て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

健康

アーモンドミルクの効果って?女性に良いわけといつ飲む?適量は?

投稿日:2019年12月16日 更新日:

アーモンドミルク最近は流行ってますね。
ほんのり甘くて美味しい!
しかも、体に良いらしいから流行ってるんでしょう?
アーモンドミルクの効果って?
女性に良いわけと飲み方や
一日に飲む適量についてお伝えしますね。

スポンサーリンク

Contents

アーモンドミルクの効果って?

アーモンドミルクは第三のミルクといわれています、
牛乳と豆乳の次って事ですね。

アーモンドミルクは、牛乳、豆乳は一滴も使いません。
水とアーモンドだけです。

なので、アーモンドミルクはアーモンドの栄養ぎっしり。

アーモンドミルクの主な栄養素は?

・ビタミンE
・ビタミンB
・カリウム
・カルシウム
・マグネシウム
・鉄
・亜鉛

私が今好んで飲んでいるのは、
アーモンド効果の加糖タイプ。
ほんのり甘くて飲みやすいから。

アーモンドミルク効果女性ビタミンE

この前までは、キッコーマンの調整豆乳でした。

豆乳との共通点は、コレステロールゼロって事です、
アーモンドミルクは、カロリーが低く、糖質も低いといわれていまずか、
私の飲んでいるアーモンド効果は加糖タイプなので、
糖質はそんなに低くありません。アーモンドミルク効果コレステロールゼロ

キッコーマン 調整豆乳
200mlあたり
熱量 116kcal
たんぱく質 7.0g
脂質 7.7g
- 飽和脂肪酸 1.22g
コレステロール 0mg
炭水化物 4.8g
- 糖質 4.4g

アーモンド効果 砂糖不使用
栄養成分表示/200ml当たり
エネルギー 39kcal、
たんぱく質 1.0g、
脂質 2.9g、
コレステロール 0mg、
炭水化物 3.9g、(糖質 0.9g(糖類0.4g)、
食物繊維 3.0g)、
食塩相当量 0.5g、
カルシウム 60mg、
ビタミンE 10.0mg

アーモンド効果 砂糖使用
[栄養成分表示/200ml当たり]
エネルギー 80kcal、
たんぱく質 1.1g、
脂質 3.2g、
コレステロール 0mg、
炭水化物 13.9g(糖質 9.9g、食物繊維 4.0g)、
食塩相当量 0.5g、
カルシウム 60mg、
ビタミンE 10.0mg

アーモンドミルクが女性にとって良い言われるのは・・・

アーモンドミルクは、低カロリー&低糖質
豆乳と同様、コレステロールがゼロ
ビタミンEと植物繊維が多い

スポンサーリンク

ビタミンEが多いという事は、
女性にとってはとてもうれしい。
特に、今のように冬場、
ビタミンEが不足すると
しもやけになったり、
冷え性にはつらい時が多い。

アンチエイジングや美容、そのた血管年齢にしても
ビタミンEは作用します。

また、食物繊維が多いという事は、
ダイエットにも向いているって事ですもんね。

但し、アーモンド効果の加糖タイプではなく
砂糖不使用の方を選べは、もっと糖質は押さえられますね。

私は飲みやすい加藤タイプ選んでしまっていて、
結局は糖質少ないという恩恵には受けられずにいるけれど、
それでも、ビタミンEや食物繊維が多いというだけで、
アーモンドミルクは女性の見方ですね。

いつ飲む?適量は?

飲むのはいつ飲んでも一緒です。
ただし、空腹時に飲んだほうが吸収してくれそうなので、
午前中の早い時間がおススメです。
朝一番の飲む!に私はしています。

では、どのくらい飲んだらいいんだろう?
適量については?

アーモンドは一日20粒が適量。
であればねアーモンドミルクの適量もあるはず。
カロリーは少ないし、繊維も多い、ビタミンEも豊富。
良いことばっかりのようですが、
飲みすぎにも注意したほうが良いと判断。
我が家では、コップ1杯200mlくらいを一度に飲みます。

特に、我が家は加糖タイプを飲んでいるので、
糖分取り過ぎてしまわないようにしてますよ。

>>アーモンドミルクのビタミンEはホットでも大丈夫?アレンジレシピおススメは?

まとめ

豆乳代わりにアーモンドミルクを飲みだして、
体が調子がよい、特にンお肌。
アラフォーの私にとっては、手軽にビタミンEが取れるのがよいみたい。
朝いちばんに飲む。
飲めない時は、カフェラテにの代わりに、アーモンドミルクをいれる。
我が家では、豆乳より使いやすい。
今は、アーモンド効果を1ℓをまとめ買いしています。

【Amazon】アーモンドミルクを探す!

スポンサーリンク

-健康
-, , ,

執筆者:

関連記事

かかとガサガサのお手入れ方法は?オロナインやワセリン等何がいい?

冬になると特にガサガサが気になるかかと。 見なえいからって手を抜いていると、後々大変な事に。 足湯や温泉にいっても恥ずかしい思いするかるねぇ~。 かかとのガサガサ、ひび割れを治すには、 日々のお手入れ …

コサージュ生花での作り方!簡単で安く作れる!

中学を卒業する娘の胸に コサージュがついていました。 しかも黄色できれいなコサージュそれはなんと生花 生花のコサージュって長持ちしなさそう・・ だけど、3日目でも元気いっぱいのコサージュでした。 その …

緑茶と抹茶の違いは?緑茶の効果とおすすめ商品は?

我が家いつも飲んでいるのお茶が 抹茶入り緑茶。 ぐり茶のティーパック。 これを飲んでから毎日元気で過ごせているように思って今す。 で、いつもこれを飲みながら、 緑茶と抹茶の違いを考える? 何がちがうの …

春の体調不良の対策は?亜鉛不足でだるい?楽天でサプリ購入!!

3月頃になるといつも体調が思わしくない。 もうすぐ春で暖かなくなってくれてうれしいような・・・ だけど、まだまだ寒かったり、 忙しい時期だったりして、いつも体調が思わしくない? ああぁぁ、またこの時期 …

しもやけの治し方足の小指がはれてかゆい!!即効性のある薬は?

毎年足のしもやけに悩まされる人は多いのでは? 足の小指がしもやけになるとかゆくて でも人前じゃなんともできなくて、イライラ!! 足の指がしもやけに奈ってしまった時の治し方は? 即効性のある方法や薬をご …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。