鍋の焦げ付き落とし方ステンレス製の外側はどうすれぱいい?煮沸できない場合は?

鍋焦げ付き落とし方 生活
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

鍋焦げ付きステンレス製落とし方大好きフィスラーのフライパンや圧力鍋や両手鍋。
内側は焦げ付いても、ゴシゴシあらってピカピカにしていますが、
気づくと外側は汚くなっていた・・・。
特にフライパンに外側の底あたり。
これが、もうヤバいくらい汚れがこびりついていた。
この汚れを綺麗に落としたいな・・と
ステンレス製の鍋の焦げ付き外側はどうすればいいか?
について、実際やってみた結果と合わせてお伝えしますね。

スポンサーリンク

鍋の焦げ付きの落とし方ステンレス製の外側の場合は?

調べてみると、どうやら重曹がいいみたい。

エコでいいね!!

鍋の焦げ付きのスタンレスの落とし方は簡単でした。

重曹を使った焦げ付きの落とし方
沸騰したお湯に重曹をいれて、
その中にステンレス鍋もいれてグツグツ煮ること10~15分。
そのまま冷ませばいいらしい。
1リットルに対して大さじ2杯ほどの重曹。
これなら簡単!!

と思っていたたのですが、問題が一つ・・・。

私が落としたいのは、フィスラーのフライパンの外側の汚れ。

このフィスラーのフライパン直径26センチほどあり、
これより大きい鍋なんてうちにはありません!!

そもそも重曹を入れたお湯で煮沸するのが無理なんです。

はて、どうしたものか??

それ以外の方法だと、
ヤスリ1000番でこすってからピカールで磨く!!

もありましたが、力技じゃない方法が良いんですよね。

でも、私のような人多いと思うんですよ。
みんながみんな大きな汚れを落としたい鍋より
一回り大きな鍋をもっていて、煮沸できるわけじゃない。

ということで、私が試した方法は・・・?

洗濯用な大きなたらいを代用することにしました!!

これは洗濯用でもあり、足湯にもつかっいてた
琺瑯のお大きなたらい。

いいもの見つけたぁ~。

これを使って煮沸は出来ないから、お湯を入れれはいいんだな。

とここまで考えて、ステンレス水筒を綺麗にした事を思い出した!!

煮沸できないなら、お湯と酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)でもいいよね!!

それがダメならお湯と重曹でやってみよう!!ということで、

①お湯と酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)

②お湯と重曹

この二段構えで行くことにしました。

①お湯と酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)でやってみた!!

まずは私の愛用フィスラーのフライパンの汚れチェック
鍋焦げ付き落とし方

鍋焦げ付き落とし方
過炭酸ナトリウム

【楽天】過炭酸ナトリウムを探す!

スポンサーリンク

これを50度程度のお湯に1リットル大さ始めにフライパンを沈めてから過炭酸ナトリウムを
ふりかけたので、こんな状態に。
綺麗にしたいのは、フライパンの底なので、
下の方までよくかき混ぜて。じ2杯の目安で結構な量いれました。

過炭酸ナトリウム焦げ付き落とし方

過炭酸ナトリウム焦げ付き落とし方ステンレス

一時間ほど放置。
過炭酸ナトリウム焦げ付き落とし方お湯

とっての部分とか細かいところは
爪楊枝でゴシゴシやれば少しきれいになります。

つるんと綺麗になるのではなく、
金たわしでゴシゴシすれば、おちるかもね・・という程度。
もちろん、10分ほどゴシゴシやってみたけどね。

いや、もっとつるんと落ちる感覚を味わいたくて、
お次は重曹です。

②お湯と重曹でやってみた!!

焦げ付き落とし方重曹ある程度汚れがおちたあとだからか・・・
重曹をいれたお湯はシュワシュワいってまずか、
さっきの過炭酸ナトリウムより小さな感じ。

焦げ付き落とし方重曹
こちらもそのまま1時間放置。

残念ながら、つるんと綺麗になることはなく、
ゴシゴシ金たわしですれば、汚れが落としやすくなる
って程度です。
というわけで、10分やってあきらめた。
重曹とお湯で焦げ付き落とし方

もちろん、初めよりは綺麗になってますよ。
ステンレス製のフライパンの焦げ付き少しはよくなったでしょう。

今後も、私が気合をいれてゴシゴシすればもっときれいにはなると思う。

でも、本当にその手しかないのかしら?

酸素系漂白剤の適温は40~50度というから
煮沸の必要はなくても、
重曹の場合は、やはり煮沸すると焦げ付きがツルンとおちるのかも?
とちょっと夢みてしまったり。

ステンレス製のフライパンは、そこそこ綺麗になっただけですが、
おかけでキッチンのステンレス層は綺麗になりました。
いっぱい重曹や過炭酸ナトリウムを流した事になりますからね(笑)

まとめ

ステンレス鍋の焦げ付きで外側を落とすにはほかに方法がないのだろうか?
大きな鍋を買うしかないのか?
後は、力任せなのか?
もしかして、今回の方法を何度も繰り返せば、
いづれつるんと汚れが落ちる日がやってくるのか?
まだまだ、悩めるわぁ~。
何かいい方法が見つかったらまたお伝えさせていただきます。

過炭酸ナトリウムでステンレス水筒やミキサーや圧力なべを綺麗にしてみた!

過炭酸ナトリウムで浴室のカビを掃除!安全で綺麗に、キッチンハイターとの違いは?

スポンサーリンク

コメント