年とともに足の爪か厚くなるな・・と
自分の足爪を切る時に思ってはいたんですが、
我が家の胃がんになった母、
そういえば夏の裸足の時の足を見てびっくり。
爪が固くそして、白く筋が入って厚かった。
自分ではお手入れできないようで困ってた。
これってどういうこと?もしや水虫。
お手入れどうする?
高齢者の足の爪が厚い原因は?
思えば、胃がんの手術をした母。
夏からちょっと調子が悪かった。
暑さのせいもあるでしょうけど、
免疫力も落ちいたんでしょうね。
そのな夏休みのある日、
裸足母の足の爪をみて驚いた。
「なんでそんなに、堅くて白くて、厚くなってるの?
おかしいんじゃないの?」
と叫んでみたが、本人気にする様子もなく、
「歳だからでしょう・・・」って。
でも、どうやら固くなった爪が自分切れないことも
言い出せなくて、私が爪切りで切ってあげました。
白く濁って固くなった爪。
ちょっと乾燥もしていて爪切りを入れると
バチンって割れちゃいそうで怖い。
何はともあれ、少しづづ切ってあげたんですよね。
今思えば、あれは
爪水虫(爪白癬)だと思うんですよ。
爪の中に足の水虫と同じ菌、白癬菌(はくせんきん)が入ってしまい、爪の水虫となる。
爪が厚くなるのは代表的な症状なんですってね。
その時は爪を切ってあげただけだったんです。
そして、4カ月後母が胃がんで入院ている最中。
そもそも、病院が乾燥しているのもあったけど、
足はガサガサ、爪も固くで白い。
そんな時に、看護婦さんに行ってお薬もらったようなんです。
でも、そもそも外科に入院しているので、
皮膚科の水虫の薬何てくれるわけもなく、
気になっていたんですよね。
まぁ、今は胃がんの手術後の退院を目指し、
元気になることが先決。
ちょっと余裕ができたら、
元気になったら、皮膚科に連れて行こうと思っています。
とは言えね、女性ですから気になりだしたら気になるでしょう。
病院に入院している時もね、
カサカサだったお肌に保湿剤もらって塗るようになったら、
やっぱりしっとりしたお肌は嬉しそうだった母。
というわけで、今のうちに何か出来ることは・・
と思い、これをすすめしたいと思っているです。
⇒超本気で「爪水虫」を改善したい人限定!『クリアネイルショット』
実は、私も47歳となり、
足の爪が固くなってきた気がします。
しかも、若い頃あまりお手してないから、
小指の爪何てかわいそうなくらい小さいし。
なのでね、ちょっとこれ興味あったんですよ。
ちょっと私も一緒に使ってみて、
良いようなら、継続していなって。
母はその後に皮膚科でもいいかなぁ~なんて。
口コミもよさそうなので、チャレンジしてみます。
クリアネイルのHPはこちらから
⇒爪水虫に『クリアネイルショット』
水虫のお手入れも結構時間かかるとか。
寒い今のうちからお手入れして、
春から夏にかけては素足出せる感じになっていると嬉しいよね。
と思っています。
水虫って爪の病気だけど、
しばらくならほっといても大丈夫でしょう?
とすぐに行動なかなかできない。
病院に行くのも面倒だもんね。
痛みがあるわけではないから、我慢もできちゃう。
とはいえ、早く治療するに越したことない。
なので、私は私の母の様にちょっと気になる方は
早めにトライしてみるほうが良さそうですね。
参考までに♪
⇒胃がん腹腔鏡施術の時間は?術後の様子や入院日数は?【70代母の体験談①】
⇒胃がん手術後の痛みあるの?食事やトイレはどうしているの?【70代母の体験談②】
⇒胃がんの手術隊員はいつ?退院後の生活と食事について【70代母の体験談③】
⇒胃がん手術退院後の食事の指導は?実際何食べてるの?【70代母の体験談その④】
⇒胃がんの施術その後は?再発その他の病気の心配?【70代の母体験談⑤】
⇒胃がん手術退院後の母に甘酒とマヌカハニーをススメてみた!食べる以外の楽しみは?
⇒ピロリ菌感染家族にうつってる?家族に胃がん患者がいる時に注意すること!!
⇒一人暮らし父の食事や家事のサポートは?父にしてあげられる事とは?