て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

イベント

たこ焼きパーティー子供編!ホットケーキミックスの具中身おすすめは?人気なのは?

投稿日:

お家で誕生日パーティーなど子供小さいうちは
集まる機会が多いですよねぇ~。
その時に、たこ焼きパーティーは結構盛り上がります。
子供なのでホットケーキミックスを使っての
デザート的なたこ焼きパーティーもまた楽し。
小学6年生の女子3人、
食後にデザートづくり?行って、
たこ焼きパーティーをしました。
ホットケーキミックスを使った具の中身のおススメを紹介しますね♪

スポンサーリンク

Contents

たこ焼きパーティー子供編!!

小学六年生、休日に仲良しのお友達2人をよんで
丸一日お家でワイワイ過ごしました。

ランチは、ハンバーグ。

ガッツリ食べた後に、
午後のおやつとしてたこ焼きパーティー。

タコパメインなら、
たこ焼きのアレンジ系でも食事にもなる
メニューにするところですが、
今回はデザートのタコパです。

小学生でも女子は女子!!
甘いもの大好きななんですねぇ~。

というわけで、
ホットケーキミックスを使って、
デザート系たこ焼きパーティーとなりました♡

ホットケーキミックスの具の中身は何がおすすめ?

事前に娘とお友達にアンケートして
具の中身は決めていましたぁ~。

・チョコレート
・バナナ
・ウインナー
・チーズ

の四点。

ホットケーキミックスをたこ焼き器でやけば、
鈴カステラみたいなりますもんねぇ~。

であれは、
チョコならは、トォロ~りとろけだチョコレート。
バナナならば、バナナケーキもどき。
チョコレートとバナナを合わせてもいいよねぇ~。

ウィンナーをいれれば、ミニフランクフルト。
ケチャップを付けていただきます。

チーズは、今回はとろけるものではありません。
ウィンナとチーズでもいいよね。
軽食系で小腹がすいたときもよし。

今回は、小学六年生女子。
焼くのも自分たちで楽しみながら、
好きなをいれて行きましたぁ~。

中には、
チーズ+チョコとか
チーズ+バナナ

など、チャレンジの中身も・・(笑)

具材の人気は?

3人の好みはバラバラらでした。
デザート系にしたつもりが、
2人のは、
ウインナーとチーズで
お食事系の具材が好み。

スポンサーリンク

チーズだけが美味しいと言い出したお友達は、
チーズ+蜂蜜の組み合わせが最高!!
と思いついた発想に自慢げでした。

一人の子がチョコレート大好き。
板チョコをガッツリいれて、
チョコレートが飛び出すくらい
チョコレートマーブル系のまん丸ができました(笑)

焼くことも楽しんだ女子達。
今回使ったのブルーノのたこ焼きプレート。
三人いたので、2列づづ自分の担当としました。

これを2回繰り返して、
そろそろ慣れてきた女子達、
何をし始めたかというと・・・

ホットケーキミックスの生地入れず・・・
①チョコレートのみ焼き始めた。
②チーズのみ焼き始めた。

①チョコレートだけ焼く

始めは、チョコレートが溶けて喜んでました。
で、
「これはチョコフォンデュだぁ~」と喜んで、
バナナを付けて食べてました(笑)

それもすぐに飽きてしまい、
チョコレートを煮詰めて、
チョコフレーク状態にして最後は食べてましたよ。

こんな事になるならば、
チョコフォンデュにあうもの、
マシュマロとかバナナ以外のフルーツ
いちごとか用意していても良かったなぁ~と

②チーズだけを焼き始める。

とろけるチーズではなくても、
チーズか柔らかくなるのか面白いみたいした。

で、 「のりください」と娘にいわれ、
チーズの海苔巻状態にして食べてました。

冷蔵庫にあったとろけるチーズが登場した時は
おやつで用意していてた、
お煎餅にチーズをつけて、
それこそ、チーズフォンデュ。
これは、バゲットがあれば良かったかなぁ・・・と。

子供達は、目の前に或るもので
いろいろ考えたようで、
いたずらっぽく組み合わてそれは実験見たい。

それを見ていた私も楽しくなり、
もっと具材を用意しておけばよかったぁ~と考えさせられました。

デザートたこ焼きだけじゃない、
チーズフォンデュ
チョコフォンデュ
の具材ですね!!

残りは手土産として♡

具材いろいろ、
子供達も作りながらよく食べてましたが、
2回焼きましたので、流石に食事の後にすべては食べれず・・・

というわけで、
食べ切れないものはお土産として持って帰ってもらいます。

手慣れで、丸くできるようになっていたので、
こんな感じで、
2個づついれて、ラップでつつみ、
これをIKEAビニールパックに♪

お友達たちも良く作り、よく食べたので、
これ以外のおやつは必要ありませんでした!!

ふふふっ、リーズナブルなおやつかもしれませんよね。

まとめ

小学六年生ともなると、自分たちで作ってくれるので
とっても楽ちん。
具材だけ用意しておけば、楽しくみんなで焼けていました~。
ママとしては「これはいいわ!!」
とは言え、子供だけにしておくと、何を焼きだすかわからない!!という恐怖も。
楽しいたこ焼きパーティー子供編となりました。

スポンサーリンク

-イベント,
-, , ,

執筆者:

関連記事

母の日に花以外のプレゼントは?ホテルでアフターヌーンティー人気なのは?

母の日のプレゼント困りますよねぇ~。 一年に一回ですが、誕生日だってあるし、 特別なプレゼントなんてそんなに考えられません!! お母さんにしてもても、「顔を見れればいいのよ」なんて。 そんな時はどうし …

生姜の蜂蜜漬けの作り方と食べ方は?日持ちについても。

寒い季節には、生姜。 生姜の蜂蜜漬けは簡単に作れた体も温まり、 食べ方も簡単。 体を温める生姜の蜂蜜漬けについて日持ち・賞味期限もお伝えします。 余すところなく、しょうがを使い切りましょう。 スポンサ …

誕生日ケーキ生クリーム苦手な子供に代わり用意するケーキは?

生クリームは少し苦手、 だけど食べられないわけじゃない。 スポンジが嫌いなわけでもなく、、 いちごが食べれないわけでもない娘は、 普通の王道ケーキは嫌いといいます。 スポンジ+生クリーム+いちごという …

シングルマザー保育園父の日の悩み!子供やママ友との付き合い方【体験談】

シングルマザーにとっては、父の日ってとっても複雑。 本人にとっは、父の日はあるけれど、 子供にとっては父なる人がいないんですからねぇ・・・。 我が家もそうでした。 で、何が困るって保育園に入ってから。 …

サイゼリアのドリアを再現!!ホワイトソースの簡単な作り方と市販のミートソースで♪

思い立ったように立ち寄ってしまうサイゼリア。 お目当ては、もちろんミラノ風ドリア。 コスパサイコー、お味も癖になる。 外で食べてもお安いけど、家でも気軽の食べれたら・・。 ホワイトソースは簡単に作り方 …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。