て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

生活

ドロップボックスに写真を同期させない方法とは?自動アップロードで容量がいっぱいになる前に。

投稿日:2016年4月7日 更新日:

ドロップボックススマホ同期しないスマホで撮影した写真が勝手にドロップボックスにアップロードされて、
あっという間に容量いっぱいです・・というメッセージが?
どうやら知らない間に同期しているの?
PCで保存したいものがたくさんあるので、
スマホの画像で容量くいたくないのに・・・。
自動でアップロードしないように、写真を同期させないために
何を設定したらいいの?
などお伝えします。

スポンサーリンク

Contents

ドロップボックスに写真を同期させない方法とは?

私はPCでデータのバックアップ用にドロップボックスを使用したかったので、
ある程度の容量を残しておきたかったんです。

それがなんてことでしょう?

知らないうちにスマホで取った写真がドンドンアップロードされて
「容量かたりません」なんてメッセージが・・・( ノД`)シクシク…

どうしたらいいかな?PC初心者いろいろと調べてみました。

PCでドロップボックスの容量をあけても、
すぐにそのあいた容量にアップロードされてしまう。

削除しても、その分違う写真がアップロード・・
もう、困っていました。

PC側で一番初めにしたのは、
PCの右下のドロップボックスのアイコンから
右の歯車をクリックして
「同期を一時停止」

ドロップボックスと同期させない

どんどんアップされるのをこれで止めることが出来ました。

けど、これを解除すれはまたどんどん画像が読み込まれてしまいます。

PCの基本設定からなどあれやこれやしたのですが、
結局はスマホの画像のアップロードをさせないようにするのは、
スマホ側の設定でした。

しかも、いたってシンプル。

スマホでドロップボックスを立ち上げて
Dropboxの設定の画面から
「カメラアップ ロード」を確認します。

自動アップロードのオンとオフをここで切り替えられます。

ドロップボックススマホ同期しない

注意点は 「カメラアップロードをオン」という表示になってると
OFFになってる事です。
⇒カメラアップロードオンと書いてある状態がアップロードしないって事です。
ここを押すとオンにするよって意味でしょうね。

なので、 「カメラアップロードをオン」と表示 される状態にしてください。

これで同期されて、かってにアップロードされる事はなくなります。

ちなみに、先ほどPC側で「同期を一時停止」しておいたのを
「同期を再開」にすると、
先ほど途中でやめた同期のみアップロードされてきました。

でも、その後はアップロードされません。

これで、自分が必要な画像だけを手動でアップロードできるって事ね。

そんなわけて、勝手にアップロードされた写真はすべて削除して、
ドロップボックスの中を綺麗にする事がてきました。

スポンサーリンク

PC側で写真の同期をしない設定をしたのですが・・・

私は、PC側で写真が同期しない設定をしたのですが、
これは、PCにスマホやUSBメモリにつないだ時に、
自動的に画像などをコピーする機能をやめる設定でした。

ちょっと紹介するとこんな感じです。

歯車のアイコンをクリックして、メニューで[基本設定…]を選択します。

 

ドロップボックスと同期させない

ドロップボックスと動作させない

[インポート]セクションで、[自動再生の設定を変更]をクリックします。

ドロップボックス

自動再生の設定画面が新しいウィンドウで表示されます。

ドロップボックス2

カメラアップロードを無効にするには、対象の項目で[何もしない]を選択します。

この「何もしない」にしないでいると
USBメモリーをつないだ時に
こんな画面が出てきます。

ドロップボックス3

「何もしない」をチェックして保存しておくと、
この画像もでてこないので、自動的にアップロードされる事はようです。

まとめ

ふぅ~、分からないことばかりかなりの時間をかけてしまいました。
ドロップボックスは便利だときいているので、
使い方をいろいろ学んで、検証していきたいと思います。
私の備忘録がどなたかの役にたちと嬉しいです。

 

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:

関連記事

過炭酸ナトリウムでステンレス水筒やミキサーや圧力なべのフタ綺麗にしてみた!!

毎日愛用している内側ステンレス水筒、知らず知らずうちに汚れてました。 このステンレス水筒を綺麗にするには、過炭酸ナトリウムが良いんですよね♪ 家中のお掃除に使える過炭酸ナトリウムを早速購入してみました …

fireHD8からSDカードが取り出せない!原因と詰まったカードを取り出した方法は?

冬休みになりました。 実家に帰る前に、我が家のfireHDのSDカードを新しくして、 ピライムビデオをガンガンダウンロードしておこうと思いました。 そうすれば、ネット環境が整ってなくても見られるからね …

胡蝶蘭小さいサイズなんて言うの?名前と価格と育て方は?

胡蝶蘭といいうとお祝いやプレゼントのイメージですが、 素敵なマダムが自宅に飾るお花は、 「胡蝶蘭です」と聞いて、 我が家でも胡蝶蘭飾りたいなぁ~と。 だけど、大きな胡蝶蘭は 場所を取るし、なにしろ高い …

マツキヨで楽天ペイと楽天ポイントと楽天Edy何がどう使えるんだ?

楽天カードをもって早数年ですが、 ようやく、楽天ポイントを有効活用しよう、 楽天ポイントを貯めよう、 そんな気持ちになってきたこの頃。 普段の生活でも楽天ポイントでお買い物できるところを探したり・・・ …

布団の処分は切って可燃ごみが粗大ごみよりもお得?引き取りサービス利用は?

引っ越し伴い古い布団を処分しようと思います。 4組ある布団の内3組処分しよう。 やっぱりこれは、粗大ごみしかないかなぁ‥ と思っていたら布団を切って可燃ごみに出来るんですってね。 布団をハサミできる方 …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。