て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

生姜の蜂蜜漬けの作り方と食べ方は?日持ちについても。

投稿日:2015年11月16日 更新日:

薬膳冷えしょうが寒い季節には、生姜。
生姜の蜂蜜漬けは簡単に作れた体も温まり、
食べ方も簡単。
体を温める生姜の蜂蜜漬けについて日持ち・賞味期限もお伝えします。
余すところなく、しょうがを使い切りましょう。

スポンサーリンク

Contents

生姜の蜂蜜漬けの作り方

材料は生姜とはちみつだけ。

目安は、
生姜 20g
蜂蜜 60g

ですが、
保存するビンにスライスした生姜をいれて、
その生姜が隠れる程度にはちみつを入れる!!

と覚えて置いてください。

生姜は、新生姜でも普通の生姜でもなんでもOK
今回は、しょうがのスライスですが、
生姜をみじん切りにしたり、すりおろす方法もあります。

細かくしてから蜂蜜に付ければ、そのまま飲み物にいれて
すぐ使えるのがよいですね。
ジンジャエールもすりおろしい生姜を使えば、すぐに作れます。

が、そんなの面倒な私は、
生姜を皮ごと綺麗に洗って、薄めにスライスして蜂蜜につけるだけ。
これでもいろいろと使い道あるんですよ。

一晩寝かせれは、生姜が縮れて水分がでてきます。
その後は、かき混ぜて冷蔵庫で保管しましょう。

翌日から食べることはできますが、
私は1週間以上置いて、よく生姜が蜂蜜にしみこんだ状態が好きです。

 

生姜の蜂蜜漬けの食べ方

生姜の蜂蜜づけの食べ方は、いろいろあります。

・そのまま食べる

・お湯割りする

・お肉を焼くときに調味料として使う

・ミルクティーに入れる

スポンサーリンク

などなど、お料理&お菓子作りにも幅広く使えます。

が、私が一番冬におすすめは、
「甘酒に入れる」
です。
甘酒
これ、いいんですよぉ~。

甘酒自体は甘くせず、生姜の蜂蜜漬けをいれて
そのまま温かくして、生姜もバリバリ食べる

芯から温まります。

生姜の蜂蜜漬けの日持ち・賞味期限は?

生姜の蜂蜜漬け、作ったはいいが日持ちが気になりますね。

もともとハチミツは保存性の高い食品です。
しょうがも同じなので、
生姜の蜂蜜漬けにスプーンの使い回しなどで雑菌を入れないように注意すれば、
1年はもつと言われています。

が、使っていれば心配もでてきます。

なので、
我が家では、長くても1か月で使い切る量を
作るようにしています。

また、結構な量を作っても、
生姜をそのままバリバリ食べれるので、
1か月で使い切るようにはしています。

お料理から飲み物まで幅広く使える
生姜の蜂蜜漬けなので、
そんなに長期保存しようと思わず、
作ったらいろいろと使って1か月以内に消費するようにしてみてください。

まとめ

寒い季節の生姜は本当に温まりますね。
生姜の蜂蜜漬けは我が家の定番でもありまずか、
温まるという点では、
乾燥した生姜を使用するのも手なんです。
是非、こちらも参考にしてみてください。
乾姜についてお伝えしている記事はこちら

スポンサーリンク

-
-,

執筆者:

関連記事

成城石井塩トリュフ風味チーズあられ225gは何個入り?カロリーは?

偶然出会った成城石井の塩トリュフ風味チーズあられ めちゃくちゃ好みで大好きになりました。 で、会社のみんなで食べようと思ったんだけど、 一袋225gに何個はいってるの? カロリーとお味は? についてお …

このみみミックスナッツのカロリーは?高級ミックスナッツの中身とは?

ナッツはダイエットのおやつにいいって聞いたことあるでしよ? お腹がすいたらナッツがいいって。 で、私も何種類もナッツたべてきました。 が今回のこのみみのミックスナッツが最高に美味しい! 贅沢なナッツの …

薬膳冷え体質を改善に効果的な生姜の取り方やおすすめおやつは?

女性の7割は「冷え性」という説もあるくらい 女性は冷えでなやんでいる方が多いですね。 手首、足首、腰回りを温めたり、 カイロや湯たんぽ、厚着をしていくら外から温めても、 体質が改善されることはありませ …

栗の渋皮煮重曹なしで甘さ控えめで作ってみた!美味しいけど色が薄いのはなぜ?

娘が学校のイベントで、 たくさんの栗を持ち帰りました。 レジ袋いっぱいの栗。 栗ご飯と栗の渋皮煮にすることに。 栗の渋皮煮初体験。 手間いらずで簡単に出来るように、 重曹なしのレシピで作ってみました。 …

マコーミックフレンチドレッシング業務用950mlはお得?通常サイズ比較と賞味期限と保存方法も。

我が家の定番マコーミックのフレンチドレッシング。 サラダというサラダに使います。 ポテトサラダなどの下味にも。 だけど、通常のサイズ150mlなんてあっという間になくなっちゃう。 というわけで、我が家 …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。