て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

健康

冷えのぼせの対策は?足ツボは冷えに効果あり?

投稿日:2015年11月19日 更新日:

冷えのぼせの対策は?足ツボは冷えに効果あり?冷え性だからといって、厚着すると
満員電車ではすぐにポーと。
会社でも足は冷えるのに、顔だけほてる。
これって、とってもはずかしー!!
どうしたらいいの?
手足が冷えて顔や頭がのぼせる時の対策は?
ツボも有効なのか?などお伝えしますね♪

スポンサーリンク

Contents

冷えのぼせ対策は?

「冷えのぼせ」とは、頭は熱いのに手足が冷たくなる状態で、
この状態は体の冷えが重症化している事を表します。

早速冷えのぼせ対策をお伝えします。

1.足湯をする

くるぶしくらいまでで良いので、42℃程度のお湯に足をつけます。
足湯時間は20分。
このくらいの時間で、体全体に血液がまわりあたたまります。
最初は毎日やってみましょう。
一週間もすると効果が表れてくるはずです。

アロマオイルを入れるとリラックするのもいいですね。

本当なら、ゆっくりお風呂に入ることをおすすめしたいのですが、
冷えのぼせの人は、体の芯が温まる前に、のぼせてしまうので、
ゆっくり長い入浴は注意が必要ですね。

2.首のつまった洋服を着ない。

のぼせてしまい、汗で体を冷やしてしまう。
また、ゆとりのない体をしめつける洋服をもダメです。

3.首&足首&お腹・お尻を冷やさない。

冷える部分と、ほてりを感じる部分と両方が混在するのが冷えのぼせ。
その中でも、
・首
・足首
・お腹&お尻

は、マフラーやレックウォーマーや腹巻・毛糸のパンツで
温めていきましょうね。

冷えのぼせに効果のある足ツボとは?

「体が冷えると腎臓が弱る」そうです。

ということは、腎臓を元気にするツボを押すと、
冷え対策に効果あるという事ですね。

スポンサーリンク

<<腎臓のツボを押す>>

足裏の中心あたりに腎臓のツボがあるので、親指で優しく押します。

冷えのぼせに効果のある足ツボとは?
腎臓のツボの画像はこちら⇒ 腎臓のツボ
押した状態を5~10分ほど続けると、より効果がでやすいようです。
ツボを押す手は、温めてから行いましょうね。
もちろん、足も足湯した後ならもっと良いです!!

まとめ

少しでも冷えのぼせが改善されるように、
本日紹介したこと試してみてくださいね。

また、冷えに良い食べ物も紹介しています。
是非、参考にしてくださいませ。
⇒ 冷え体質に効果的な食べ物は?
他にもこんな冷え対策がありますよ!!
足冷え対策に5本指トゥカバーソックスを試してみました!!
冷え取り靴下の履き方は?寝る時はどうする?おすすは?
生姜を乾燥して冷え対策取り方と保存方法は?使い方もご紹介
コーヒーは冷えの原因?カフェインの取り過ぎに注意?!
ナプキンは冷える?布ナプキンのは冷え対策によいの?使いはじめはどうする?
お尻が冷える原因と対策!!マッサージやカイロも有効?気を付けることは?
薬膳冷え体質を改善!効果的な生姜の取り方やおすすめおやつは?

スポンサーリンク

-健康
-,

執筆者:

関連記事

甘酒作る方がいい?買うならどんなタイプ?一日の適量と飲む時は?

寒くなってくると甘酒が恋しくなりますね。 元気なない時や美容にと大活躍の甘酒ですが、 今年は、作るか買うか悩みました。 う~ん、以前作った時は失敗したしな・・・。 作るのと買うのはどっちがお得なのか? …

アーモンドミルクのビタミンEホットでも大丈夫?アレンジレシピおススメは?

アーモンドミルクを飲み始めて、早一カ月。 なんだか、肌の調子もよくなってきた。 アーモンドミルクの良いところは、 ビタミンEと食物繊維をたくさん取れる事。 寒くなってきた冬もアーモンドミルクを飲んで …

コーヒーは冷えの原因?カフェインの取りすぎに注意?!

寒い冬に、温かいカフェオレを飲むのが大好きな私。 だけど待てよ、冷え性の私にとってコーヒーはそもそもいいのか? 温かい国の飲み物食べ物は、体を冷やすって言うし・・ コーヒーが冷えの原因?カフェインは? …

ドライデーツ皮が気になる?ダイスにする?

自然の甘みとあのねっとり感 はまると病みつきになるデーツ。 栄養も豊富です。 そんなデーツですが、 皮がきになるって方もいます。 ドライデーツも食べ方次第、 ドライデーツの選び方と 細かくしたダイスに …

ローズヒップのビタミンCの量は?ジャムだけじゃないレシピも紹介♪

そろそろ紫外線が気になる頃ですね。 紫外線対策と言えば、ビタミンC ビタミンCをたくさん接種できるもので有名なのがローズヒップ。 ローズヒップと言えば、お茶と思っている人、 それだけじゃないんですよぉ …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。