洗濯物生乾きで臭いとりはどうする?熱湯?洗剤?洗濯機の見直しも!!

生活
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

洗濯物生乾きで臭いとりはどうする?熱湯?洗剤?洗濯機の見直しも!!生乾きで臭いタオルやTシャツが出来てしまうことがあるんですよね?
夏はカラット乾くから関係ないと思っても、
いつも使っているお気に入りのタオルがそんな臭いしてきたり・・・
娘の水泳用のタオルだったり・・・。
そんな洗濯物で生渇きの臭いがしたタオルやTシャツの臭いとりどうする?
洗剤は何をつかったらいいの?洗濯機の見直しも必要では?
などお伝えします。

スポンサーリンク

洗濯物の生乾きの臭いとりどうする?原因は?

我が家でものすごく最近気なったのは、
娘のプール用のタオル。
綺麗に洗って、パリッと乾かしたはずなのに
クンクン臭いをかぐと、雑巾みたいな臭いがする・・・。

こんな臭いがする原因は、
「細菌」らしいんです。

一度付いてしまった細菌は、
普通に洗濯しただけだとなかなかとれません。

思えば、プール用だからといって
水洗いで済ませていた時があったかも。

しかも、一日何度も使うことがあったり、
濡れたまま数時間放置される事もあったでしょう・・・。

随分ひどい扱い。
これによって雑巾みたいな臭いになってしまいました。

気づいて、しっかり選択して天気の良い日にパリッとなるまで干しても、
一度ついてしまった臭い・・とれませんね(泣)

娘に任せっぱなしだったのもいけなかった。

この生乾きの雑巾みたいなタオルをどうしたら臭いがとれるでしょうか?

洗濯物の生乾きの臭いをとるために熱湯であらう?洗剤は?

熱湯で洗う?

デリケートな素材は適さないようですが、
綿のタオルやTシャツなら、熱湯で洗うのもありですね。
80~100℃の熱湯で10分ほどグツグツ煮ます。

その後、冷たい水にで洗い、そのまま干せば良いんです。

素材が強くて色柄物ではないものがいいですね。

熱湯で洗うのはちょっと面倒かも?なんて思ってしまうのは私だけ??
私は、鍋に臭いタオルやTシャツを入れるのはちょっと抵抗あります。

酸素系漂白剤を使う♪

漂白剤と言えば、衣類を白くするもの・・というイメージで、
我が家ではほとんど使う事がありませんでした。

だけど、漂白のみなららず、菌を減らす除菌もできるんです。

「漂白と除菌」

この二つを発揮してくれるのが漂白剤。

漂白剤でも酸素系漂白剤を使います。

漂白剤には、「塩素系」と「酸素系」があり、
キッチンやトイレなどで使うのは「塩素系」
衣類には「酸素系」がほとんどです。

酸素系は、衣類を傷めず汚れだけを落とす事ができ、除菌できるんです。

そんな酸素系漂白剤を日常的に使うようにするといいんですって。
洗浄能力があがるので、普通の洗剤と酸素系漂白剤を入れて洗濯機で回す。

だだし、今回はもう臭いのあるタオル。
この臭いをとるには、
雑巾の様に臭ってしまったタオルを酸素系漂白剤とただ洗うのではなく、

「お湯(50℃)と酸素系漂白剤の中に浸け置きする」ことです。

時間は1時間程度、お湯が冷めるまでを目安に。
その後、普通に洗濯しましょう。

スポンサーリンク

酸素系漂白剤は液体と粉末どっちがいいの?

私がざっく覚えているのは、
「酸素系漂白剤は粉末の方が強い」って事です。

酸素系漂白剤の粉末は・・・

成分は過炭酸ナトリウムで、水に溶かすとアルカリ性になります。
アルカリ性の洗浄成分と、漂白剤である過酸化水素を結び付けているので、
水やぬるま湯に溶かせば、漂白剤だけである程度の洗浄効果が得られるのです。

酸素系漂白剤の液体は・・・

主成分は過酸化水素で、液は酸性となります。
主に他の洗剤などと組み合わせて使用することになります。

粉末の漂白剤は、水で溶いたりと多少面倒ですが、
洗浄能力も高いのでいろいろ使えますよね♪

酸素系漂白剤とは、
みなさんおなじみの「ワイドハイター」もそうなんです。

このワイドハイターの粉末と液体を使い分けてもいいかしませんね。

 

 

【楽天】酸素系漂白剤洗濯用はこちらから

洗濯機の中も綺麗にしておきましょう。

折角酸素系漂白剤を使って綺麗にしても、
洗濯する洗濯機事態が汚くて臭いをつけている・・
なんて事にならないように、洗濯機自身も洗浄しておきましょう。

まとめ

酸素系漂白剤を上手に使って、洗濯物の嫌な臭いから解放されましょうね。
今までだったら、捨てちゃったタオルも使い続けられて、エコです。
梅雨洗濯物を部屋干しで早く乾かすにはどこに干す?扇風機やエアコンの使い方は?

スポンサーリンク

コメント