て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

生活

能作風鈴オニオンの短冊のみ購入できる?パレスホテル東京店に行ってきました!

投稿日:2017年6月25日 更新日:

夏と言えば風鈴。
だけど我が家の窓辺には一年中
大好きな能作さんの風鈴オニオンが音色を奏でています。
が、思えば娘が短冊(風受けの部分)をちぎってからないままだったんですよねぇ~。
それでも、カーテンを動かす時に
高音の綺麗な音色を奏でていてくれたので、
良しとしたのですが・・・
先日パレスホテル東京にお邪魔した時に
なんと地下1階に能作のショップを発見。
そこで衝撃の事実を知りまたぁ~。
能作風鈴オニオンの短冊のみ購入できるの?
パレスホテル東京店の様子などお伝えしますね。

スポンサーリンク

Contents

能作風鈴オニオンの短冊のみ購入できるの?


大好きな風鈴オニオンがこんながこんな状態。
しばらく、短冊(風受けの部分ね)がないままだったんです。
この短冊、ワーロンなので普通の和紙じゃない。
ワーロンを少しだけ購入しなきゃダメかなぁ~と
なかなか修理できないでいました。

が、偶然パレスホテル店に立ち寄った時に
ショップの方にお話ししたら、
なんと
100円(税抜)で購入することが出来るんですよ。

それがこちら↓

ノーマルのオニオン用だけですよ。
期間限定のような風鈴だと
風受け部分がプラスチックのデザイン性の高いものが
あったりするだけど、
その作品の風受け部分は購入できないらしいですよ。

そして、早速取り付けることに・・・

金具がついているから簡単!!
説明書も丁寧に書いてありますが、
全く見なくても取り付けられます。

元通りのオニオンとなりました。
我が家のは「ピンクゴールド」
「シルバー」も「ゴールド」
もシンプルで素敵です。

能作さんの風鈴は、小泉誠さんがデザインしたもや
可愛らしい見た目も多いのですが、
私は、断然この「オニオン」押しです。

初めてこの音色を聞いたときに、
自分の奥深く今まで届いたことのない場所に
この音色が届いた気がしたんです。

それこそ、琴線に触れるということでしょうね・・・

正直風鈴こんなに感動するとは思わなかったんですよ。

あの感動今でも忘れません!!

YouTubeで能作さんのオニオン視聴できる動画
チェックしましたが、
やはり公式hpで視聴するのが一番みたい。

公式hpで能作風鈴オニオンを視聴する

でもでも、本当は本物が一番なんだけどねぇ~。

スポンサーリンク

能作風鈴オニオンがプレゼントにおススメの理由

人って感動すると話たくなったりするでしょ?
私はとっても感動したので、
その当時、出産ラッシュだったお友達の
出産祝いにしたんです。

なぜかって?

この音が妊婦や赤ちゃんに感動を与えると信じていたから。

その頃はほかにも、誕生日祝いなど
プレゼントが渡す相手がいれば、
いつでも能作さんの風鈴オニオンって決めていたんです。

こだわりの小物が好きな方、
商品の良さが分かる方には、
大好況でした。

可愛いもの好きな女子には、
理解ができないかもしれないので、
そこだけば、プレゼントできなかったことを覚えています。

そんなこんなの歳月をへて、
我が家のオニオンももう10年選手ですよぉ~。
今でも音色は変わらず、私の心に響きます。

楽天で検索!!⇒能作風鈴
amazonで検索⇒能作風鈴

能作パレスホテル東京店の様子は?

さて、私が訪れたパレスホテル東京店
B1フロアの突き当り、店内もシンプルで素敵でした。

もちろん最初にチェックするのは、風鈴さん達です。

あるあるあるオニオン。

定番の3色以外にも新色が出たと教えてもらいました!!

渋いわ~。

澄んだ音は、空間も清めるわよねぇ~♪

一緒にいたお友達は、
箸置きが気になったみたい。

ずずの箸置き、手で簡単に変形するから、
とっても楽しい。
もちろん可愛い。

もちろんこのままでも可愛いんだけど、
この活用方法がまたあるの!!
これを知るとテンション上がるし、
オシャレなのにリーズナブルって思ってしまいますよ。

ということで、このレポートは次回に♪
能作箸置き結びをアレンジ♪錫100%取り扱い中についても。

能作パレスホテル東京
住所:
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-1-1
パレスホテル東京 B1階

営業時間:
10:00-19:00

アクセス:
JR「東京駅」丸の内北口より徒歩8分
地下鉄「大手町駅」C13b出口より地下通路直結
東京駅:JR/各新幹線、山手線、京浜東北線、中央線、東海道線、
横須賀線、総武線快速、京葉線、東京メトロ/丸ノ内線
大手町駅:東京メトロ/千代田線、半蔵門線、丸ノ内線、
東西線、都営地下鉄/三田線

まとめ

能作の風鈴オニオンを知ってから、もう10年以上。
しかも、引っ越ししてもいつも窓へに。
短冊が新しくなって気持ちも新たに。
ネットでも簡単に購入できますが、
風鈴の音色は是非店舗で視聴してほしいと思いまあ~す。
自分の為、プレゼントにもとってもおススメです。

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:

関連記事

アイリスオーヤマサーキュレーターの掃除の仕方!分解せずに簡単30分

7月から使用しているアイリスオーヤマのサーキュレーター 秋だというにね、まだまだ暑いし大活躍。 そして、空気の循環の為に冬でも頑張ってもらう予定。 が、よく見ると汚いーーーーい。 掃除を3カ月もして居 …

ダッフルコート紐の修理の値段と料金は?紐の種類と自分でもできる?

涼しくなってきたので、冬物の見直しをしていました。 娘が去年気に入ってい着ていたコムサのダッフルコート 紐の部分が切れそうになっていたのを忘れていました。 シーズン到来の前に、お直しに出してみることに …

ほうき生活のすすめ!ほうきと塵取りのセットおすすめは?

掃除機を使わくなり、 箒を本格的つかいはじめて5年くらい わがやのほうきも使い込んできましたねぇ・・ そろそろ買い替え時かな? 箒生活の快適さについてお伝えするとともに ほうきとちりとりはセットで購入 …

引越し不動産屋いつから探す?選び方は?

マンション建て替えの退去騒動から2か月半。 要約退去費用などが決まったので、 いよいよ引越し先のお部屋探しです。 引越しで不動産屋にはいつから行く? 引越ししたい時から逆算するといつくらいが目安なのか …

ワールドアトリエセール2021年6月開催はいつ?会場は浅草?

ワールドアトリエセールは登録さえすれば、 誰でも参戦できる、素敵なセール。 いよいよ、2021年6月のアトリエセール開催ですね。 でも、ちょっとまって!会場がいつも池袋ではありません。 今回は、浅草で …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。