とっても暑い7月7日の七夕の日。
東京大神宮の七夕祈願祭にいってきました。
2時半受付ですが、大混雑を予想して早めに。
1時半に東京大神宮についたけど、どうだったのか?
混雑状況とお土産の中身、お守りなどについてもお伝えします。
Contents
東京大神宮七夕祈願祭に行ってきました。
お友達が先日の夏越の祓いの式典に参加して、
「ものすご~~く混雑していた」けど、
「お祓いもしてもらい、お土産もいただいて楽しかった」とも。
私は夏越の祓いの式典には参加できなかったので、
今回「七夕祈願祭」に参加してきました。
七夕祈願祭は、受付が2時半~と告知されていました。
私は1時半に東京大神宮に到着しましたが・・・
既に行列でした!!驚きです。
今日は気温35度に迫る暑さ、
ミストがところ所にあるので、助かりますが、
予定の2時半まで1時間も炎天下で待つのは辛い。
みなさん、日傘持参でした。
おしゃべりしながら待つこと1時間
やっと列が動き、受付の用紙をいただきました。
これ↓
1時半に並んで、15時半の会でした。
列はまだまだ行列。
受け付けは、確か6時くらいまでですが、
かなりの人が来られるのでしょうね・・・。
私達は、早くついたと思いましたが、
祭典は一番の組(100人単位)には入れませんでした。
祭典は、3時~となってましたので、2組目でした。
さて、この受付用紙をいただき、
必要事項を記入して、
サロンの中でまたならび、
初穂料をお支払いして、引換券をいただきました。
ここにたどり着いたのが、2時45分。
長かったぁ~。
15時30分の祭典のために、
控室に15時15分までに入るようにいわれました。
マツヤサロンの涼しい場所で待機できます。
ほとんど、女性ですが、お一人男性を発見。
七夕ですものね、男性がいてもおかしくない!!
そして、15時30分前に本殿に移動して祭典がスタートしました。
途中、一人一人のお名前を読み上げていただき、
舞?の披露もありまして、式典は15分ほど。
終了してから、お神酒を1杯いただきました。
その後、お土産をいただいて、終了です。
東京大神宮の七夕祭の混雑とお土産の中身とお守りは?
私達がなんだかんだいって、外に出来てきたのが4時前でした。
控室には、3時に入り待ち時間を含めて祭典が終わり、
お土産をいただいて、4時。
約1時間の事でした。
とはいえ、1時半から行列にはならんでいますからね・・・(笑)
トータルで2時間半の出来事でした。
4時の段階で、まだまだ七夕祈祷祭行列は続いていて・・
6時半まで受け付けはしているようです。
その前に、受付用紙がなくなれば、終了のようですが、
かなりの人・人・人
いつもながら、東京大神宮は女子の人気が根強いのが分かります。
気になるお土産の中は?
コチラです↓
私は初穂料2000円でしたので、
十分すぎるくらいお土産をいただいてしまいました♡
・お守り~オリジナル七夕お守り~
・お神酒(白鷹)
・お煎餅(柿山)
・お菓子(富久山~クリスタルアジサイ~)
・線香花火(大江戸牡丹)
楽しいお土産、素敵な体験。
楽しかったです!!
宮司さんから「みなさんの願いが叶いますように」と
いつてくださいましたので、
必ず願いが叶うような気になってきましたよ。
まとめ
東京大神宮の七夕祈願祭に参加して
「夢と希望がある神社」って感じかしますしたぁ♪
ワクワクとドキドキをいただけて、楽しいです。
叶いそうな気がする・・じゃなくて、きっと叶うよね!!
そんな気分になりました。
来年もいくぞぉ~~。
参考までに♪
⇒東京大神宮年越大祓いのご案内と同封のお屠蘇と御神符って?
⇒東京大神宮言葉の玉手箱って何?初穂料は?持って帰るの?
⇒東京大神宮雛まつりの祓いはいつ?予約は必要?何時にいけばいいの?混雑状況は?
⇒東京大神宮の節分祭豆まきは何時から?ご利益は?
⇒東京大神宮七夕祭に行ってきました!!混雑状況とお土産の中身とお守りは?
⇒夏越の祓い東京大神宮で一足先に体験・茅野輪くぐりと形代で祓い清める
⇒東京大神宮願い文の効果やご利益は?書き方は?ご縁を結ぼう。
⇒東京大神宮おみくじ中吉って当たる?おみくじの種類と営業時間は?パワースポットも。
⇒縁結びの神社に初詣!2017年ご縁を結ぶ神社3選
⇒東京大神宮夏越の祓いと七夕祈願祭の授与品は?