤ。

シャイパーなら気になったら即お手入れ。
お化粧の上からでも使えるって事は、
洗顔後のお肌のお手入れした後でも、
ちょちょっと気になる時にお手入れできる
その簡単さがいいですね。

そして、合わせて、
抑毛効果のある
「パイナップル豆乳除毛ローション」
を使えば、さらに産毛が気にならなくなるばす。

合わせて使って、産毛処理を簡単にしましょう。

電動シェイバーにもいろなタイプがあります。
小さく手使いやすい、お肌優しいのがいいですね。

そして、価格的にもリーズナブルで
家計に嬉しい。
これなら、中学生にもたせてもいい!

鼻の下の産毛のみならず、
きになったムダ毛を
ちょちょつとお手入れ。

これ・・・・母である私も一緒に使える。
っていうか、会社に持っていて使いたいくらい。
娘と一緒に使えると思えば、
さらにありがたい。

というわけて、
いろんな方ぢかあるけど我が家はこちらにします。

いろいろとチェックしてみてくださいね。

【楽天】レディースシェイバーを探す!

スポンサーリンク

-中学生
-, , ,

執筆者:

関連記事

中学生脇毛処理はカミソリ?使用頻度と注意点!

中学生になった剛毛女子の娘。 保育園のころから、ムダ毛かきになり、 除毛クリームを使っていました。 肌に優しい除毛クリームから、 自分でできる処理となるとカミソリに。 お肌を傷めず、安心に使う注意点と …

進研ゼミ中学生タブレット

進研ゼミタブレット繋がらない中学生講座がはかどらない改善された?

中学生になるのを機に、 進研ゼミをスタート。 小学4年で一度チャレンジをやめている経験があり、 今回は本人がタブレットなら続けられる」 との事でスタートしたのに・・・ 進研ゼミタブレットが繋がらない、 …

進研ゼミタブレット退会後は返却それとも初期化?進研ゼミ以外の使い道は?

進研ゼミを退会。 手元にあるタブレットが邪魔になる。 進研ゼミ以外につかえないのか? 進研ゼミ以外の使い道は? スポンサーリンク

中学生通学靴の色は?黒がオススメ?ブランドは?何足必要?

小学生から中学生へ。 制服は指定のものだけど、靴は指定の靴がない。 中学生通学靴の色は何がいいの? 黒がおすすめ? ブランドは? 何足必要?など我が家の娘の場合を含めてお伝えしますねぇ~♪ スポンサー …

プリーツスカートしわにならない座り方は?お手入れとアイロンの仕方も。

中学校の制服のプリーツスカート、 しっかりした生地なのに、 シワになったり広がったり、 プリーツが大変な事になっています。 そんなことも気にならないズボラ女子の娘ですが、 座り方を注意してくれれば、し …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。