中学3年受験生、再受講した進研ゼミ。
今回こそは、ちぉんと勉強しないと後がない。
しかも、3月から自宅待機のコロナウィルスよる自粛生活。
いつも勉強しない娘をやる気にさせるため
どうするか悩むのはいつも親。
巷ではZOOM活用もはじまり、
やっぱりタブレット方が自己学習がすすんだのではないか?
思ったり。でも、娘が選んだのは紙ベースでの学習方法。
現状の様子と、娘の勉強で役立っているもの紹介しますね。
進研ゼミ中学三年生はタブレットが良かった?
進研ゼミを再受講するにあたり、
紙ベースですか、タブレットにするかは、
そりゃーーーーーー悩みました。
⇒進研ゼミ中学講座中学2年の3月再受講!紙とタブレットどっち?コースは?
でも、結局紙にした我が家。
理由は2つ
・前回タブレットで勉強しなったから
・中のよいお友達が紙ベースだから。
でも・・・ですね、
3月から自宅待機自粛生活。
ZOOOMの勉強会も開催されるようになって
いよいよ、ネットを使用し学習方法か
推進されている今・・・
やっぱりタブレットかなーと多少後悔したりして。
だってね・・
3月中旬に入会して以来、
娘が
ちっとも、
進研ゼミに手をつけている様子がない。
もちろん提出物も出してない。
あ~~ぁ、やっぱりか…ガクッと思っているから。
でもさ、ひとりで勉強できるようだったら
もう前から勉強しているって話でしょ。
やっぱり、時折親が参加して勉強を見てあげなきゃ
ダメかもしれないし、少なくともスケジュールとか
建てられるようじゃないと、自己学習はむずかしいかもね・・。
でも、親がしゃしゃりでる時間もないから、
進研ゼミにお願いしてるんてしょ!!
そういう思考のパターンーになったら、
タブレットの方がいいのかな~と悩ましいくなる。
だって、スマホを使ってzoomはできるし、
スマホをいじって音楽きいたりしているんだからさ。
それは、問題ないんだろーーーとか思ったり。
タブレットという媒体を与えれば勉強するのではないか・・
そう、錯覚をうけてしまった!
今までも、
これからも
変わりなく勉強する意欲がないのはかわらない。
進研ゼミタブレットでも紙でも変わらない!どう使うかが大切!
折角お金かけてるんだから・・
という親をよそに、勉強する気がない娘。
というか、学校の宿題は提出日があるから、
少なくとも提出に間に合うように勉強する。
進研ゼミの提出日は、何のペナルティーもないから、
しないだけなんだと気づいた。
そうか、使い方をなんだ!!
私の行きついた結論は、
タブレットだから勉強するわけじゃない、
親が勉強を誘導するなにか
モチベーションになるようなものを用意するなどして、
すくなくとも丸投げではなく、
親がかかわる事の大切さを思います。
「かかわる」というは、
「進研ゼミの学習はやったの?」
とか、口うるさく言う事ではなく、
何をどう進めていったらいいのか、
それを分かりやすく一緒に考えて行ってからの
学習だけを継続していもらうシステム的なものかもしれません。
だけど、好き好んで娘の学習に立ち入りたくない。
こんな親が多いから、
子供たちは塾にいくのよね。
だけど、我が家は「塾には行かない」って
決めているんだから、
そのフォローはしなければいけないって事よね。
親の関わりもある程度必要だってこと。
そもそも、通信教育だから。
そして、何より大切なのは、
「進研ゼミにどんな役割をもたせるか」つて事を
決めておくことだと思ってます。
例えば、
「塾のかわりにする」となると、
かなり大雑把だし、塾講師のやくわりを親が担う部分がおおきい。
それはタブレットだろうが、紙だろうが一緒だと思う。
それで、私は思い出してみたんです‥
何を望んで進研ゼミ再受講を良しとしたのか。
娘にすれば、「受験勉強対策」なんでしようけど、
受験勉強対策の中の
適切に参考書選びが難しいから、
参考書の代わりとして、進研ゼミの毎月のテキストを使う。
まだ、受験情報を得る。
この二つの役割さえになってもらえれば良いと思うにしたんです。
だから、そうなると
「毎月提出のテストださなきゃいけない」とか
そんなのどーーーーだっていい。
いゃ正直やってくれればうれしいけどさ。
それよりも、ひとりで勉強する時に良き参考書や
問題集としての役割を進研ゼミ資料かはたしているにか?
ということに注目してみた。
受験については、親用の資料をいただいてるから
その役割はおおきいですね。
そう思うと、この3か月の間に
娘がこのテキストをよく読むようになって、
いままで分からなかったことがこれで解決した!
と言っていたことを思い出しました。
いつも、寝る前に読んでいるこのテキスト。
これを見た時、
それだけでも良いかなぁ~ってちょっと思いました。
今、そのテキストが自ら読めるなら
自らそのテキストで勉強する日がくるだろうと・・・。
信じながら、
親の役割しては、タイムスケジュール作るか
質問には、タイムリーに答えるなどの対応をしていこうと思ってます。
まとめ
結局進研ゼミはタブレットでも紙でも今は変わらないって結論になりました。
紙ベースで、参考書を購入するかわりに要点をまとめた資料としてつかう。
後は、やる気を引き出す親の関わりが必須ってことです。
さて、具体的にはどうしていこうかな・・??
受験生なのに、まだ授業がスタートしない
でも、我が家は進研ゼミだけで、希望高校にいってもらいましょう。