て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

生活

日立エコキュート湯切れ冬に水シャワー!沸き増し時間は?

投稿日:

オール電化になった実家の離れ。
エコキュートも初体験の私達。
お湯が沸いているからといって、
その日も母が離れでお風呂に入っていった!
するとどうでしょう、客人できる私達がお風呂に入ろうとするとお湯切れに。
えーーーーーーー、勘弁してよ。
冬の水シャワー。
お湯切れの原因と沸き増しにはどのくらいの時間かかるの?

スポンサーリンク

Contents

日立エコキュートでお湯切れ冬に水シャワーの原因は?

リモコンの湯量は、230ℓ。
少ないなぁ~と思っていましたが、
普段使う量から必要量を判断する学習機能がついているんですってね。
エコキュート賢いですね。

私と娘が実家に帰った年末のお風呂。
その日は、日中に母がお風呂にはいり、
そのままお湯も抜いていきました。

この時気づけばよかったです。

ここで、すでに200ℓくらいは使ってしまっているという事ですね。

さて、実家のお風呂
自動湯はりも追い炊き機能もないお風呂です。

普通に蛇口からお湯を再度はりました。
そして、娘がシャワーを浴びようとした瞬間、
既にお湯ができなくっていました・・・。

そりゃ足りないですよね、230ℓで2回のお湯はそもそも無理でしょ。

スポンサーリンク

母が使うだけのお湯の量だった事。
それを見直して設定しておかなかった事が敗因です。
途中気づいたら沸き増しボタンを押しておけばよかった・・・と。

エコキュート沸き増し時間どのくらいかかるの?

水シャワーになってから、沸き増しボタンおしましたが、
それでは間に合いません・・・。

普段私娘は、東京ガスでガス給湯。
蛇口をひねれば、設定の熱い温湯が出るのになれているので、
エコキュートのこの湯切れに怒りましたよぉ・・・。

冬なのサムイじゃないかー。
お湯だしてよぉーーー。

ちょっと出たとおもったら、
すぐに水になってしまう・・・

残量見てももうお湯はなくなっていました(泣)

いつになったらお湯出るのよ!!

と調べてみたら、
日立のエコキュート
一時間で湧き上げるお湯40℃は、冬で120ℓとなってました。

なので、お風呂に入っていてすでに水になってしまった場合
待っても待っても、湯がでない。

1時間まで、シャワーはつかえる・・・
そんな感じですよね、きっと。

それにしても、エコキュートに慣れてないと
本当に不便としか言いようがなかった。

母にしてみれは、お湯が出ない意味が分からないみたいで、
そりゃそうよね、自分が使うときはいつもお湯がたりてるわけだから、
高齢に両親はその辺も理解しているわけではないので、
私達が実家に停まる時は、
エコキュートのリモコンを確認して、
使えるお湯の量のチェックはしようと思いました。

特に冬。
もう2度と、お湯切れを起こさないようにしたいと思いました。

まとめ

高齢両親の実家の離れをオール電化にして、
エコキュートをいれたり、IHキッチンにしたり、
火を使わない安全な家になっているとはいえ、
父と母はあまり使い方も把握していない状態です。
80歳を過ぎて新しいものを使いこなすのは難しいのかなぁ~と
ここでも思ってしまいました。
だからね~、お湯が足りなくなることも分からないんだよね・・ってさ。

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:

関連記事

布団の処分は切って可燃ごみが粗大ごみよりもお得?引き取りサービス利用は?

引っ越し伴い古い布団を処分しようと思います。 4組ある布団の内3組処分しよう。 やっぱりこれは、粗大ごみしかないかなぁ‥ と思っていたら布団を切って可燃ごみに出来るんですってね。 布団をハサミできる方 …

暖かい靴レディースおすすめフェイクムートンモカシンシューズ!!

寒くなてきましたね。 冬になるとムートンブーツが定番ですが、 今年は、フェイクムートンモカシンシューズ。 なんてったって、お安くで温かい。 脱ぎ気が楽。 近所のちょっとした買い物は、これが一番!! 我 …

アマゾンKindle Unlimitedの検索の仕方は?本当にお得?解約の仕方は?

アマゾンKindle Unlimitedのサービスが始まり、 早速登録してみました。 今は全員無料のお試し期間中。 うひょひょ~と楽しくくなりましかだ、 あれアマゾンKindle Unlimitedの …

マンション立ち退き料の目安と期間は?入居者同士の情報交換は必要?

マンションの立ち退きの話がほぼまとりま、 合意書作成まちとまりました。 ここまで、長かった・・・ 我が家の体験した、 マンション立ち退き料の目安と立ち退きまでの期間。 そして、マンション入居者同士の情 …

スープジャー腐るのか心配!雑菌を増やさないように気を付ける事。

スープジャーランチ始めました。 高校生になった娘が持っていくために 毎朝スープを作ってます。 ちょっと心配なのが今後の腐ることや 食中毒にならないかって事。 雑菌が増えやすい季節になりますからね・・・ …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。