て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

生活

ガーゼの布団カバー洗濯したら毛玉だらけ?原因は?正しい洗濯の仕方は?

投稿日:

肌触りの優しいガーゼ素材大好き。
先日レモンイエローのガーゼの布団カバー
を購入しました。
使う前に、とりあえず洗濯!
そして、洗濯したら驚いたぁ~。
ガーゼの布団カバーから毛玉がたくさんでできた!
これっていいの?
原因は?
正しい洗濯の仕方は?
などについてお伝えしますね。

スポンサーリンク

Contents

ガーゼの布団カバー洗濯したら毛玉だらけ?これっていいの?

肌触りの良いもの大好き。
ガーゼも好き。

可愛いレモンイエローの布団カバー。
テンション上がりました。

敷布団カバー
掛布団カバー
枕カバー
各2セット。

購入したので、使用前に、
さっそく洗濯機でお洗濯。

洗濯してみたら・・・

ちょっと

ちょっとどうしたことでしょう?

レモンイエローのガーゼ部分かに、
毛玉みたいなものがたくさんでできた!!

パンパンベランダではたいたら、
ベランダに黄色い毛玉がたくさん落ちてきた・・。

触ると、まだまだ毛玉が出そうな感じ?

あれ・・・・

これって、正常?洗濯機の中にも毛玉あるよ?

ガーゼのタオルゲットもあるけど、
そんな事なったことないな。
子供用品でガーゼのものでも、
こんな事あったかしら??

エーーーーーー、なんだかショック!

だって、
この毛玉の量は、
パンパンはたいただけでは終わらない。
これって、もう一度洗濯だよね?
なんだか、納得できない!!

ガーゼの布団カバーを洗濯して毛玉がでる原因は?

このガーゼ素材の布団カバーを選択すると、
こんなに毛玉が出るものなのか?
商品は販売会社に確認してみることにしました。

確認してみると・・

ガーゼというのは、デリケートな商品です。
洗濯表示のところに『洗濯ネット使用』と
記載させていただいてますが、
洗濯ネットは使用されましたか?
また、布団カバーにそもそも、大きなほつれはありませんか?
ほつれがなければ、そこからでる毛玉のようなものは、
ガーゼという商品の特性です。
洗濯機で大きな摩擦がかかるとできやすいんです。

そんな回答でした。

スポンサーリンク

えーーーそうなの?

結構な量の毛玉でてるよ?

と思ったのですが、
これは電話でのやりとり、
上手く伝わらないですもんね。

なんというか、
「洗濯機での洗い方がNG」と言われると、
そうね、洗濯表示にも書いてあるしね。

まあ、そんなわけで、
このままでもダメなので、
もう一度選択してみて、毛玉がなくならないようなら、
またお問い合わせてさせていただこうと思ってました。

二度目の洗濯は?

洗濯表示に書いてあるように、
ネットに入れればいいんでしょうけど、
既にネットに入れずに一度洗っているし、
つしている毛玉が落ちないのは嫌なので、
ネットに入れずそのまま洗濯機へ。

だけど、そもそも手洗い推奨なのだから、
洗濯機の手洗いモードにしてみました。

そして、
ゆっくり
ゆったり
洗濯終了。

今回は、洗剤もいれず、
水洗い。
一度目は、商品のかすかな臭いがきになって
洗剤も投入していましたから、
それも違うのですが・・

洗い上がりは・・というと、
もう毛玉はついていません。

布団カバーをこすっても、
毛玉はでませんでした。

洗濯機の手洗いモードも
脱水がすっごく優しいんですよね。
もっと絞れる感じです。
だけど、良く考えるとこの脱水がさらに、
摩擦を生じさせるのかもしれいもんねぇ~・・・と。

まぁそんなわけで、
とりあえず、
私が毛玉がでなくなって納得したので良しとしました。

ガーゼ素材はデリケート
最初の段階では、
こうやって、毛玉がでていたのかも。
ただし、今回我が家で購入したのが、
レモンイエローだったから、
更に目立っただけなのかも?
そんな事も感じました。

ガーゼの布団カバーの洗濯の正しい取り扱いは?

そもそもガーゼ素材というのは、

「糸量が少なく、糸を甘く撚ることで柔らかさを出すので、毛羽が出やすい」

その事を分かって購入しなければいけない。

優して肌触りにつられて、
取り扱いもデリケートである事を忘れていた事がいけなかった!

そんなデリケートな布団カバーですから、

「洗濯機で洗う場合は、洗濯ネットにいれる」

これが必要なんです。
そして、そして、毛玉ができるのは摩擦によってなのだから、
強い力での洗いもですが、
脱水に注意しなければいけないという事なんです。

まとめ

販売会社にお問い合わせまでして、
ちょっと迷惑をかけてしまいましたが、
ガーゼという商品特徴を良く知って
購入&取り扱いしなければいけなかったと
反省しました。
起きに入れで購入したレモンイエローの布団カバーですからね
これから大切に使いたいと思います!!

スポンサーリンク

-生活
-, , ,

執筆者:

関連記事

no image

留守の火事が心配すぎる!!対策としてすべき事は?

心配性にもほどがある・・・ と娘にも言われてしまうほど、 毎日出勤時でも、 戸締り、火の確認に時間を要しますが 宿泊を伴う旅行となると、 それゃ~~もう心配で・・・。 「絶対大丈夫、安心よ」そんなふう …

IHコロンは高齢者にとって安全?ガスコンロから変更するための注意点

高齢夫婦の生活で、火事は心配。 キッチンの火は特に注意が必要です。 我が家の母、胃がんの手術後ますます元気もなく、 料理をすることも少なくなりました。 が、その分余計にと言うか、 キッチンで火を使うの …

カサブランカ花粉おしべの取り方は?花粉が付着した時の落とし方も!!

カサブランカ素敵なお花ですよねぇ~。 「飾るお花はカサブランカに決めてます!」という 素敵な女性にあこがれて、 カサブランカの切り花を飾ることに!! だけど、このカサブランカの花粉おしべが厄介ですよね …

マンション立ち退き料請求とその回答は?期間についてはどうなった?

マンションの老朽化よる立ち退きの話。 オーナーと話し合うために お手紙を書きました。 それに対する回答は? 結局合意したの? 立ち退き期間については?など 進捗状況をお伝えしますね。 スポンサーリンク

ランドセルリメイククラリーノミニランドセル以外でリーズナブルにできるのは?

小学校卒業とともに不要になるランドセル。 我が家のカザマランドセルはクラリーノ。 乱雑な扱いながらも意外と綺麗。 ランドセルの再利用リメイクについて、 とーーーても考えました。 思いでの品として残して …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。