て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

健康

お尻が冷える原因と対策!!マッサージやカイロも有効?気を付けることは?

投稿日:2015年11月14日 更新日:

冷えお尻対策寒くなって手足が冷える方は多いはず。
でも、「お尻が冷たい~」の辛いですね。
こんなとは、重ね着しても一時的な対処法。
お尻が冷える原因をしって対策を取りましょう。
改善するためには何をしたらいいのか?などお伝えします。

スポンサーリンク

お尻の冷えの原因は?

・あまり動かさない。

お尻冷えデスクワークオフィスなど座りっぱなしては、お尻を動かすことがありません。
立ちっぱなしのお仕事も同様です。
動かすることが少ないとお尻は冷えやすくなります。

・脂肪が多い

年々脂肪はつきやすくなっています。
脂肪は一度冷えてしまうと温まりにくいんです。

・血流が悪い

下半身にあるお尻は血液やリンパの循環が悪くなりがちです。

これが続くと、お尻が見た目も悪くなります。
それは「セルライト」
お尻の肉をつまんでみて、ぶつぶつとした固まりがあればそれがセルライトです。

お尻を温めることは、美しいお尻のためにも大切なんです。

お尻の冷えの対策は?

・リンパマッサージでお手入れ!!

まずは血行を良くして冷えを改善する事が大切です。

リンパの流れがスムーズになると、老廃物を体外に排出しやすくなります。

①足の付け根からおしりにかけて、指で揉みほぐします。

②そして、おしりを持ち上げるようにさすり下ろします。

③何回か繰り返えして、おしりの辺りが温かくなってくりまでやってみください。

スポンサーリンク

 

・大股で歩く

お尻冷え大股で歩く

おしりの筋肉は意識しないとあまり使う機会がありません。

なで、いつより大股で歩いてみてください。

普段の歩き方を変えるだけ、
大股で一歩一歩しっかりと歩く だけでも、お尻の筋肉を使いましょう。

・カイロも有効です!!

ズボンの後ろポケット、スカートの後ろポケットにカイロを入れて
温めるのもいいですね。

毛糸のパンツであたためるほか、
腹巻にもカイロを入れるポケットがついているものもありますね。

・半身浴でリラックス

ぬるめのお湯に長く入浴することもおすすめです。半身浴をしましょう。
半身浴でぬるめのお湯につかり、お風呂上りには軽いストレッチを行うと、血行が良くなります。

まとめ

いつもより少しだけ意識して、動くことも大切ですね。
そして、マッサージも。
体の中から温めるこちらも参考にしてください。
薬膳冷えを改善する食べ物は?
他にもこんな冷え対策がありますよ!!
足冷え対策に5本指トゥカバーソックスを試してみました!!
冷え取り靴下の履き方は?寝る時はどうする?おすすは?
生姜を乾燥して冷え対策取り方と保存方法は?使い方もご紹介
コーヒーは冷えの原因?カフェインの取り過ぎに注意?!
冷えのぼせの対策は?足つぼは冷えに効果あり?
ナプキンは冷える?布ナプキンは冷え対策に良いの?使いはじめはどうする?
薬膳冷え体質を改善!効果的な生姜の取り方やおすすめおやつは?

スポンサーリンク

-健康
-,

執筆者:

関連記事

足先冷え対策に5本指トゥカバーソックスを試してみました!!

寒くなると、足先が冷たくなる。 会社にいてもしもやけが出来てしまうこともあるくらい。 そんな私は、普段会社ではタイツ派。 話題の冷え取りソックスの重ね履きも会社ではできません。 タイツの下にはけるトゥ …

かぼちゃコロッケのたねがゆるい時どうする?対処方と加えるもの。

かぼちゃって当たり外れありますよね・・ 水っぽいかぼちゃの時、 かぼちゃコロッケを作ろうとすると やっぱりたねが水っぽくなってしまう。 ゆるくて形が整わない。 そんな時どうしてますか? 対処法と加える …

胃がん手術退院後の食事の指導は?実際何を食べてるの?【70代母の体験談その④】

母が胃がんの手術を受けて、ようやく退院。 実家に戻ってゆっくり会える時間も出来たので、 退院して2日後に様子を見てきました。 胃がんの手術退院後の食事の指導はどうなってるの? 実際何を食べてどんな一日 …

梅干しで美肌になる?rの法則で紹介!!梅干しの選び方は?

梅干しダイエットが我が家のホットなネタ。 そこに、梅干しで美肌になるんですって?? テレビの再放送をみてビックリ。 梅干しクエン酸のパワーを紹介します。 スポンサーリンク

目がピクピクまぶたのけいれんを治す方法は?

突然目がぴくぴく。 私の場合は上まぶたがピクピクくする事が多いんです。 ほおっておけばいつもは治ったはずなのに もうすぐ一週間!! 時々ピクピクしだしてとってもうっとうしい。 毎日の生活をで気を付ける …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。