ゆきみ

マナー

喪中はがきを出し忘れた場合は寒中見舞い?会社で先に合ってしまう場合は?

年末の忙しさが続き、春に祖母が亡くなったのに喪中はがきを出し忘れました。その場合は、寒中見舞いでご挨拶ですよね・・・っててもその前に会社が始まり、上司にあってしまうんですよねぇ・・・。そんな場合はどうすればいいの?調べてみました!!
マナー

年賀状を元旦に届けるためにいつまでに出す?どこからだすのが早い?

年末は忙しいですねぇ~。うっかりしていると年賀状を出すのが大晦日なんでことに・・。社会人なら、上司宛ての年賀状は元旦に届くように出したいもの。年賀状が元旦に届くようにする為にはいつまでに出したらいいの?またどこから出したほうがいいの?などお...
神社

東京大神宮願い文の効果やご利益は?書き方は?ご縁を結ぼう。

縁結びに効果ありと有名なのが、東京大神宮。おみくじやお守りも効果あるけど、今回は「願い文」について。東京大神宮の願い文の効果やご利益は?願い文の書き方など、上手にお願いしてご縁を結びましょう。
健康

足先冷え対策に5本指トゥカバーソックスを試してみました!!

寒くなると、足先が冷たくなる。会社にいてもしもやけが出来てしまうこともあるくらい。そんな私は、普段会社ではタイツ派。話題の冷え取りソックスの重ね履きも会社ではできません。タイツの下にはけるトゥカバーソックスを探して、試してみました。タイプは...
マナー

喪中はがきを出したのに年賀状が届いたら寒中見舞いを出す?出さない?

喪中はがきを出したはずなのに、年賀状が届いたらどうする?頂いた方に失礼になりないよにするにはどう対応したらいいのか?寒中見舞いをい出したほうが良いのか?それとも出さずにそのままでいる?などお伝えします。
健康

生姜を乾燥して冷え対策作り方と保存方法は?使い方もご紹介!!

寒い季節に体を温めるため、風邪の引き初めに、生姜が活躍しますね。特に、今注目されている乾燥生姜を作ってみました!!作り方はとって簡単、しっかり保存もして毎日に生活に取り入れる使い方もご紹介します。
健康

新型ノロウィルス対策感染予防のため3つのポイント

ノロウィルスに注意する季節になりました。赤ちゃんが感染して、家中が大変な事になった事があります。あれは・・ひどかった。ノロウィルスは特効薬もない為、家の中にウィルスを持ち込まないことしかありません。また、今年は新型ウィルスが発見されて被害が...
イベント

枝ツリー飾り付けは材料費0円♪シンプルが一番

公園で拾ってきた枝を使って我が家でも枝ツリーを作ることにしました。材料費0円で、シンプルな枝ツリーに。工夫次第で楽しい枝ツリーが出来ますよ。
神社

東京大神宮おみくじ中吉って当たる?おみくじの種類と営業時間とパワースポットも。

東京大神宮と言えば縁結びで有名。今年の冬に大吉を出した友人に、すぐに彼氏が登場して、今年結婚してしまった!!身近にそんな人が登場した東京大神宮。本当におみくじって当たるの?当たらないの?大吉じゃなくて中吉ってどういうこと?東京大神宮のおみく...
健康

冷え取り靴下の履き方は?寝る時はどうする?おススメは?

寒くなると重ね着をしますが、靴下もその一つ。流行りの冷え取り靴下も重ね履きですものね。冬になるとおばあちゃんが何枚も重ねて履いていたのを思い出します。これとは、ちょっと違うよ。ベッキーさんもやっている冷え取り靴下の履き方は?寝る時はどうする...