て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

マナー

入学祝お返しの必要はないって本当?お礼は手紙やメッセージで。

投稿日:2017年1月17日 更新日:

入学祝いお返し必要ない

そろそろ卒業入学の時期。
今年も姪っ子が中学卒業、そして高校入学。
お祝いを考えておりました。
はて、そういえば入学祝いのお返しってもらったことがないなぁ・・
それって身内だから?
我が家も来年は卒業と入学。
入学祝頂いたときのお返しは必要ない?
そうはいってもお礼は必要じゃないの?
お礼は手紙やメッセージでいいの?
などお伝えしますね。

スポンサーリンク

Contents

入学祝のお礼って必要ないって本当?

「入学祝のお返しは必要ない」

これは本当です!!

子供の成長に対するお祝いは、本来お返しの必要がないんです。

「入学」「七五三」「誕生日」などのお祝いですね。

よくよく考えると、お祝いを貰うのは子供なんです。
親じゃないしね。
収入もない子供がお返しする必要なんてないんですよ。

特にお祝いくれるのは、おじいちゃん&おばあちゃん
親戚の方など身内です。

いつもより大きなお金をいただいたり、
記念として高価な品をいただいても、
「それは子供の成長のために使ってね」って意味ですよね。

それなのに、その一部をお金や商品券、物として返されても
確かにうれしくないと思いませんか?
「子供の成長のために使ってねって渡してるんだ!!」

という気分にもなるじゃないですか?

という訳で、
「入学祝のお返しはする必要がないんです」

入学祝のお返しは必要なくてもお礼は必要じゃない?

入学祝のお返しとして物品をお金を返す必要はないと
お話したのですが、
でも、「お礼」は別だよね。

「ありがとう」って気持ち伝えるのは、必要です。

それは、親としてそして、お祝いをいただいた子供からも。

まずは、お礼として電話や手紙を出すのは必要です。

いただいたらすぐにお礼の電話
すぐにというのは、3日以内というのが一般的です。

小学校入学でも、中学でも、高校でも大学の入学祝いだったとしても、
子供さんからのお礼の電話を直接もらえたら、
お祝いを送ったほうもうれしいですもんね。

スポンサーリンク

ましてや、簡単でも、
お手紙やハガキのメッセージならなおさらです。
なので、電話の後は、簡単でもお礼のお手紙やハガキを出すようにしましょう。
そこに、入学式の写真など添えると、なお良いですね。

出す目安としては、入学祝をいただいてから1カ月です。

おじいちゃん、おばあちゃんなら、
写真も飾っておいてくれると思いますよ。

成長の証の素敵な写真を是非添付してくださいませ。

入学祝のお返しが必要な場合がある?

これまで、入学祝のお返しは必要ないよっと行ってきましたが、
まれにね、返したほうがいこともあるので、
その状況判断が難しいところです。

例えば、嫁ぎ先のご両親はどう考えているか?
そんなのは、パパさんを通して聞いておく方がよいです。

生まれ持った家のしきたりとか、地域性などもあると思います。

入学祝いのお返しがあるのを考慮して、
いつもより多めにお祝いを包む・・なんて家もあるそうですから。

子供のお祝いですし、
お子さんが入学したいときにお祝い返しましょう・・
となればいいのですが、
お子さんがいらっしゃらない場合もありますし、
上司からいただく場合どもあるでしょう。

そんな変則的な場合は
目安としては頂いた金額の1/3~半額程度を返します。

・スイーツ
・お茶やジュース類
・洗剤など

すぐに消費できるものが良いですよ。

そして「内祝い」ののしをつけります。
この場合ののしは、「蝶結び」です。

入学してから1ヶ月を目安に贈りましょう。

子供のお祝いですが、
親が人間関係を円滑にする行事でもありますね。
臨機応変に対応していきたいものです。

まとめ

卒業、入学はただでさえ忙しい時期。
アタフタしないためにも、準備しておいてくださいね。
参考までに♪
小学生入学式の女の子服装はスーツ?それともワンピースがおすすめ?靴はどうする?
卒業式入学式母親の服装40代気を付けることは?同じでもいいの?レンタルもあり?
コサージュの付け方の正しい位置は?茎の向きに決まりはあるの?
卒業式体育館の寒さ対策は?服装や小物はどうする?
小学生卒業式女の子の袴レンタル格安なのは?着付けはどうする?トイレは心配ない?

スポンサーリンク

-マナー
-, , ,

執筆者:

関連記事

楽天トラベル支払い後キャンセルってどおなる?一旦引き落としされる?返金はいつ?

楽天大好きな私、 今年になって楽天トラベルで何度かホテルの予約をさせていただきました。 先の予定でも、予約をいれておくと安心です。 が、しかし、今回ばかりは直前に娘体調を崩してキャンセルに。 しかも、 …

伊達マスクのメリットとデメリットは?マナー違反にならないための注意点は?

冬になるとずーとマスクをしている私。 最近しりましたが、これも「伊達マスク」になるんですね。 インフルエンザの予防からはじまり、 外出時は毎日していますから・・・。 私が伊達マスクをしているメリットと …

お正月飾りの玄関にはいつまで飾る?処分の仕方は?繰り返し使ってもいいの?

玄関には飾るしめ縄・・・いつまで飾ったらいいの? あっという間にお正月は過ぎてしまいます。 そして、しめ飾りの処分の仕方は? お気に入りのしめ飾りなら繰り返し使ってもいいの? などお伝えします。 スポ …

浴衣は左前右前どっち?男女で一緒?覚え方は?

浴衣の季節ですねぇ~。 風情があった良いのですが、 久しぶりに浴衣着ようと思うと、 浴衣は左前だったか、右前だったか分からなくなってしまうんですよね・・・・。 男女で一緒? 左前なのか、右前なのか覚え …

喪中はがきを出したのに年賀状が届いたら寒中見舞いを出す?出さない?

喪中はがきを出したはずなのに、年賀状が届いたらどうする? 頂いた方に失礼になりないよにするには どう対応したらいいのか? 寒中見舞いをい出したほうが良いのか? それとも出さずにそのままでいる? などお …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。