大葉保存方法長持ちさせるには?大量消費方法も。

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

大量の大葉をいただきました。
手作りで大きさもマバラですが、
枝付の大量の大葉です。
折角いただいたんので、長持ちさせたいですよね。
大葉の長持ちさせる保存方法は?
ビン、キッチンペーパー、冷凍などお伝えしますね。
大量大葉の使い方も。

スポンサーリンク

大葉保存方法長持ちさせるには?

スーパーで購入したわけではなく
枝付大葉をいだたきました。
ちょっと元気のない枝もあります。

そんな場合は、
まず桶に水をはって大葉を投入。
しばらく水にひたして、大葉を元気になさせます。

茎から水を吸い空けることができれば、
10分程度でも元気がよみがえります。

元気がよみがえったところで、
一気に商品出来ない大量の大葉の保存方法です。

大葉保存方法コップにいれる!!

ちなみに、この枝付大葉をくれたのは実家の母なのですが、
母はこの大葉を
コップや小さな花瓶にいれて、
飾りながら保存します。
この方法で、お水を変えながら二週間程度
大葉を使用しています。

だだし、大葉の元気さにムラがで出来てしまうので、
時間との勝負です。
元気なうちには、どの程度大葉を消費できるか?
が問題です。

大葉保存方法ビンにいれる

ビンにいれて、保存する場合
ビンの底に少し水をいれて
大葉の葉の茎だけが水につくように。
葉全体が水にぬれてしまう場合は、
大葉が腐りやすくなってしまうので。

このビンの中の水を
3日に一度のペースで帰れば、
2週間くらい持つはずです。

ジップロック保存でもよい!

ビンを用意して・・とか面倒な場合、
水に濡らしたキッチンペッパーに大葉をまいて、
ジップロックなどの袋に入れ置きます。
これなら、簡単です。

大葉冷凍保存する

大葉冷凍保存するざく切りにして、ジップロックにいれたり、
千切りにして、ラップにくるんで保存しり、
使いやすい大きさで、冷凍保存できます

スポンサーリンク

ただし、葉ものなので、
早めに使う方がいいですね。

いくら保存できるといっても
葉物使ったほうがいい。
鮮度が命。

大葉と言えば、薬味だけど、
なんでも使えばいいってものでもない。

我が家は、子供が大葉を好きではないので、
なかなか消費できない。

そんな家でもできる大量消費方法は?

大葉の大量消費方法は?

お弁当のしきりとして使かう!

夏に登場する大葉。
抗菌作用もあり、お弁当などにいれれば、
食中毒などを防ぐのに一躍かってくれそうです。

ただし、お料理で使うといっても大量につかいきれない。

ちょこっとあればいいのが、大葉ですからね。

私の場合は、
大葉の抗菌作用を利用して、お弁当に必ずいれています。

調理した大葉をいれるのではなく、
おかずのしきりとして、
グリーンの部分をみせつつ、
その時の様子によってしきりだけど多めにいれてね
食べられる時は食べるようにして、
消費しています。

大葉だけで、食中毒が防げるわけではありませんが、
また、少しでも対策になれば。
合わせて酢や梅干しも使うと
食中毒には心強いですね。

おべしきりとして、食品の間と間に入れることで、
さらに抗菌作用に繋がれば・と思います。

ただし、食材を入れとる気は、
良く冷ましてから入れましょうね。

バジルソースならぬ大葉ソースをつくる!

フードプロセッサーに投入して、
大葉ソースをつくる。
大葉はバジルのお友達なので、
似たようなソースになる。

ニンニクしょうゆ漬け

ニンニクしょうゆ漬けにんにく醤油に、漬け込みます。
漬け込んだ大葉はおにぎりに巻いたり、
チャーハンに使ったりと応用範囲が広いですよ。
2週間ほどもちます。

ニンニク醤油漬けの作り方は?

材料は
・大葉
・ニンニク
・ごま油
・醤油

のみです。

ごま油と醤油は1:10くらいの割合で。
適当でも大丈夫ですが、ごま油をすこし垂らすイメージです。

材料の中に大葉を入れて、一晩してできあがり。

大葉は切らずに葉っぱのままでもいいですが、
刻んでおくとお料理にも手軽に使えて便利です。

まとめ

大葉は必要な時にちょっと必要という感じで、
これがなきゃ・・・という切羽詰まった感じかないので
どーーしても、無駄をだしてしまい、
使い切れず捨ててしまう事があります。
今回こそ、まずは捨てない。
保存方法や大量消費方法を駆使して、最後まで使い切るぞぉーーー。

スポンサーリンク