て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

生活

マンション立ち退き料の目安と期間は?入居者同士の情報交換は必要?

投稿日:2019年4月15日 更新日:

マンションの立ち退きの話がほぼまとりま、
合意書作成まちとまりました。
ここまで、長かった・・・
我が家の体験した、
マンション立ち退き料の目安と立ち退きまでの期間。
そして、マンション入居者同士の情報交換についても
お伝えしますね。

スポンサーリンク

Contents

マンション立ち退き料の目安と期間は?

さて、マンションの立ち替えのお手紙をいただいたのか、
忘れもしない1月31日。

そこから、いろいろありまして、
先日ようやく退去費用がきまりました。

交渉の末決定した立ち退き料の詳細はこちら

ここまでたどり着くのにたくさん調べました。

実際、立ち退き料の正解ってありません。

目安として言われているのが家賃の6か月分だそうです。
でも、これも目安です。

引越しに伴う費用は、本来かかるはずのない費用。
それをすべて補ってくれるためのお金と考えると
各家庭の事情もありますから、
高すぎる・・と一方的に決めることもできませんし、
それ相応の判断は難しいのだと感じました。

私も要求した満額で合意したわけではありませんが、
引越し先の家賃を12万円としたら、6か月分と言うと、
70万円になります。
私が立ち退き料としていただく料金よりは安い。

ということで、この辺りを妥協と決めたわけです。

立ち退き期間は?

立ち退き料と一緒に交渉した引き渡し期間。
当初は、一方的に2月の段階の手紙で、
4月末までに・・という強硬なものでした。

では立ち退き期間はの目安としては、
6か月前までに告知するとか、
6か月から1年間猶予をもたせるなど
さまざまでしたが、
逆を言えば、6か月は必要なのだと思います。

この期間についても満たされていなかったので、
それをオーナーにお手紙することで、
学区内での引越しを考える学生がいることを
考慮してもらい、8月まで伸ばしてもらいました。

これは、2月の時点から考えるとちょうど6か月
半年後になるので、こちらも妥当な線での交渉だったと思ってます。

入居者間の情報交換は必要?

始めこそも、オーナーさんからの一方的なお手紙に、
顔見知りの入居者で集まって、
老朽化に伴う建て替えについて、
お話しをしていただきたいと、
意見をまとめる方が現れました。

だだ、その後オーナーさんサイドの代表の方が
個別に家を訪問することになったあたりから、
入居者みんなでまとまってこちらの言い分を伝えるなど
交渉はなくなりました。

よくよく考えると、
オーナーさん(家主側)は入居者が結束するのを恐れるので、
それを分断するために、個別の家への挨拶になったわけですよね。

スポンサーリンク

まとまって要望をだされたりしたら、
聞かざる終えなくなってしまいますもんね。

さて、ちなみに私たちのマンション住民は、
結局分断されてしまい、
個別に対応したわけです。

私は、オーナーさんに直接お手紙を書いて、
書面でお返事をいただく手をとりました。

が、その後他の家庭がどう交渉して、
合意書がどんな内容なのかは知るすべもありません。

なので、
ママ達の立ち話の中では、
急な立ち退きの話に納得できず、弁護士さんに頼む方もいます。
何を言われても絶対に退去しないと考えてるご夫婦もいます。
オーナー代理の方とのやりとりて、退去は年内までまってもらえるらしい・・
などという情報も流れたりして、
もはや何が正しい情報なのか分からなくなっていました。

最後は各家庭で状況が違うため、
立ち退き料についても各家庭で話し合い決めていくのが一番です。

私は早い段階で合意書をかわしますが、
その後のみなさんが私に習う必要もないと思っています、。

ちいさな子供がいる家庭であれば、
小学校の学区内の引越しとか、
引越しにともうな心的ストレスなど、
みなさんの心労も分かります。

だからこそ、
個別の要求は確実に届けたほうがいいですよね。
我が家も、我が家より高い金額で立ち退き料をいただく家があったとしても
決して羨ましいとは思いません。

各家庭の状況を知ったころで、
そこでうだうだ悩んでいる時間よりも、
さっさと交渉して、合意書かわして
新しい家に住み替えたほうが
心的ストレスもなく、はるかに良いです。

突然の立ち退き勧告ですが、
早しあいが長引くことで、
ストレスをうけるよりはるかに良いです。

まとめ

結局マンション立ち退きに対する立ち退き料も
引き渡し期間も個別の交渉につきます。
なので、自分のなっとくする立ち退き料と立ち退き期間をアピールして
ほしいだけの結果を勝ち取ってください。
我が家は、交渉やり切った充実感はあります。
次は新居の事を考えています。
突然の退去話は、かなり焦りましたが、
言いたいことは言って、要求して、
納得いく形で退去をするのが一番ですね。

マンション賃貸立ち退き案内が突然やってきた!正当な理由ならいいの?交渉の行方は?

マンション立ち退き料請求と立ち退きまでの期間の交渉は?

マンション立ち退き料請求とその回答は?期日にいてはどうなった?

マンション賃貸立ち退き料決定!支払いはいつ?立ち退き期間延長も。

スポンサーリンク

-生活
-, , ,

執筆者:

関連記事

鍋焦げ付き落とし方

鍋の焦げ付き落とし方ステンレス製の外側はどうすれぱいい?煮沸できない場合は?

大好きフィスラーのフライパンや圧力鍋や両手鍋。 内側は焦げ付いても、ゴシゴシあらってピカピカにしていますが、 気づくと外側は汚くなっていた・・・。 特にフライパンに外側の底あたり。 これが、もうヤバい …

コロコロがフローリングにくっつく!簡単くっつかないなくて手早く掃除する方法

娘の抜け毛が多いこと、 あちこち落ちている髪の毛のを コロコロでサッと綺麗にしたい! だけど、フローリングやクッションフアにコロコロ をかけると、大変な事に! ベロっと床にくっついて掃除にならない。 …

洗濯機がベランダにある時の日よけは?カバー以外の方法はある?

洗濯機をベランダに置かなきゃいけない古いマンションはまだまだたくさんありますね。 そういう我が家も、西南の日当たりの良いベランダに洗濯機があります。 屋根はあるけど、日差しが心配。 洗濯機をベランダ置 …

梅雨洗濯物を部屋干で早く乾かすにはどこに干す?扇風機やエアコンの使い方は?

じめじめした梅雨時がやってきますね・・・。 何が困るって、洗濯物が乾かないこと!! 部屋中が洗濯物だらけになるわ、家の中に洗濯物が散乱するわ・・・で、 家の中もジメジメです。 そんな梅雨時に洗濯物を早 …

マンション賃貸立ち退き料決定!支払いはいつ?立ち退き期日延長も。

1月末日に発生したマンション立ち退き問題。 前回オーナーさん(建物の所有者)にお手紙を出して、 回答街の状態でした。 あれから、半月以上まって・・・ついに 回答がやってきて、マンション立ち退き費用決定 …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。