最近ドライフルーツに目覚めた私。
もともと、プルーンやレーズンは大好きだけど、
デーツにアプリコットに・・・
そして、最近知ったインカベリー。
インカベリーはたまたすごいやつなんだね。
テレビや雑誌でも取り上げられるインカベリーの効果・効能は?
一日何粒食べればいいの?
ビタミンCが多いってホント?
などお伝えします。
Contents
インカベリーの効能は?ビタミンCか多いってホント?
インカベリーを試食した時の衝撃。
一粒が小さいのに甘酸っぱい。
それでいて存在感在り。
甘いドライフルーツとはちょっと違う♪
さて、ショップの店員さんが
「インカベリーっていっても
ほうずきの仲間なんですよ。
ビタミンCがとっても豊富です」って。
これで再び驚き!!
インカベリーは食用ほうずき なんだ!!
調べてみると、
インカベリーというより、ゴールデンベリーと呼ぶのが一般的みたいですね。
そして、衝撃のビタミンCが多いって事!!
ドライフルーツは、生のフルーツと比べて
製造過程でビタミンCが少なくなってしまうので、
ビタミンCが豊富ってないもんだと思っていたから(笑)
ドライフルーツは、
ミネラルやビタミンがぎゅっと詰まっているのは知ってたけどね、
一つづつの良さを知って取り入れるとさらに
バランスよく栄養か補えるって事だよね。
ビタミンCが豊富なインカベリーの栄養・効能は?
①ビタミンA
皮膚や粘膜を正常に保つ効果があるほか、
動脈硬化や心筋梗塞など生活習慣病の予防にもなります。
②ビタミンC
美肌作りと疲労回復にも効果があり。
③食物繊維
腸内環境を整えて便秘を解消、コレステロール値を下げる働きもあります。
④鉄分
貧血予防に効果的な鉄分も多く含まれています。
⑤イノシトール
聞きなれい「イノシトール」とはビタミンB群の一種です。
血液中の脂肪の流れを良くして体脂肪の蓄積を防いでくれます。
高い保湿効果もあり、シワやたるみの改善に効果があります。
が豊富なんです。
あんなちっちゃいインカベリーですが、
やっぱり栄養はぎゅっと詰まってますね。
インカベリー一日何粒たべれはいいの?
ドライフルーツ全般に、
1日の摂取量の目安は、80kcalと言われています。
ドライフルーツはビタミンやミネラルなど栄養がぎっとつまり、カロリーも高い。
砂糖不使用といえども、食べる量には気を付けたほうがいいですね。
さて、インカベリーを一日80キロカロリーとすると、
何粒になるかですよね?
例えばこれ↓このインカベリーで考えてみましょう。
有機インカベリー 130g
エネルギー:345kcal
たんぱく質:6.8g、
脂質:7.0g、
炭水化物:71.1g、
ナトリウム:0.3mg、
ビタミンA:666μg、
ビタミンC:73mg、
ビタミンB1:0.56mg、
ビタミンB6:0.86mg、
鉄分:3.0mg
100gが345キロカロリー
ほぼ1/4が80カロリーだとすると、
100gの1/4だから、25g。
25gくらいが80キロカロリーって事でしょう!!
だいたい20粒くらいになります。
おやつ代わりにつまむにはいいかもしれませんね。
食べ方としては、そのまま食べるのが一番だと思いますよ!!
ジュースもいいですけどね・・・。
【Amazon】インカベリーを探す!
【楽天】インカベリーを探す!
まとめ
インカベリーの前に、はまったドライアプリコット。
鉄分が多くて気にいていたんですが、
なんと、上記の栄養成分みるとインカベリーの方が多いくらい。
ドライアプリコットには、ビタミンcはすくないけど、
インカベリーにはビタミンcも多い。
う~ん、ますますインカベリーが好きになりそうです。
ドライフルーツは、それぞれの特徴をして、
上手に取り入れたいですね。
くれぐれも、食べすぎには注意ですよ!!
参考までに♪
⇒インカベリードライフルーツほうずき楽天で購入、味と食べ方は?
⇒デーツ1粒のカロリーは?一日何個が目安?美容とダイエットに良い理由とは?
⇒ドライフルーツサンザシの栄養と効果効能とは?ダイエットに効果あり?食べる量は?