て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

ブラックタピオカ作り方と保存方法は?ミルクティー以外のレシピも紹介♪

投稿日:2016年2月14日 更新日:

ブラックタピオカ作り方と保存方法女子が大好きなブラックタピオカのドリンク。
実は簡単にできるんですよね!!
ブラックタピオカの作り方と保存方法。
ブラックタピオカ入りのミルクティーだけじゃない
楽しみ方は?など紹介しますね。

スポンサーリンク

Contents

ブラックタピオカの作り方は?

ブラックタピオカはとてもメジャーになっているので
amazonでも楽天でもかなり手軽に手に入りますね。
今は手軽な冷凍ものはありますが、
乾燥タピオカはとてもリーズナブルですし、
一度に大量にできるので、
我が家では、乾燥のブラックタピオカを購入しています。

【楽天】ブラックタピオカを探す!!

【Amazon】ブラックタピオカを探す!

今回ブラックタピオカを購入した場所は中華街

ここにいくと、必ず食べ歩きの途中にブラックタピオカ入りドリンクを楽しみます。
そして、食材店で購入します。

というわけで、
今回はこちらのブラックタピオカを購入してました。
ブラックタピオカ食べ方 (1)

ブラックタピオカ食べ方 (3)

このブラックタピオカの袋の後ろに戻し方も書いてあります。

ちなみに、タピオカの戻し方を調べると2通りに分かれます。
【方法1】一時間ほど茹でて30分程度置き、ザルにあげて冷水にさらす
【方法2】8時間ほど水につけ、2分~3分ほど茹でる

私は2通りしたことがありますが、
【方法1】の場合は、火を使う時間が長いですし、目を離せないときもあります。

【方法2】の場合は、半日ほど水に浸けるのですぐに食べられない。
だけど、火を使う時間が少ないので時間に余裕をみて戻すならいいですね。

というわけで、私は今回【方法2】で作ってみたのですが、
実は半日も水につけているのをまてなくて、
結局5時間ほどだったので、ゆでる時間が30分程かかってしまいました。
でも、美味しくできましたよ。

どちらの方法でも一袋単位で戻すとなると、
タピオカに芯が残っているかなど確認しながら
我が家は少し長めにゆでることが多いです。
その方が、もちもちしていて食べやすいんですよ♪
ブラックタピオカの固さはお好みでね。

ブラックタピオカの保存方法は?

ちなみに、今回も一袋150gを一気にゆでました。
さすがに、これ全部をすぐには消費しません。
かなりの量ですから。

2日くらいで食べる量はタッパにいれて、
残りは、少量づつラップでくるんで冷凍します。

目分量で2人分くらいです。

冷凍した状態のもの
ブラックタピオカ食べ方冷凍

スポンサーリンク

これを解凍するときに
私はレンジで一度2分ほどチンして
その後、水洗いしてから冷やしてから使用します。
ちなみに、その時の量が茶こし1杯分
ブラックタピオカ冷凍解凍

これを私と娘の2人で食べちゃいますよぉ~。

【追記】
レンジで戻すとシンが残って、娘がいやがるので、
最近は、熱湯にいれてもう一度湯でなおす方法をとっています。
シンなしのもちもちが好みの娘はこちらが良いようです。

ブラックタピオカの超簡単レシピは?

ブラックタピオカといえば、ミルクティーですよね。

このブラックタピオカ入りミルクティーは我が家では
「午後の紅茶」を使用します。

ブラックタピオカミルクティーカルピスベース

いつもはジュースを飲まない我が家ですが、
午後の紅茶だけでは甘すぎる飲み物も
ブラックタピオカ入りにすると
食べ物の要素も加わるので、
この甘さが丁度よく、しかも手軽でいいんですよぉ。

そして、あと手軽なのが「カルピスウォーター」です。
これも、このままポンともどしたブラックタピオカを入れるだけなので
とっても手軽でおいしい飲み物になります。

後を引く美味しさなのですが、
糖分取りすぎに注意して我が家では
ブラックタピオカ入り飲み物は一日一杯です。

この超簡単な方法は実は高校や大学の学園祭での
屋台でやっているんですよね♪

こちら今年のお邪魔した時の大学の屋台で見つけたレシピ

ブラックタピオカメニュー参考

面白いですねぇ。

基本のドリンクにフレーバーを足していく。

基本「ミルクティー」「レモンティー」「カルピス」
それにお好みのフレーバーをプラス。

フレーバーは
・キャラメル
・はちみつ
・チョコレート
・抹茶
・ココナッツ
・ストロベリー

これを参考にするといろんなレシピ考えられますね。

ご自分の好きな味、探してみると良いと思います。
新しい味の発見ですね!!
タピオカ用のストローも必須かな?!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タピオカストロー 10本 【タピオカドリンク・パールミルクティー用ならコレ!】
価格:86円(税込、送料別) (2018/11/14時点)

 

楽天で購入

 

スポンサーリンク

-
-, ,

執筆者:

関連記事

切り干し大根カルシウムが多い?栄養成分と育ちざかり子供用オススメレシピ。

常備菜に、ヒジキや切り干し大根は定番ですが、 意外や意外、切り干し大根ってカルシウムが多いんですねぇ~。 保存もきく切り干し大根を上手に使えば、 育ち盛りの子供にもカルシウムがたくさんとれるってわけね …

七草粥いつ食べるの?朝じゃないとダメ?おかずは何がおすすめ?

1月7日は、お正月の事の疲れた胃を休めるために「七草粥」ですね。 昔の人は「無病息災」を願い、 冬に不足しがちな野菜や果物のビタミンを補うという意味もあるんだいよね。 そんな七草粥っていつ食べたらいい …

蕎麦乾麺が美味しくない!美味しくなるゆで方と失敗した蕎麦の食べ方は?

「おそばが食べたいー!!」 という娘の一言で、 ストックしておいたそば乾麺を時間通りにゆでたんです。 なのに、どうして、どいうわけか、 「こんなにまずい蕎麦はない」って くらいまずくて、食べられない蕎 …

きゅうりが苦いけど食べられる?苦みの対策とおススメレシピは?

実家から大量のきゅうりが届きましたぁ~。 夏のきゅうりはありがたい。 がその大量のきゅうりの中には 苦いキュウリが・・・??? きゅうりが苦いのは食べられる? 腐ってないよね? 苦みの対策とどうやった …

水切りヨーグルトでベイクドチーズケーキ簡単ヘルシーな作り方!

家時間がまた増えてきたので、 久しぶりに水切ヨーグルトとを使って ベイクドチーズケーキを作りました。 水切りヨーグルトはつくるの簡単だからね ドンドン活用していくよ。 スポンサーリンク

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。