て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

薬膳冷え体質を改善に効果的な生姜の取り方やおすすめおやつは?

投稿日:2015年11月12日 更新日:

冷え取り食材生姜くるみくり女性の7割は「冷え性」という説もあるくらい
女性は冷えでなやんでいる方が多いですね。
手首、足首、腰回りを温めたり、
カイロや湯たんぽ、厚着をしていくら外から温めても、
体質が改善されることはありません・・・。
やはり、体の中から帰るのが一番。
生活習慣を見直して、食べ物かえるなどですね。
ますは、その一歩。
薬膳的冷えに効く生姜の取り方やおすすめおやつを紹介します。

スポンサーリンク

Contents

薬膳冷え体質改善!!効果的な生姜の取り方

生姜(しょうが)で「乾姜」を作ろう

体を温めると言えば、 「生姜」ですね。

薬膳冷えしょうが

生姜紅茶や薬味としてお鍋やお料理に活躍します。

しょうがってその都度すりおろすのが面倒なので
私はついついチューブの生姜を使ってしまいます。

思い立って、生の生姜を購入しても、
そのままになって、なかなか使い切れないんですよね・・。

そんな方でも大丈夫「乾姜」は簡単に作れます。

【乾姜の作り方】

 

1.生姜を薄くスライスします。皮つきのままで大丈夫です。

2.ざるなどの上に並べて、キッチンペーパーをふわっとかぶせます。

3.室内で2日くらい放置、もしくは天日で干せればなお良いです。

4.カビカビに乾燥して出来上がり。

 <<ワンポイントアドバイス>>
生姜は、乾燥させる前に蒸すと更に温めるパワーがアップします。
折角なら、蒸してから干す。
このひと手間を加えてください。

薬膳冷え体質を改善!効果的な生姜の取り方やおススメおやつは?

しょうがはちみつ漬けの作り方と食べ方と賞味期限は?

【乾姜の保存方法】

タッパーやジップロックにいてれ、保存します。
冷所で保管するのがよいですね。

【乾姜の使い方】

そのまま、紅茶やお料理にポンと入れてもいいですし、
粉末にして、使いやすくして持ち歩くのもよいと思います。

乾姜は一日辺り2~3gを目安に摂取するのが良いそうです。
乾姜は乾燥しても干し芋程度の硬さにしかなりませんが、
乾燥が不十分だとカビる可能性があるので気を付けてたくさいね。

冷え対策のおやつとは?!

冷え対策で取りたいおやつは「栗」と「クルミ」

体を温めてくれて栄養が豊富です

薬膳冷え対策栗は効果的

栗の渋皮煮重曹なしで甘さ控えめで作ってみた!美味しいけど色が薄いのはなぜ?

スポンサーリンク

クルミ

体を芯から温めてくれます。
薬膳冷え対策くるみが効果的

私のリピート中クルミはこちら♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新物入荷!【送料無料】自然派クルミ (無添加-500g)ナッツの中でも特にビタミ…
価格:1296円(税込、送料無料) (2018/10/8時点)

 

楽天で購入

 

 

冬のおやつとして、そのままポリポリ食べるのもいいですし、
パンケーキを作る時に混ぜたりなど、お菓子と組み合わせてとったり、
いろいろとアレンジできるのが、栗とクルミです。

まとめ

冷え対策の食材の鉄板の生姜。
いつでも、使いやすく保存しておくのはいいですよね。
またクルミや栗は、そのまま食べられるおやつとして便利です。
是非、ご家庭のおやつに常備してください。
会社のお茶タイムでも手軽にとれるのがいいですよ。
是非取り入れてみてください。
他にもこんな冷え対策がありますよ!!
足冷え対策に5本指トゥカバーソックスを試してみました!!
冷え取り靴下の履き方は?寝る時はどうする?おすすは?
コーヒーは冷えの原因?カフェインの取り過ぎに注意?!
冷えのぼせの対策は?足つぼは冷えに効果あり?
お尻が冷える原因と対策!!マッサージやカイロも有効?気を付けることは?
ナプキンは冷える?布ナプキンは冷え対策に良いの?使いはじめはどうする?

スポンサーリンク

-
-, ,

執筆者:

関連記事

わらび餅ドリンクをアーモンドミルクで作ってみました!バリエーションは?

タピオカの次にブームが来るも?わらび餅ドリンク。 銀座でわらび餅抹茶ドリンクを飲んで依頼 気になって仕方がありません。 タピオカよりも断然したしみやすいから というわけで、話題のセブンのわらび餅で わ …

白いとうもろこしの品種はなんだ?時期と食べ方注意点と入手方法は?

白い粒のとうもろこし食べたことがありまずか? 実は、前日2本いただいて驚いちゃって。 とっても甘くてそのまま食べたかったのに、 娘に焼きトウモロコシにしてくれっていわれて、 なくにく焼いた・・・。 あ …

大根にスが入っても捨てないで!活用レシピは?

みずみずしい大根サラダにしても美味しいけれど、 切った時に「す」が入っていると残念。 普通にお良に使うと美味しくないんですよね。 スカスカで。 だからといつて、全部を捨ててしまってももったいなてい。 …

成城石井塩トリュフ風味チーズあられ225gは何個入り?カロリーは?

偶然出会った成城石井の塩トリュフ風味チーズあられ めちゃくちゃ好みで大好きになりました。 で、会社のみんなで食べようと思ったんだけど、 一袋225gに何個はいってるの? カロリーとお味は? についてお …

たこ焼きパーティー子供編!ホットケーキミックスの具中身おすすめは?人気なのは?

お家で誕生日パーティーなど子供小さいうちは 集まる機会が多いですよねぇ~。 その時に、たこ焼きパーティーは結構盛り上がります。 子供なのでホットケーキミックスを使っての デザート的なたこ焼きパーティー …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。