葉とらずリンゴ試してみた!オススメは?美味しさを長持ちさせるコツは?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

葉取らずリンゴが美味しいと聞いて試してみました♪
何がちがうんだろう・・と
疑心暗鬼ではありましたが・・・
確かに美味しかった、その理由と口コミは?
大量にリンゴを購入した時、
最後まで美味しく食べるための
長持ちのコツ・方法についてお伝えします。

スポンサーリンク

葉とらずリンゴ試してみましたススメは?

楽天で取り寄せたのはちこらです。

葉とらず太陽ふじりんごです!!

葉とらずリンゴ試してみましたススメは?

葉とらずリンゴ試してみましたススメは?

葉とらずリンゴ試してみましたススメは?
2月に入ってからのリンゴ
もしかして、あじがもやっとしている
リンゴだと嫌だなぁ~と
思っていましたが、イヤイヤ何々
シャキシャキのリンゴでした!!
密度が濃い感じがして、とっても美味しい♪

葉とらずりんご美味しいのには訳がありました!

収穫まで葉を残すことで、
葉で作られる後で糖になるでんぷんが多くなります。

スポンサーリンク

そのため糖度が、他のりんごより1~2度高く、
甘い美味しいりんごになるそうです。

確かに美味しいリンゴです♪

葉をとってしまって、
見た目赤く美味しそうに見えるリンゴの方が高そうですもんね。
だけど、赤いから甘いとかは関係ないそうです。

葉があるから日光の当たり方がまだらになって、
リンゴの見た目はまだらになってしまうけど、
糖度の高い甘いリンゴになる
それが葉とらずのリンゴなんです。

葉を取らずにのこすだけで、
こんなに見た目と糖度に違いがでるなんて
びっくりです。

りんごを長持ちさせる方法について

りんごは植物ですので、呼吸します。

呼吸する事でリンゴも年をとるのです。。。、

であれば、呼吸させないことが
最もよい保存方法です。

具体的に見ていきましょう。

1つづつラップに包む方法

1個づづラップにつつんで、
冷蔵庫にいれるのが一番長持ちします。

新聞紙につつんでからビニール袋にまとる。

まずは林檎ひとつひとつを新聞紙で包み、
ビニール袋に入れて、冷蔵庫で保管します。

新聞紙に包むことで水分の蒸発や
炭酸ガス(二酸化炭素)の発生・腐敗を抑制します。

箱買いした場合

今回のように箱買いした場合は、
箱ごと暗い場所で保管したとしても、
りんごが空気に触れてしまいます。

ですので、長い間美味しくいただきたい場合は、
ひとつづつ新聞にくるんで空気に触れないようにしましょう。

しっかり保存してもフカフカしてしまったり、
食べごろを過ぎるリンゴもありますね・・・。

食べごろを過ぎたリンゴの見分け方と食べ方は?

表面がしなびていても、
食べられるリンゴもあります。

切ってみて、
・中が茶色くなっていたり
・中心部にカビのようなものがある
場合は、食べるのをやめましょう。

見た目からしてフカフカして、
指でおして皮に皴ができるようなら
こちらも食べるのをやめましょう、。

それ以外で
食感がフカフカしているのは、
皮をむいている時もわかる時がありますね。

食べ頃を過ぎてしまったリンゴの食べ方は?

【リンゴ煮】
砂糖で煮てたべます。
コンポートですね。

小さく切って煮詰めれば、リンゴジャムにもなります。

【ミックスジュース】
リンゴ単体ではなくて、バナナやニンジンなどと一緒に
ミックスジュースにする手もあります。

まとめ

今回はじめて食べた葉とらずリンゴ、
この時期なに本当に美味しくいただけました。
リンゴはシーズとわず出回っていまずか、
美味しい時に、上手に保存して、
最後まで美味しく食べましょう。
一つづつ丁寧にラップしてあげてくださいね。
そして、食べごろを過ぎてしまったリンゴは、
食べ方を工夫してくださいね。
りんごって身近で最高なフルーツです!!

スポンサーリンク