て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

健康

梅干しダイエット一日何個?いつ食べる?効果的な食べ方は?

投稿日:2016年7月21日 更新日:

梅干しダイエット一日何粒?お弁当には欠かせない梅干しでダイエットができるんです。
これは、これは簡単に試せて楽ちんかも。
早速チャレンジする前に、
梅干しダイエットは一日何個食べればいいのか?
いつ食べる?夜が良いの?
効果的な食べ方は?についてまとめてみました。

スポンサーリンク

Contents

梅干しダイエット一日何個食べるの?

そもそも梅干しに含まれるクエン酸がダイエットに効果があるのです。

クエン酸は血液の流れを良くし、
代謝がアップしますのでより痩せやすくなる!!
というとは、太りにくい体になっていくという事でもあります。

クエン酸パワー凄いですね!!

さらに、梅干しに含まれるポリフェノール
脂肪の吸収を抑える働きがあります。

こんなすごーい!!梅干し。
ただ何となく毎朝やお弁当に入れて食べていたけど、
ダイエット効果を期待するなら
しっかり基本を押さえておきたいですよね。

さて、1日に梅干しを何個食べればいいのでょう?

正解は、
1日に梅干し3粒食べる だけです。

梅干し3粒というと、朝・昼・夜かな?
なんて考えちゃうけど、
食べるタイミングも大切です。

梅干しダイエットでは梅干しをいつ食べるのがいいの?夜?

梅干しダイエット効果いつたべる>一日3粒をいつ食べるのが良いのか?

それは「夜」

では、夜のいつ?

ベストなタイミングは
・夕食前
・就寝前

なんですよぉ。

特に寝る前に食べるのは?と思いますが、
梅干しを就寝前に食べると、
梅干しのポリフェノールで睡眠中の脂肪吸収を抑えつつ、
代謝を促進できる
ようです。

朝やお昼ではも良いのですが、
より効果的なのは、なんですね。

覚えておいてくださいね。

スポンサーリンク

梅干しダイエットの効果的なやり方は?

梅干しに含まれる「バニリン」が注目されていて、
このバニリンは、梅干しにしか含まれておらず、
しかも、脂肪燃焼効果があるんです。

このバニリンを20%アップで摂取する方法が、

「加熱させる事」

なんです。

これまた簡単!!ですね。

なので、
・レンジでチンする
・焼き梅にする

でもよいのですが、
折角梅干しを食べるなら「加熱する」を忘れずに。

我が家も毎日の梅干し生活を見直すことにしましたよ。
そして、スーパーでちょこちょこ購入するのも面倒なので
楽天でこちらお得に購入してみました。
訳アリ梅で十分でしょ?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天ご飯のお供ランキング1位!【送料無料】【2年連続グルメ大賞受賞】【訳あり 食…
価格:2376円(税込、送料無料) (2018/11/21時点)

 

楽天で購入

 

【楽天】いろんな種類の梅干しを探す!!

【Amazonいろいろな種類の梅干しを探す!

いろんな梅干し試してみたいと思います。

まとめ

我が家では、梅干し一日3つをこんなふうに食べようと決めました。
①お弁当に入れる
②夕食の前にチンして食べる。
③寝る前にチンして食べる。

 

以上無理なく取り入れたいと思います。

もちろん、梅干しの梅肉はお料理にもたくさんつかえるので、
その時、②夕食の前や③寝る前はカットしていきたいと思います。

特に注意が必要なのは、食べ過ぎないことかと思っています。
梅干しダイエットをスタートさせるときは、
気合が入り、たくさん食べたくなりますが、
塩分も多いので、塩分の取りすぎにも注意しないといけません。

塩ぬき屋の食塩不使用のゼロ梅ならその点心配ありません。
梅干しに悩んだら、こちらがおススメです。
こんな梅干しあったんですね。理想的です。
塩ぬき屋 食塩不使用 ゼロ梅

梅干しダイエットは毎日の生活に無理なく取り込めるのがいいところ。
ゆっくり気長に始めましょう。

梅干しに合わせるご飯もちょっと工夫を。
白米でなく、こちらを利用することで、
腸内環境を良くしてさらに効率的にダイエットできかも。

【ファンケル】通販限定!発芽米お試しセット780円!500g増量中!


参考までに♪
梅干しで美肌になる?梅干しの選び方は?

スポンサーリンク

-健康
-,

執筆者:

関連記事

有機玄米甘酒を楽天で購入しました!!キャップ付き容器がいいね。

寒い冬には甘酒であったまるのいいですよねぇ~。 自然な甘みの米麹、大好きです。 自分で作りのもいいけれど、 いろんな甘酒の米麹を楽天試してみました。 その中で、たどり着いたのが有機玄米甘酒です。 しか …

手元スピーカーテレビ用高齢85歳父に購入!設置と使い勝手は?

実家の両親、特に父が耳が遠い。 会えない時間が多くて、 久しぶりに会うと、見たの年老いた感じよりも なんか・・・耳が遠い。テレビを見る時の爆音量が気になる。 手元スピーカーテレビ用を試してみました。 …

足元小型ヒーターを楽天で購入しました!!人感センサーが意外と便利♪

足元が温かいとホットしますよねぇ~。 今は、朝のキッチンにたつのがちょっとイヤなんですよぇ~。 朝から前向きな気持ちになるために、 夜の片付けもサクサクできるように、 足元だけでもあたためられる小型の …

かかとガサガサのお手入れ方法は?オロナインやワセリン等何がいい?

冬になると特にガサガサが気になるかかと。 見なえいからって手を抜いていると、後々大変な事に。 足湯や温泉にいっても恥ずかしい思いするかるねぇ~。 かかとのガサガサ、ひび割れを治すには、 日々のお手入れ …

寒気で眠れないのは風邪?眠れない夜の対処法は?

室内と外の温度差や乾燥 そして疲れがたまって 風邪を引きやすい季節。 なんだか、ゾクゾクして寒気がして眠れない そんな日はもう翌日が憂鬱。 そんな寒気がして眠れない夜対処法まとめてみました。 私はこれ …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。