ナイトライトを探していたんですが、
あっ、それなら夜空を楽しめる
スタープロジェクターも兼ねるといいかもぁ~と。
そしたら子供も楽しめるでしょ?
家庭用プラネタリウムみたないに、
でも、安くてもいいんです。
買ってみたらかなり楽しめます。
使い方はろいろい♪
選び方のポイントと楽しみ方お伝えしますね。
Contents
スタープロジェクターナイトライトおススメは?
私がまず探していたのは、ナイトライト。
持ち運び出来て、ちょっと光が欲しい時・・・
使いたいなぁ~とし思っていたんです。
探していると、
授乳中のママさんとか夜に使えるようなもの・・
くらいのイメージ、
そんなママが選ぶくらいのナイトライトで良かったんです。
だけど、探してみると、
今はいろんな形があるんですねぇ~。
ということで、
1台でナイトライトだけじゃない、
スタープロジェクターとしても楽しめる
ものを選ぶことにしたんです。
それなら、子供が喜びそうだから♡
そして、購入したのはコチラ↓
購入のポイントと楽しみ方
①スタープロジェクターのカラーリング
華やかすぎるのも・・なので、
シンプルプラス青くらいが好きですが、
赤と緑の組せもできて、
イベント的にもりあがります。
子供とそのお友達がお泊りに来た時には、
大興奮です。
これは青の時。
月が回ってくるのもうれしい!!
②ナイトランプとして。
夜寝る前のナイトランプとして。
もしくは、我が家
暗い玄関にこのランプだけを置いておきます。
そうすると、この星のライトだけが綺麗なのぉ。
光の足りないところにも、そっと役立ちます。
③2つ給電方式
2つ給電方式、単三電池4本で使えますし、
USBケーブルで電源に接続しても点灯できます。
乾電池を使えば、置き場所はどこでもかまいません。
なんなら、アウトドアにも持ってけます。
ただし、電池の消費は早いかも。
回転させると更に、消費が進むのが難点・・・。
普段は、USBから電源をひいて、
まるでスマホを充電するかのように使ってます。
コードの方か、明るさも違うような気がします。
両方が楽しめるのが、良いところ♡
③タイマーがついている!!
綺麗な色合いに酔いしれながら、
子供達は興奮しながら、
このまま寝てしまいたい!
そう思っても、タイマーがついているから安心。
5分ごとのタイマーで、995分まで設定できるの。
まぁ~、我が家では寝る前は20分程度ですが(笑)
このタイマー機能も意外と便利です!!
④置く場所の選び方。
どこにでもおけるよ!!
なんでが、スタープロジェクターとして使用する場合は、
綺麗に天井に星を出したいじゃないですか?
そうすると、お部屋のセンター近くがいい。
それって、寝る時難しいかなぁ~とか。
サイドテーブルに置くと、
綺麗な天体になるのは難しい。
そのくらいで、後はとにかく楽しい。
⑤子供も大人も楽しめる。
スタープロジェクターとしては、
我が家に小さな夜空を思い、
子供が喜ぶだろうな・・と
思い購入。
寝る前の楽しみに。
が、実際は私の方が喜んでる。
これを回しながら、
スマホから好き音楽を流したりして、
寝る前に、癒しのひと時。
また、タイマーがあるから、
そのまま寝ちゃっても安心。
楽しみたい時にちょこっとだけできる。
電池の時は、消費か゛早いから
小まめにタイマー設定できるはの、
実際ありがたいですよ。
⑤リーズナブルな価格。
もちろん、天体は本物には似ても着つかず、
大きな星や月が回るので、
本物のプラネタリウムみたいにはいきません。
でも、2000円程度でこれが楽しめるら
とってもお得感があります。
家にいて、違う空間を楽しめる。
我が家は、久しぶりにお気に入りのお買い物です。
まとめ
スタープロジェンターがこんなに楽しいものだとは(笑)
お風呂の中でも使えるものとか、
いろんな種類がでてますね。
お気に入りの一つを見つけて、楽しんでください。
⇒【楽天】スタープロジェクターを探す!
⇒【Amazon】スタープロジェクターを探す!
【2019.3月追記】
あれから一年たって、スタープロジェクターを喜ばないような年齢になって知った娘。
時々私が使用しています。
が、私もっといいもの見つけてしまったんですよ~。
それか「ポップインアラジン」
もちろん値段もものすごく違う。
だからこそ、いいに決まっている。
天井照明のシーリングにら設置するだけ、
正面の壁に映像を映し出す。
これなら、星も綺麗に投影できるはず。
その他ヒーリング動画も見れたり、YouTubeもネットフリックスも。
使い方の幅が広がりますよねぇ~。
今や、娘のためというよりも、自分のために欲しい!!
プロジェクターと照明を兼ね備えていると思えば高くない!
そう思いながら、購入を考えています。
|