て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

車麩のカロリーと栄養成分!優秀な保存食のレシピも紹介。

投稿日:2020年5月15日 更新日:

まとめ買いが普通になり、
もしかして、これから大地震もおこるかも?
なんて事になれば、長期保存がきく乾物はとても優秀。
その中でも、車麩
ダイエットにもいいとか言うけど
そのカロリー栄養成分からしても使いもみち豊富。
優秀な保存食の車麩のレシピも紹介します。

スポンサーリンク

Contents

車麩のカロリーと栄養成分は?

長期保存できて栄養があるもの、
やっぱり日本の食材って優秀ですね。
その乾物の中でも「車麩」

我が家では普段は麩は、お味噌汁の具ぐらいしかつかいません。

でもね、私の母がお味噌汁の具に照れる時はいつも
「麩は頭がよくなるからちゃんと食べてね」
と言っていたのを思い出しました。

なぜ?そんな事いったのかしら?
とっても不思議でした。

でも、それは、
その麩が栄養たっぷりの食材だからって事ですよね。

車麩のカロリーは?

我が家で買ってきた車麩こちら↓


【楽天】お好きな車麩を探す!!

8枚入で、カロリーは332キロカロリー
1枚約も110カロリーということになりますね。

一般的には、
車麩100gが387キロカロリー
といわれているので、
10gが、38.7キロカロリー
大雑把にいうと、10gが約40キロカロリーみたいな感じですね。

私がかった大きな車麩が1つ約110キロカロリーなら、
やく、110÷40=約2.8ということは、28gって事ですね。

なので、
あくまでも大雑把に約ですが、
1枚約28gが約110キロカロリーって事になります。

車麩は栄養成分は?

車麩の材料には、「小麦粉・小麦たんぱく」と書いてあるように、
タンパク質は豊富です。

それ以外に、車麩はミネラルが豊富なのです。

例えば、地震などの災害時には、
バランス良く食材が必要なわけですが、
ミネラルなどは不足しがちになります。
そのミネラルが補えるということで、
車麩は貴重な食材なんですね。

車麩に入っているミネラルは・・

・ナトリウム
・カリウム
・カルシウム
・マグネシウム
・リン
・鉄
・亜鉛

などです。

こんなに、ミネラルも豊富で
タンパク質も取れる!

これは、栄養たっぷりで、
母が子供の私にお麩を食べさせるために
「食べたら頭が良くなるよぉ~♪」とか言ったですね(笑)

高たんぱくで低カロリーでダイエットにも良いいわれているのも納得です。

車麩アレンジレシピいろいろ

そんな栄養あり、保存にもよい車麩を
もっとお味噌汁だけどしゃなくて、
食べ方のバリーションも沢山あります。
子供にも食べやすいレシピを紹介します。

車麩レシピ簡単デザート

車麩はデザート系にも使えますね。

代表的なのは・・・

フレンチトースト

車麩をパンの代わりにつかいます。
水でもどしおいた車麩を
卵と牛乳と砂糖を混ぜた液の中に浸して
バターで焼きます!!

もちもちのパンケーキになります。

作る時の注意点としては、
水で戻した車麩をしっかり水をきってから、
卵液をたっぷりすってもらうためにじっくり時間をかける事。
朝のフレンチトーストを食べるなら、
夜からつけておくといいですよ。
さて、私も早速作ってみましたよ。

スポンサーリンク

 

①一晩卵液につけました!

②焼きます。焼く時も食べる時も
バターたっぷりの方が美味しいです。

普通のフレンチトーストより
ふわふわだけど、さっぱり。

だからバターのコクと蜂蜜が良くあいました。


③蜂蜜とバターを乗せて出来上がり。

スナックとして

車麩をそのまま油であげる
オープンで焼く

その後に
とかしたチョコレートをトッピングしたり
カレーパウダーをかけます。

味はお好みで、甘くも、辛くも。
おやつでも、おつまみにもできますね。

お肉の代わりとして

から揚げ

鶏肉の代わりとして洗揚げに。
車麩はそのままより、小さくカットして
さらに本物のから揚げっぽくなります。

 

①水で戻して水気をきります

②唐揚げ粉をつけます!!味付けもこれのみ。

③一緒にササミと車麩あげましたが、どちらも美味しいです♪

親子丼として

汁があるお料理で車麩を使うと
出しをたっぷりすって、美味しくできあがります。
ヘルシーな親子丼になります。

出汁たっぷりのお料理に

・定番の煮物に。
・すき焼きの具材に
・オニオングラタンスープに。

いろいろ使えますね。

パン粉の代わりにも使える!!

意外な使い方としては、
パン粉を切らしている時に、
車麩を削ってパン粉代わりにも使えるんだって。
もしくは、ビニールにいてれ綿棒で叩いて粉々にする。
ワイルドね。
そりゃ~いいね。

必要な時にない!って思うことがあるのが、パン粉です。
久しぶりにハンバーグ作ろう!って思う時にないことが多いんです。
ストックあっても、日切れになっていたり。
今までパン粉がない時は、食パンをカリカリにして使ったりしてましたが、
今度は、車麩使ってみよう♪

まとめ

月末家計がピンチの時も、お肉の分かりとして使えるのが嬉しいです。
子供のおやつにもなる!!有難いですね。


スポンサーリンク

-
-, ,

執筆者:

関連記事

伊藤久右衛門抹茶パフェアイスバーお取り寄せ楽天はこちらか!口コミは?

インスタ映えすると人気の 伊藤久右衛門の抹茶パフェアイスバー お取り寄せは楽天でもできますよ。 口コミも確認してみましょう。 贈り物、自分へのご褒美に最適ですね。 スポンサーリンク

チョコレートの太らない食べ方しってる?おススメと選び方は?

チョコレート大好きな私。 チョコレートにはコーヒー コーヒーにはチョコレートくらい、 毎日の生活に欠かせないもの。 でもカロリー高いし・・、吹き出物出ちゃうし・・ なんて考えていたのは昔の事。 チョコ …

たこ焼きパーティー子供編!ホットケーキミックスの具中身おすすめは?人気なのは?

お家で誕生日パーティーなど子供小さいうちは 集まる機会が多いですよねぇ~。 その時に、たこ焼きパーティーは結構盛り上がります。 子供なのでホットケーキミックスを使っての デザート的なたこ焼きパーティー …

成城石井塩トリュフ風味チーズあられ225gは何個入り?カロリーは?

偶然出会った成城石井の塩トリュフ風味チーズあられ めちゃくちゃ好みで大好きになりました。 で、会社のみんなで食べようと思ったんだけど、 一袋225gに何個はいってるの? カロリーとお味は? についてお …

ナスの中が茶色で種が黒いけど食べられる?

実家の父が大切に育てたナスが大量に届きました。 大切に食べていましたが、 外がわは普通にかわりがないけど、 中を切ってみたら、 種が黒い部分がでてきて、 ふくらみのある下のほうは中が茶色っぽい これっ …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。