洋ナシといえば、ラ・フランスだと思ってい私。
先日、大きな、大きな洋ナシをいただき
「ラ・フランス嬉しいです!」
って言ったら、
これは「シルバーベルです」と言われて驚いた!!
洋ナシのシルバーベルの旬と特徴、
食べごろの見分け方お伝えしますね。
Contents
洋ナシシルバーベルの旬は?
洋ナシはすべて「ラ・フランス」だと思っていた私は、
友人から
「ラ・フランス」と「シルバーベル」
は旬の時期が違うと言われてしまった・・・。
「ラ・フランス」が10月中旬頃から11月頃
「シルバーベル」が12月~1月頃なんですって。
ということは、「シルバーベル」は
クリスマスやお正月ごろに美味しく食べられるって事だよね。
逆を言えば、寒い時期に食べていた洋ナシも「ラ・ラフランス」
と呼んでいた私は、なんだか今思うと恥ずかしい・・・。
頂いた岩本果樹園さんの洋ナシのチラシにもそうかいてあるじゃないですか・・・。
洋ナシシルバーベルの特徴は?
その大きさです。
パッと見も、重さも通常の2倍はあるな!!
測ってみたよ。でっかいです。
大きくても、味は大味ではなく、
ラ・フランス同様とっても美味しい。
ネットりジューシーです。
この大きさがたまらなくいいですね。
いっぱい食べられる~~。
嬉しい♪
そして、ラ・フランスは、
熟して食べごろになっても
皮の色が緑しか変わらないのに対して、
シルバーベルは、食べごになると
皮の色が黄色茶色っぽく変化します。
洋ナシシルバーベルの食べごろの見分け方は?
前述したとおり、
皮の色が、緑から黄色・茶色に変化して来ること。
また、軸のまわりを軽く押してみて、
柔らかくなると食べごろのようです。
そうそう、柔らかかった。
食べごろになる前は、
冷蔵庫にいれずお部屋で保存します。
本当は、15℃~20℃が良いようです。
食べごろになる前の2.3時間前に入れて
冷やしていたたくのがベスト。
そして、食べごろのシルバーベルは冷蔵庫にいれて保存して、
早めにいただくのがよいです。
そうです、洋ナシは傷みが早くて、
買って帰って、傷んでいて食べれなかった!!
なんて、悲しい事がなんどかあったんです・・・。
なので、気を付けましょうね。
さて、そんなちょっと完熟がすすんでしまった
洋ナシなどは、
・ジャムにするといいよ。
・冷凍してシャーベットにするといいよ
などと教えていただきました。
シルバーベルは、洋ナシとしては
旬が最後にくるんですね。
なので、冬にに楽しむ洋ナシ。
最後に、この大玉で洋ナシを楽しむのはとっても贅沢だと思った私です。
そんなシルバーベルを楽しみたいと思ったあなた!
楽天でも購入できますよぉ~。
やはり、洋ナシは山形が多いですね。
私が頂いたシルバーベルは、山梨産でしたから、
山形のシルバーベルも試してみたいと思います!!
【発送は1/10以降】【送料無料】山形県産洋梨「シルバーベル」大玉3kg(4-6玉) 山形 西洋梨 シルバーベル ようなし younasi 産直 ご贈答 ギフト 楽ギフ_のし 楽ギフ_のし宛書 楽ギフ_メッセ入力 |