て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

白いとうもろこしの品種はなんだ?時期と食べ方注意点と入手方法は?

投稿日:

白い粒のとうもろこし食べたことがありまずか?
実は、前日2本いただいて驚いちゃって。
とっても甘くてそのまま食べたかったのに、
娘に焼きトウモロコシにしてくれっていわれて、
なくにく焼いた・・・。
あぁぁぁ~シンプルに食べたいのでリベンジしたい。
いつ頃まで食べれの?
正しい食べ方ってある?
取り寄せるには?などお伝えしますね。

スポンサーリンク

とうもろこしの白い粒の品種はなんだ?

先日姉に送ってもらたトウモロコシ。
何気に皮をむいて、驚いた!!
粒が白いぞ!!

その粒が白いトウモロコシは、結局2本だけ。
後で、調べてみると
「ピュアホワイト」だったらしい!!
糖度が高くて、生でも食べられて
フルーツみたいなフレッシュな感じ。
加熱しても、更に甘い。

でもね・・・私は
それを知らずに先に皮をむいてチンして
普通に食べちゃったんですよ。
しかも、娘に至っては、
「焼きトウモロコシが食べたい」っていうから、
そのピュアホワイトをわざわざ醤油つけて焼いたり・・・。

娘は美味しそうに食べてましたけど、
今考えると、
なんてもったいない事をしたのかしら?
もっと、そのままのおいしさを味わえばよかった!!

白いとうもろこしの時期は?

我が家に届いた白いトウモロコシは「ピュアホワイト」だったのですが、
他にも有名どころだと
・ホワイトレディー、
・バニラッシ
・ルーシー90
などがあるようです。

この白いトウモロコシの時期なのですが、
普通のトウモロコシとかわらないようです。

な・の・で
時期としては「6月から9月中旬頃」です。
我が家に届いた「ピュアホワイト」
6月初旬でしたから、本当に今年のはしりですね。

我が家にとっては初物~。
それをあんな食べ方しちゃって悔やまれます。

白いとうもろこしの食べ方の注意点と入手方法は?

白いとうもろこしは、「生でも食べられる」
くらいの甘さが特徴。

ということで、まずは加熱する前に生で味見してみるのが良いですね。
その後は、手軽なのが我が家のようにレンジでチンです。

ちなみに、我が家は
「白いトウモロコシ2本をレンジで5分」チンしました。
皮は食べる直前に向いた方がよく、
綺麗にむいたら、水洗いして、
その水分がいたままラップに包んでレンジでチンです。

そもそも、生で食べれますから、加熱しすぎないほうが良いですよね。

2本で5分の出来上がりは、
シャキシャキでジューシーでしたよ。

ここで、ポイントなのは、
レンジでチンする前に、皮を一枚残しておいた方が良いと言われているようです。

(私は知らずに、全部綺麗に剥がしてチンしましたが・・)

なぜ皮を一枚残したほうが良いのかというと、
全部状態だと、白いとうもろこしが黄色くならないため・・
らしいのですが、
私が皮なしでチンしても白いままでしたけどね・・・。

*全く写真をとってないのが悔やまれます。

だだ、加熱するときは「皮一枚のこしましょう」
いわれているので、
今後加熱するとは、チンでもゆでる時でも
皮を残してやってみたいと思います。

スポンサーリンク

白いトウモロコシはどこで手に入る?

まだまだ白いトウモロコシは珍しいです。

白いとうもろこしは、おもに北海道で栽培されているので、
出荷の時期も8月~となっているところも多い。
となれば、
私貴重な2本を思う存分堪能できなかったので、
今から予約しておいてもいかなぁ~と思っています。

ここなんかいいかも?↓

こちらでは、6月から出荷されているので、
早く試したい方はこちらでも↓

 

まだまだたくさんありますので、
楽天で白いとうもろこしをチェックする方はこちら
楽天で白いとうもろこしを探す!!

まとめ

旬の食材を食べるのは楽しいし美味しいし健康にも良いですね。
この時期しか食べられない白いとうもろこし、
思う存分楽しみたいと思いま~す。

スポンサーリンク

-
-, ,

執筆者:

関連記事

わらび餅でタピオカ風ドリンク?わらび餅抹茶ラテをホットで飲んでみたよ。

タピオカブームの後は、わらび餅なの? 銀座で福禄寿で遭遇したわらび餅抹茶ラテ 抹茶ラテにわらび餅がついているのではなく、 タピオカのようにドリンク内にわらび餅が入ってるんだよ~ もうビック! そんなわ …

ブラックタピオカ作り方と保存方法は?ミルクティー以外のレシピも紹介♪

女子が大好きなブラックタピオカのドリンク。 実は簡単にできるんですよね!! ブラックタピオカの作り方と保存方法。 ブラックタピオカ入りのミルクティーだけじゃない 楽しみ方は?など紹介しますね。 スポン …

コダマパン詰め合わせ何個はいっているの?消費期限は?

初めてコダマパン詰め合わせを見つめたときは衝撃でした! だって、大きな袋にたーーーくさん入って 540円なんだよ。 これは、見かけたら買うでしょ?絶対買いたくなるよね。 いったい何個のパンがはいってい …

このみみキャンディピーカン食べてみた口コミと一袋のカロリーは?

このみみミックスナッツが猛烈に美味しくて、 再リピート。 ついでに、気になっていたピーカンナッツのあめがけも買いました。 甘くておやつにちょうどよい キャンディピーカンです。 ナッツか体にいいっていて …

牡蠣の生食用を加熱して鍋に使う?加熱用のほうが新鮮?違いは?

お鍋の季節になりましたぁ~。 ちょっと贅沢に牡蠣を入れよう! とそんな時、 加熱用と生食用どっちがいいの? お鍋だから、加熱用でいいんだけど、 もしかして、生食用の牡蠣の方が 新鮮なら、そっちの方がい …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。