て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

生活

fireタブレットのスタンド100円均一で代用できる?我が家のスタンドあれこれ。

投稿日:

家の中で娘も使うタブレットとして
購入したfireHD8タブレット。
専用のカバーをどうしても購入する気になれない。
だって、家の中だけで使うだけだから。
持ち歩かないし、専用のものなんていらない。
家の中の代用品でスタンドとしましたが、
良いもの見つけました♪
最終的に行きついたのは100円均一。
紹介しますね。

スポンサーリンク

Contents

fireタブレットのスタンド100円均一にたどり着くまで。

我が家のfireHD8タブレット。
主に中学一年生の娘が
ユーチープやAmazonプライムで映画やアニメをみたり
アニメ専用といつてもいいくらい。

まぁ・・・私もBANANAFISHみてますけど(笑)

そんなfireHD8タブレット。
専用のカバーは好きなものがみつからないし・・
高いしね。

とにかく、fireタブレットの支えになるものがあればいいんです。

木製 ディッシュスタンド

ということで、
当初は木製 ディッシュスタンドこれだったんです。

随分前に購入。確かダイソーで100円

これも、100円均一でたしかかったもの。
キッチンに使うつもりでした。
名前はなんていうんだろう・・・

これもよかったんだげど・・・

画面を遮る2本の棒がね・・
うっとうしい。

木製ミニイーゼル

しばらくして、
ダイソーでミニイーゼルを購入。
これは、ダイソーの中でも300円

写真立てにしてもよかったイーゼル。
ここにfireタブレットを置くと絵になるかも。
と思って購入、

角度もいい感じで見やすいです。
映画もこれで視聴しても苦にならない。

但し下にある操作ボタンが
いイーゼルに乗せたままだと使いにくい・・・かも。

ということで、
映画など長編を見る時につけっぱなしの時につかいます。
戻るボタンや進むボタンを使う必要がないから。

テーブルに座ったまま机で見るには、
イーゼルの角度が丁度いい感じで、
タブレット見ながらお茶とか・・・
しちゃってます。

スポンサーリンク

スマホスタンドスピーカー「音が広がる」

最後にたどり着いたのは、
この丸いやつ。
しかも、見た目はなんだかよくわからないよね・・。

スマホ用のスタンド&スピーカーなんですよね。
ドームの中にスマホの音が出るほうをいれると
このドームの中で音が大きくなるんです。
本当に、電池のいらないスピーカー。
音楽やYouTubeを聞くのに便利

そんな小さいのに役立つドーム型のこやつ。
スマホ用だから、タブレットには小さいかなぁ~と
おいてみた。

いやぁ~、全然これで大丈夫。
倒れたりしないし、
しかも、画面が大きく見えるから、
いいじゃんこれ!!
って事になりました。

なんならこの状態で充電もできるしね。

というわけで、
今はこのスマホ用スピーカ兼スタンドが
タブレットにもちょうど良いって事になりました。

購入はキャンドゥ。108円です。

まとめ

持ち歩きもせずに家の中で使うなら、
これで十分だと思っている我が家。

ただし、タブレットの画面が光ったり、
指紋がついたりして見にくい事も多い。
なので、画面用保護シールは必要かもしれません!!

参考までに♪
fireHD8スクリーンショットの仕方と保存場所!スクリーンショットの音は消せる?
fireHD8待ち受け画面の広告・キャンペーン情報を消す方法
fireHD8からSDカードが取り出せない!原因と詰まったカードの取り出し方!

スポンサーリンク

-生活
-, , ,

執筆者:

関連記事

ドコモユーザーギガホライト変更でAmazonがついてくる!申請方法は?

ただ今ドコモのキャンペーン中につき、 ギガホもしくはギガホライトプランに変更すると、 Amazonプライム会員が一年無料でついてきます。 既にAmazonプライム会員の方も、更新後の一年が無理なんだっ …

日立エコキュート湯切れ冬に水シャワー!沸き増し時間は?

オール電化になった実家の離れ。 エコキュートも初体験の私達。 お湯が沸いているからといって、 その日も母が離れでお風呂に入っていった! するとどうでしょう、客人できる私達がお風呂に入ろうとするとお湯切 …

ドロップボックスに写真を同期させない方法とは?自動アップロードで容量がいっぱいになる前に。

スマホで撮影した写真が勝手にドロップボックスにアップロードされて、 あっという間に容量いっぱいです・・というメッセージが? どうやら知らない間に同期しているの? PCで保存したいものがたくさんあるので …

手元スピーカーテレビ用高齢85歳父に購入!設置と使い勝手は?

実家の両親、特に父が耳が遠い。 会えない時間が多くて、 久しぶりに会うと、見たの年老いた感じよりも なんか・・・耳が遠い。テレビを見る時の爆音量が気になる。 手元スピーカーテレビ用を試してみました。 …

フィスラーフライパン使い方は?上手な餃子の作り方とお手入れは?

フィスラー大好きな私。 フライパンも圧力鍋も調理器具はフィスラーにして、 余計なものは持たないように決めています。 そんな大好きなフィスラーのフライパンですが、 始めはとても使いにくかった・・・ 焦げ …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。