て・て・ての発見♪

毎日は驚きの発見だ!!知っていれば便利な事がたくさんありますよ。

生活

ランドセルの再利用は寄付でアフガニスタンに届けるぞ!

投稿日:2019年2月10日 更新日:

ランドセルの再利用は寄付でアフガニスタンに届けるぞ!小学校を卒業して1年。
卒業してすぐにはなかなか手ばならなかったランドセル。
約1年たってやっと
ランドセルを寄付することになりました。
アフガニスタンに寄付するのが一番の再利用になりますね。
我が家がやっと重い腰を上げて再利用にたどりついた理由は?
などお伝えしますね。

スポンサーリンク

Contents

ランドセル再利用は寄付でアフガニスタンに!!

中学一年生の娘。
去年小学校を卒業を気に
ランドセルの再利用について話しました。

いまどきのランドセル。
6年使っても意外と綺麗。
というか、形も多少崩れたぐらい
そして、カバーなしでほどぼどキレイ。

だからこそ、なかなか手放せない。
娘には、
思い出いっぱいのランドセルですからね。

私だってそうですよ。
一年生のまだ小さかった頃
大きなランドセルが重そうで
その背中を毎日見送っていましたから。

だからこそ、
卒業してすぐら手放すことができなかった。

その時は、
ランドセル再利用で
お財布とか定期入れとか
ミニランドセルにして・・
なんて事もちょっとは考えたんですが・・・

なので、結局ひとまずとっておくことにしたんです。

そして、一年が過ぎ・・・
もう思い出を手放す時がやってきました。

ランドセル寄付をアフガニスタンへ

去年の謝恩会の時、
やはりママ友たちと話題になった
ランドセルの寄付。
ランドセルを発展途上国に贈ることで
社会貢献ができる。

ただ、ママ友の中でも詳しい人がいず、
「それもいいねぇ~」で終わってしまっていました。

が、その一年後
ママ友の一人が、ランドセルをアフガニスタンに寄付することができる話を持ってきてくれたのです。

ママ友のご主人のお勤めの会社の
社会貢献の一つで、
「ランドセルは海を越えて」キャンペーンに参加するそうなんです。

ランドセルの素材メーカーである株式会社クラレと、
国際協力NGOジョイセフを通じて、ランドセルを、
アフガニスタンの子どもたちに贈る取り組みです。

株式会社クラレ
「ランドセルは海を越えて」

国際協力NGOジョイセフ

ランドセルを送る

で、3月末までにランドセルを集めて、
アフガニスタンに贈るので、
2月上旬までに寄付できる方の意思を確認しておくとの事でした。

そして、寄付できるものにも決まりがあるとの事。

まとめると以下の通りでした。

①宗教上の理由で、豚皮を使用していないもの。
②布製のものでない事

スポンサーリンク

なるほど、宗教上の理由などは感が片言もありませんでした。

うんうん、我が家は大丈夫。
問題なく、寄付できそうです。

ランドセルとの最後のお別れ

①ランドセルの写真をとっておいて残すことにしました。
6年間支えてれランドセル。
肩を支える部分は流石にぼぼろ。
でも、今見ても可愛いランドセル

ランドセルの再利用は寄付でアフガニスタンに届けるぞ! ランドセルの再利用は寄付でアフガニスタンに届けるぞ! ランドセル再利用寄付アフガニスタンお花柄ピンの部分が選べたんですよねぇ~。
今見てもかわいい。

その頃は女子に水色と言うのは多かった。
流行だったんですね。

ランドセルは何色がいいの?6年間使うにはカバーが必要?

②綺麗にお掃除することに。
綺麗にといっても、水拭きしてからからぶきすること。
余計な、keyホルターや飾りなどをとり
シンプルにしておくこと。

③中学生の今ランドセルを背負った写真をとる
最後に中学一年生になった娘に背負わせて
写真を撮ろう手と思いましたが、
さすがにそれは嫌がられました(笑)

しかたないですね、いつまでも思い出に浸ってはいられない。

まとめ

使用後のランドセルを処分する事はなかなができない。
初回貢献の一環として使っていただけるなんて、
娘も大喜び。
日本の技術ってやっぱりすごいね。
娘を支えてくれたランドセルさんありがとう。
手放すのに一年はかかってしまった・・・・。

ちなみに悩んだランドセルリメイクはこんな感じ!!
ランドセルリメイククラリーノミニランドセル以外で李ズナブルに出来るものは?

参考までに♪
中学入学準備にかかるお金いつ必要?費用は?
中学生通学靴の色は?黒がおススメ?ブランドは?何足必要?
中学生通学リュック女子におすすめなのは?大きさ丈夫さ内容量は?
中学生通学リュック女子大容量を楽天で購入!決め手は?
中学生制服上着の袖が短い?長めにするのが一般的?お直しについても。

スポンサーリンク

-生活
-, , , ,

執筆者:

関連記事

フィスラーフライパン使い方は?上手な餃子の作り方とお手入れは?

フィスラー大好きな私。 フライパンも圧力鍋も調理器具はフィスラーにして、 余計なものは持たないように決めています。 そんな大好きなフィスラーのフライパンですが、 始めはとても使いにくかった・・・ 焦げ …

ベランダの洗濯物にハチが?柔軟剤の香りと黄色に反応?対策は?

10月というのに温かい日。 ベランダで洗濯物をほしていたら、 少し大きめなハチがやってきました。 しかも、二日連続です。 ベランダ洗濯物にハチがくる原因は? 柔軟剤の香りと黄色に反応? 対策はどうする …

バナナフッシュ本

バナナフィッシュ文庫版と復刻盤の違いは?どっちを買う?

Amazonプライムビデオでドはまりしている バナナフィッシュ(BANANAFISH) 一度は、手放した漫画をまた購入しようか迷い中。 文庫版と復刻版のどっちがいいんだろう? 内容的な違いは?価格、大 …

マンション賃貸立ち退き案内が突然やってきた!正当理由ならいいの?交渉の行方は?

突然、住んでいる賃貸マンションに建て替えの話が持ち上がりました。 数週間後退去の案内という理不尽な内容に、 怒り心頭。 マンションの老朽化という正当理由だとしても この内容が許させるはずもない。 ただ …

dアニメストアforPrimeVideoの無料期間の確認と解約の仕方!

家にいる時間がながるなると、 Amazonプライムの無料版だけでは、 満足いかなくなりました。 中学生の娘は、「新しいアニメがみれなぁ~い!」 というので、dアニメストアforPrimeVideoを体 …

プロフィール

プロフィール

はじめまして吉祥寺在住の主婦「ゆきみ」です!!
ブログのタイトル「て・て・て」というのは、両親の住む山梨の方言で驚いたときに使うんですよぉ~♪
離れて住む両親の事など日々気になる事を記事にしています。