て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

クルミッ子切り落としは何個分?賞味期限と保存方法についても。

投稿日:2020年8月1日 更新日:

お友達がクルミッ子切り落としを購入してきてくれました!
いつもありがたいんですよねぇ。
大好きなクルミッコ切り落とは
食べ応えかあり、たくさん入っています。
一袋に何個分はっているの?
沢山はいっているので食べすぎには注意!
賞味期限と保存方法についてもお伝えしますね。

スポンサーリンク

Contents

クルミッ子切り落としは何個分はいっているの?

お友達がかってきてくれたクルミッコがこちら。

たくさん入っていますよねぇ~。

広げてみました。

こんなに!!

「切り落とし」は正規品カットの際の端っこです。

だから、クッキーの部分が多め。
濃厚キャラメル部分が少なめです。

この端っこが3個分にカットがされています。

このカットを数えてみると
17個入っていました。

正規品とこの1つが同じだと仮定すると、
17個分です。

だだ、カットのほうが、クッキー部分多いし、
キャラメル部分少ないので、
かりに、切り落とし3つでくるみっこ2つ分と換算しても
11個強です。

なんか、複雑な計算になってしまいましたが、
まぁ~どちらにしても、
正規品よりかなり多く入っているって事ですね!!

正規品のクルミッ子は5個入りで税込724円です

クルミッ子切り落としは、一袋1080円です。

一袋に多めに見繕った正規品11個強入っていると考えてみて。
これは、お得で人気のあるのが分かりますね。

クルミッ子切り落とし賞味期限と保存方法は?

たくさ入っているから、長く楽しめます。

とは言え、私は1回に1つではすまないので、
2~3個食べてしまうので、
すぐになくなってしまうといえば、
なくなります・・・(笑)

でも、賞味期限は長めの50日以上となってます。(hpの表記より)

安心して食べられるでしょ。

今回私が頂いたものは、賞味期限確認せずにパッセージ捨てちゃったんです‥

いつまでも美味しくいただきたいので、
一旦袋からだして、
私はタッパー保存です。

こんな感じにね・・・いれてます。

スポンサーリンク

あれ?また入れながら数が減っている・・
って食べすぎちゃいました(笑)

キャラメル部分がすくないけど、
クッキー生地も美味しいから
問題ない。

コーヒーと紅茶のお供に最高です。

クルミッ子正規品のカロリーは?

クルミッ子のカロリーは正規品は1つ105キロカロリー
気にしているとたべられなくなる・・・

でも、美味しいからで可出る・・
切り落としは特にやめられません。

クルミッ子切り落としどこで購入?

お友達は、鎌倉紅谷の雪ノ下店で購入してきてくれました。

さぞ・・朝早くからがんばって購入してくれたにちがいない。

くるみっ子の切り落としは人気がありますからね。
朝イチで手に入れてくださいね。

クルミッ子って正規品は可愛らしいしおいしいし、
5個入りなんてちょっとしたプレゼントにいいですよねぇ~。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽・ショッパー付き】鎌倉紅谷 クルミッ子 5個入
価格:1298円(税込、送料別) (2021/2/21時点)

【楽天】クルミッ子はこちら!!

【Amazon】くるみっ子はこちら!!
楽天でも、Amazonでくるみっ子購入できますが、ちょっと高いですね。
鎌倉紅谷公式hpから購入するのが一番のおススメです。

まとめ

鎌倉にいったら鳩サブレよりも
紅谷の「くるみっ子」という人が私の周りにはおおいです。
正規品はプレゼントに、
切り落としは遠慮なく食べれるので自分にプレゼントとして
ガッツリ食べちゃってくださいな。

スポンサーリンク

-
-, , ,

執筆者:

関連記事

生姜の蜂蜜漬けの作り方と食べ方は?日持ちについても。

寒い季節には、生姜。 生姜の蜂蜜漬けは簡単に作れた体も温まり、 食べ方も簡単。 体を温める生姜の蜂蜜漬けについて日持ち・賞味期限もお伝えします。 余すところなく、しょうがを使い切りましょう。 スポンサ …

七草粥いつ食べるの?朝じゃないとダメ?おかずは何がおすすめ?

1月7日は、お正月の事の疲れた胃を休めるために「七草粥」ですね。 昔の人は「無病息災」を願い、 冬に不足しがちな野菜や果物のビタミンを補うという意味もあるんだいよね。 そんな七草粥っていつ食べたらいい …

マコーミックフレンチドレッシング業務用950mlはお得?通常サイズ比較と賞味期限と保存方法も。

我が家の定番マコーミックのフレンチドレッシング。 サラダというサラダに使います。 ポテトサラダなどの下味にも。 だけど、通常のサイズ150mlなんてあっという間になくなっちゃう。 というわけで、我が家 …

魅惑のマヨネーズご飯簡単アレンジ4選自家製マヨネーズでワンランクアップ?

ステック野菜のディブは 我が家はマヨネーズ×味噌です。 子供も大好きてたくさん食べてくれます。 が、ある時に気づきました、 野菜が好きなんではなくて、 そのマヨネーズ×味噌が大好きなんだなって・・。 …

鯖缶水煮がダイエットに良い?カロリーは?レシピのバリエーションも。

ストックがあると安心の鯖缶。 缶詰の中でも大人気。 そんな鯖缶の中でも注目なは「水煮」 鯖缶の水煮がダイエットに良いって本当? カロリーは? 鯖缶の水煮を使ったレシピのバリエーションについても ご紹介 …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。