て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

長芋真空パックでピリピリしびれた原因は?賞味期限は?保存方法も紹介!!

投稿日:2016年2月27日 更新日:

長芋真空パックピリピリする滋養強壮や疲労回復に効果があるという長芋。
我が家では疲れたなぁ~と思うときに、
生で千切りして食べてます!!
そんな長芋、食べたらなんと舌がしびれてピリピリした。
もしかして長芋が古いの?
賞味期限ってあるの?上手な保存方法は?についてお伝えします。

スポンサーリンク

Contents

長芋の真空パックで舌がピリピリしびれた原因は?

原因は?

生でお醤油をかけて食べるのが我が家の定番。

が、今日は長芋で舌がピリピリしびれてビックリ。
これって、どういうこと?

今回ちょっとお安く真空パックの長芋購入してたんです。
購入して5日、
真空パックだから大丈夫だろうと安心していたのですが・・・

長芋は洗浄後の貯蔵期間が長くなったり、
周りの温度が高いと呼吸が激しくなり、
その結果炭酸ガスを出すそうです。

この炭酸ガスが大量に出ると舌を刺激して、
酸っぱく感じたり辛く感じたりします。

長芋は、カットし切断面が広く空気に触れる面積が広いほど
炭酸ガスを発生しやすくなります。
そのため、真空で包装し、空気を遮断するのですが、
時間の経過とともにパックの中に炭酸ガスがたまりパックがふくれるそうです。

ただ、今回我が家の真空パックの長芋、
パックが膨れてはいませんでした!!
しもも、野菜室で保温していたし・・と思っていたのですが、
保管温度が低くても芋の呼吸は少しづつ進むので、
真空パックの中に炭酸ガスはたまっているそうです。

というわけで、
長芋が呼吸する炭酸ガスでピリピリするんですね。

食べてもいいの?

食べても問題ないらしいのですが、
美味しくないので我が家では捨てました。

美味しくないって事は、体に必要なものじゃない!
と私は勝手に判断しています(笑)

真空パックの長芋ピリビリを防ぐには?

これを防ぐために、
真空パックの長芋を購入したら、
炭酸ガスを逃がすためにすぐにパックからだして、
新聞紙でくるん冷蔵保存がよいそうです。

というわけで、我が家は、
折角真空パックになっているのに・・
って思いますけど、
パックから出して新聞紙にくるみ、
野菜室で保存するようにしています。

スポンサーリンク

長芋の賞味期限は?

長芋は常温、もしくは冷蔵で、
丸のままおがくずに埋めておくと半年ぐらいは保存
がききます。

家庭での保存の場合は切り口から傷みます。
切り口に酢等を塗って、ラップに包んでおくと、一週間くらい は持ちます。

長芋と言えば、とろろ芋ですが、
とろろ芋にした状態では、賞味期限は3日程度。
変色するので、少量の酢をいれましょう。

すったもの、切ったものを冷凍できます。
解凍は自然解凍がよいです。

山芋はどんな状態なら食べないほうがいいの?

切り口から参加して茶色くなります。
だけど、その部分をきりおとして
中がみずみずしい白い山芋なら食べられます。

・異臭がする
・カビが生えている
・切ってみて中が茶色く変色している
・軟らかくなっている
・萎びている

です。

状態をみながら美味しくいただきましょうね。

まとめ

我が家では、ちょっと元気がないとき、
元気になりたい時に良く食卓にあがる長芋です。
カットで購入したら早めに食べることにします。
特に、真空パックの時は購入したら
すぐに取り出すこと忘れないようにしましょうね。
山芋長芋栄養の違いはあるの?効果と効能とおすすめの食べ方は?

薬膳食材としても長芋はおすすめなんですよ♪
薬膳冷え体質を改善に効果点な小学の取り方やおススメおやつは?
薬膳体質チェック舌と爪でわかる事とは?おススメ食材は?

スポンサーリンク

-
-, ,

執筆者:

関連記事

山芋長芋栄養の違いはある?効果効能とおすすめの食べ方は?

最近ちょっと疲れやすいなぁ・・ と思っていたら薬膳の先生が良いものあるわよって教えてくれたのが山芋でした。 疲れた時に食べたらいいよぉ!!だって。 薬膳の先生が言うんだから間違いないね。 でも、スーパ …

たこ焼きパーティー子供編!ホットケーキミックスの具中身おすすめは?人気なのは?

お家で誕生日パーティーなど子供小さいうちは 集まる機会が多いですよねぇ~。 その時に、たこ焼きパーティーは結構盛り上がります。 子供なのでホットケーキミックスを使っての デザート的なたこ焼きパーティー …

グーテデレーヌが楽天で購入できる?ラムレーズン女王のお菓子が最高!

いただきものの、グーテデレーヌラムレーズンが 最高に美味しいわけ! 楽天でも購入できる? ラムレーズン好きにはたまらいグーテデレーヌについて お伝えします。 スポンサーリンク

ナスの中が茶色で種が黒いけど食べられる?

実家の父が大切に育てたナスが大量に届きました。 大切に食べていましたが、 外がわは普通にかわりがないけど、 中を切ってみたら、 種が黒い部分がでてきて、 ふくらみのある下のほうは中が茶色っぽい これっ …

鯖缶水煮がダイエットに良い?カロリーは?レシピのバリエーションも。

ストックがあると安心の鯖缶。 缶詰の中でも大人気。 そんな鯖缶の中でも注目なは「水煮」 鯖缶の水煮がダイエットに良いって本当? カロリーは? 鯖缶の水煮を使ったレシピのバリエーションについても ご紹介 …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。