て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

生活

fireHD8からSDカードが取り出せない!原因と詰まったカードを取り出した方法は?

投稿日:2018年12月30日 更新日:

冬休みになりました。
実家に帰る前に、我が家のfireHDのSDカードを新しくして、
ピライムビデオをガンガンダウンロードしておこうと思いました。
そうすれば、ネット環境が整ってなくても見られるからねぇ~。
と意気揚々と届いたSDカードをいれたけど、
あれ?なんだかおかしいわ?今度は取り出せなくなってしまった・・・。
原因と詰まったSDカードの取り出し方法をお伝えしますね。

スポンサーリンク

Contents

fireHDからSDカードが取り出せない!

プライムビデオを見るのに愛用中のfireHD8
ダウンロードいっぱいするぞぉーーーーと
SDカードを新しくすることにしました。

購入したSDカードはこちら↓

ここからSDカードの交換です。

SDカードをチョンと押せば、
入っていたカードか飛び出すので、
交換は簡単です。

では、こちらのSDカードをいれてみると、
なんだか手ごたえがない。

あれ、今度はおしてみても、
ちょっんと頭がててこない。

困ったぁーーーーーーーー。
これでは、何かあった時に交換できないじゃん!!

どーーーして、
どーーーしてなの?
どーーーしてSDカードが詰まってしまったの?

正直焦りました。
あとで、ちゃんと取り出せたけどね。

詰まったSDガードの取り出し方?

焦った私が一番初めにしたのは、
即効ネットで調べた事。

そして、動画を2本見た!!

1本は、SDカードの頭を細い金属製のもので
優しく押してみると、飛び出してくるってやつ。

そんなのは、もうやったわぁ~。
私は、マイナスドライバーの先で
ちょんちょんとやってみたけど出てこなかった(泣)

次の動画は、SDカードの隙間に、テープそいれて、
そのテープにSDカードを張り付けて、
取り出すという物だった。

で、私はもやってみた。
でも、出来ない!!

そもそも、私が用意したビニールテープには、
SDカードはピッタリつかなかった・・。

で、最後の手段。
やはり、金属製の細い棒でSDカードを押し上げられないだろうか
ぴっばり出せないだろうかとやってみた!!

それに使ったがこれ!!

随分昔にかって使ってなかった爪ヤスリ。
レブロンのものだと思われる。

この先で、優しくSDカードを引きづり出してみたら、
できたんですーーーーー。

わぁ~!!良かった。

本当に良かったよ。

ちなみに、参考にした動画を2本紹介しておきますね。
この方法では取り出せなかったけどね。

スポンサーリンク

SDカードが出てこない原因は?

落ち着いてSDカードか出てこない原因を考えてみました。

①もしかしてSDカードを逆にいれてしまった?

fireHD8の場合は、ただしいSDカードはこういう向き。

凸凹したほうが下向き。

これを反対にしてみると・・・入らない。
ということは、これはないわな。

(この写真は取り出せた後に撮影したよ)

②正しい挿入方法を確認してみる!

だだしいSDカードの入れ方をamazonで確認してみると、
カメラの位置を上にして、垂直にたてて
SDカードを入れると書いてあった!!

あれ?

違ったな。

何が違うってfireHD8を水平にして、
よこからSDカードをそぉぉぉぉと挿入した。

この入れ方がダメだったのかな?
と思います。

だって、抜き出した後に、正しい方法でやってみたら、
すんなり入ったし、同じSDカードでちゃんと出し入れできた。

一瞬SDカードのせいじゃないかと疑ったけど、
そうじゃないよ。
疑ってごめんね。

私の入れ方が悪かっただと思う。

microSDカードを挿入管理する(Fire HD 8(第7世代))

まとめ

SDカードの挿入の仕方だと判断したけどね、
SDカードの向きもちがったんじゃないかと、
ドキドキしたから、
SDカード挿入するときは、fireHD8をたてて、
正しい向きでSDカードを入れようね。
私のようにあせって、無駄な時間を使わないように。

ちなみにね、SDカードを32GBから64GBにしたのに、
Amazonプライムビデオは、25本までしかダウンロードできませんでした・・・。
見終わったら、その都度消さないといけないのね。
もっとガッツりダウンロードしたかったのに残念。
まめに、ネットにつなげてダウンロードしなおすしかないんですね(笑)

firehd8スクリーンショットの仕方と保存場所場所は?スクリーンショットの音は消せる?
fireHD8の待ち受け画面の広告・キャンペーン情報を消す方法
fireタブレットのスタンド100円均一で代用できる?我が家のスタンドあれこれ。

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:

関連記事

資産を時計で?ロレックス時計を資産に今すぐする?

高級時計は値が下がらない? なんて、一般庶民にはなかなかわからない領域ですが、 今や、新築マンションや住宅を購入しても値が下がる。 仮想通貨っていっても良くわからないし・・・ 主婦が出来ることって、 …

Amazonプライムビデオ最新アニメ「BANANAFISH」最新話の更新は?

中学一年生アニメ好きの娘と amazonプライムビデオをベースとして、 Huluやdtvなど、アニメがたくさんみられる サービスを検討中。 アニメ見放題やdtvを調べている時に なんと「BANANA  …

ランドセルの再利用は寄付でアフガニスタンに届けるぞ!

小学校を卒業して1年。 卒業してすぐにはなかなか手ばならなかったランドセル。 約1年たってやっと ランドセルを寄付することになりました。 アフガニスタンに寄付するのが一番の再利用になりますね。 我が家 …

柔道着の生地バックは軽くて洗えてたためて便利?お買い物サブバックに最適?

和のこころ~ 柔道着の生地のバックを見た時にワクワクしました。 上部でなんだか機能的! それでいて、見た目もかわいかったから。 これは使える!とおもって買ったのが3年前。 クタクタになっても使いつづけ …

androidウイルス警告が消えない!非表示と削除の方法は?

ギャラクシー7を使っていたある日、 ウィルス警告表示がでできた! 何、何、なんなのよぉ~って思って 消しては、再度表示。 消しては、再度表示を繰り返して、 めちゃくちゃ気分悪い。 これってウィルスに本 …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。