て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

健康

寒気で眠れないのは風邪?眠れない夜の対処法は?

投稿日:2015年11月28日 更新日:

寒気で眠れないのは風邪?眠れない夜の対処法は?室内と外の温度差や乾燥
そして疲れがたまって
風邪を引きやすい季節。
なんだか、ゾクゾクして寒気がして眠れない
そんな日はもう翌日が憂鬱。
そんな寒気がして眠れない夜対処法まとめてみました。
私はこれで、治します。

スポンサーリンク

Contents

寒気で眠れないのは風邪?眠れない夜の対処法は?

あれ?風邪かな?と風邪薬を飲むのは良いのですが、
その前に、試してみてくださいね。

ドライヤーを使う

首の後ろから、洋服の中にドライヤーで10~20秒間くらい熱風を入れます。
特に首周りを温かくします

そして、すぐに仰向けで寝ねましょう。
暖かい空気と洋服を背中に押しつけることができ、
ぽかぽかの湯上り後のような気持ちになります。

ドライヤーをするのに、洗面所にいるのも辛い。
そんな時は、カイロで首を温めてくださいね。

肩甲骨の間にある風門というツボを温めましょう。。
体全体がポカポカになり、背中からの冷えを感じにくくなります。
風邪の引き初めには効果的なんです。
⇒ 風門というツボはここ

専用の首まわりを温めるものも売ってますね!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

[桐灰化学]あずきのチカラ 首肩用
価格:1480円(税込、送料別) (2019/3/3時点)

もしも、これがなくてもおうちにあるものでできるんです!!
それが、保冷剤

常温に戻している保冷剤を沸騰したお湯の中にいれて、2~3分。
もしくは、手軽にレンジでチン。
レンジを使う場合は、
破裂するおそれもあるから様子を見ながら
10秒づつが良いですよ。

簡易カイロとして使えます。

 

直接肌に貼れるカイロがあればなおいいですよねぇ~。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

めぐりズム 蒸気の温熱シート 肌に直接貼る 16枚入 (490130123688…
価格:1075円(税込、送料別) (2019/3/3時点)

 

スポンサーリンク

体が温まる物を飲む

体が温まるものと言えば、「しょうが」ですね。

手軽に生姜のすりおろししょうがをつかった生姜湯を飲む。
生姜湯にはちみつを入れるのもいいですね。

体をあたためる生姜の使い方はこちらでも紹介しています。
⇒ しょうがの使い方

でも、私の一番のおすすめは、ホット豆乳+はちみつ です。
レンジでチンした熱々の豆乳にはちみつをいれて、
ゆっくり飲むと体が温まってきます。
そして、そのまま寝る。
これが一番効果があります。

とにかく厚着をして寝る

ゾクゾク悪寒するのは、この後熱があがるサイン。
まずは、汗をかいて熱をだしてしまうこと。

パジャマの上にフリースなどとにかく重ね着します。
もこもこ靴下も履きます。
お布団、家にあるだけだしてかけて寝ます。

始めはゾクゾクそのうち発汗、疲れて寝ている間に
汗びっしょりかきましょう。

汗を書いたり夜中でも着替えましょうね♪

最後に・・・

寝る時は、空気清浄機とマスクも着用です。
万が一家族に風邪をうつしてしまうと大変なので。
ぞくぞくしてきたら、すぐ対策!!
忙しいときには特に気を付けてくださいね。
翌日何事もなかったように、
これらをお試しくださいませ。

生姜蜂蜜漬けの作り方と食べ方・賞味期限は?

 

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

美味しくない味噌の活用方法!古くなった味噌にも使えます!

ストック用味噌としてお安い味噌を購入したら、 しょっぱいだけで美味しくない。 お味噌汁には使いたくないなぁ~。 そんな味噌の活用方法を紹介します。 頂いたけど、好みでない味噌や 古くなった味噌などにも …

マイコプラズマ肺炎で学校おやすみいつまで?

娘の小学校でも、マイコプラズマ肺炎が流行っています。 10月始めの段階で、 3年生の1クラスが学級閉鎖になったとか? もう?インフルエンザの前に注意しなきゃいけない病気があったなんて。 マイコプラズマ …

ブロッコリースプラウトの栽培はカビや臭いに注意!?栽培方法と種の購入先は?

ダイエットやがん予防など注目のブロッコリースプラウト。 お店で購入しようとして、なかなか見つからない。 品薄な時もありなすよね・・。カイワレ大根はあるのに・・。 それだったら、家で栽培してしまえば?! …

ヤクルト子供は何歳から?気になる糖分は?効果と注意すること!!

ヤクルトと言えば、スーパーや宅配で手に入り、 子供のころからお世話になっている飲み物。 甘くて美味しいですよね。 インフルエンザや花粉症にも効果があるのでは?と 一年中人気のヤクルトです。 でもこのヤ …

緑茶と抹茶の違いは?緑茶の効果とおすすめ商品は?

我が家いつも飲んでいるのお茶が 抹茶入り緑茶。 ぐり茶のティーパック。 これを飲んでから毎日元気で過ごせているように思って今す。 で、いつもこれを飲みながら、 緑茶と抹茶の違いを考える? 何がちがうの …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。